司書教諭
<< 編集部の職業解説 >>
司書教諭の仕事は小・中・高校の図書館において、図書の整理や貸し出し、図書紹介冊子の製作、教員への図書の推薦などをすること。図書に関する授業を行ったり、児童・生徒の相談に対応し図書に関するアドバイスを行ったりすることもある。2003年4月施行の学校図書館法一部改正により、12学級以上ある全国の小・中・高校では司書教諭の配置が義務付けられている。司書教諭になるためには、司書教諭の免許が必要。大学において教職課程と司書教諭課程を履修し単位を修得するか、大学などが行う司書教諭講習を受講し単位を修得することで取得することができる。多感な子どもに大きな影響を与えうる仕事であるため、やりがいがある反面責任も大きな仕事だ。この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 福祉に関わる企業で働く
- 家庭教師
- 警備員