フローリスト
<< 編集部の職業解説 >>
いわゆる花屋さんのこと。仕事は、花の仕入れから管理、店頭での販売、花束やフラワーアレンジメントといったギフト作り、配達など幅広い。早朝から稼働し、しかも立ち仕事で重い花を運ぶので、“お花屋さん”というイメージからすると、実情は重労働である。花屋で働くのに必要な資格はないが、結婚式や披露宴で使用するブーケや、新規オープンするお店などで飾られる会場装花にも興味があるのであれば、フラワーアレンジメントの資格を取っておくと活躍の場が広がるだろう。フラワーアレンジはニーズを形にしていく作業なので、花の知識に加えて、顧客の想いをいかにくみ取るかがポイント。緊張感はあるが、自分の独創性を発揮できるとともに、それが顧客の喜びにつながったときは、フローリストとしての経験が大きく花開くときでもある。基本的に一人前になるまでの給与は、一般企業の事務職よりも安いと言われている。
![稲生祐子さん[花屋・フローリスト]](/interview_pro/img/senpai_adv_inao_yuko/photo.png)
稲生祐子さん[花屋・フローリスト]すべてが将来の【引き出し】になる
【特集:13歳が20歳になるころには】環境-21世紀のビッグビジネス
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 穀物検査員
- インタープリター
- 林業