福祉施設栄養士


<< 編集部の職業解説 >>

厚生労働大臣の指定した養成施設を卒業して「栄養士」の免許を取得した上で、児童・高齢者・障害者を対象とした福祉施設において、栄養指導や食事管理などを行う人。入所者の健康や予算などを踏まえ、季節感や栄養バランスを考慮した献立を作成する。また、調理員に対する指導や給食施設の衛生管理、さらには個々の入所者の状態に応じた献立や味付け・調理方法を考えることもある。職場となる福祉施設にはいろいろな種類がある。たとえば児童福祉施設には、乳児院・児童養護施設・知的障害児施設・肢体不自由児施設・児童自立支援施設などがあり、子供たちの心の健康と食の観点から、食育の大切さが再認識されている。特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどの高齢者を対象とした福祉施設では、入所者の健康状態と栄養状態を把握した上で、介護・医療の専門職と力を合わせた栄養ケアのマネジメントが求められている。個人差の大きい障害者の施設においても、同様の栄養ケア・マネジメントが必要となる。いずれの場合も、新しい食品や健康に関する情報を収集する努力や、健康と深くかかわる食生活のあり方についてわかりやすく伝える力などが求められる。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!