時計職人
<< 編集部の職業解説 >>
時計の修復や部品製作、補修等を行う職人。時計職人になるには、時計店やメーカーに就職して技術を身に付けるか、専門学校で学ぶのが一般的だ。資格は必要ではないが、厚生労働省の時計修理技能士の資格を取っておくと、就職や独立開業するときに有利だろう。機械やモノ作りが好きで、手先が器用で細かい作業を根気よく続けられる人が向いている。また、時計を修理しながら長く使うのは高級時計を持つコレクターがほとんどなので、時計の歴史やデザインなどについて顧客をうならせるほど精通していることが、信頼を得る条件といえよう。この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 写真スタジオで働く
- プレス工
- 計器組立工