テラー
<< 編集部の職業解説 >>
銀行などの金融機関の窓口業務担当者で、預金の受け入れ、払い戻し、送金や振込などの為替業務、口座振替などの窓口事務を主に行うのがテラー。現在は相談窓口で預金、ローン、年金などについての相談業務や商品セールスを行うテラーも増えている。バブル崩壊後の利益低迷の打破や、金融ビッグバンによる規制緩和を受けて、銀行では様々な金融商品が新たに設けられており、テラーが学ばなければならない知識もそれにつれて増加している。また接客業務のため挨拶などはもちろん、明るくハキハキとした態度で接客することが求められる。必須資格ではないが、技能を証明する資格として、厚生労働省認定の「金融窓口サービス技能検定」があり、社内で資格取得を勧めている銀行が多い。金融窓口サービス技能検定は1級~3級まであり、1級は2級技能検定合格、もしくは4年以上の実務経験者でないと受けることができない。
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- アクチュアリー
- ファイナンシャルプランナー
- データベースエンジニア