製菓衛生師
<< 編集部の職業解説 >>
製菓衛生師法に基づく資格で、お菓子作りのノウハウを持ち、さらに食品衛生学や食品添加物などの専門知識を持った人のこと。お菓子やパンが大好きで、自らこだわりを持って作ることができる人に向いているだろう。資格がなくても業務に携わることはできるが、資格を持っていると製菓会社等への就職・転職が有利になる。パティシエ、ブーランジェ(パン職人)、フードコーディネーターなどが自らのステップアップとして取得する場合も多い。製菓衛生師養成施設を卒業するか、菓子製造業(パンを含む)に2年以上従事して国家試験をパスすると資格を取得することができる。
![柿沢安耶さん[パティシエ]](/interview/img/img_30.jpg)
柿沢安耶さん[パティシエ]
【特集:中・高校生に送る業界特集】おいしい仕事、教えます-料理業界での働き方
この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- 醤油職人
- 飲食店オーナー
- シェフ