コンサートプロモーター


<< 編集部の職業解説 >>

コンサートは楽曲や演奏家のPRなどを目的として開催される場合もあるが、大部分は入場料を徴収し、収益を上げることを目的とする。コンサートプロモーターの仕事はコンサートの収支が黒字になるようにマネジメントすること。演奏家の人気や社会状況、確実にかかる経費などを考えて入場料を設定し、動員できる観客数を予測して、適正な観客収容数・立地条件を持つ会場施設を選定する。そして入場料と観客数からはじき出した総収入を元に公演予算を決定して配分する。この見込みが狂ってしまうと公演は赤字になってしまうので、プロモーターには情報収集能力と正確な分析能力が必要。また、外国人アーティストの来日公演を取り仕切るには、英語などの語学力や海外での人脈、外国の契約・商習慣の知識などもなくてはならない。

レコード会社、芸能プロダクション、興行会社など、勤めるところによって異なるが、高度な知識と経験が必要なため収入は高額だ。

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!