ITコーディネータ
<< 編集部の職業解説 >>
経営とITに精通し、経営的な観点から企業の成長に役立つIT投資を支援するプロフェッショナルのこと。経営とITの架け橋となる人材を育成するために、2001年、通商産業省(現:経済産業省)が旗振り役となり、ITコーディネータ制度が創設された。ITコーディネータは、特定非営利活動法人(NPO法人)が認定する民間資格である。ITコンサルタント、IT技術者(PM:プロジェクトマネージャ、SE:システムエンジニア)や税理士が、仕事の幅を広げるために資格を取得するケースが多い。資格を活かすには、経営とITの知識に加えて、顧客企業のビジネスの方向性や業界におけるポジショニングを的確に分析する能力や、提案資料を分かりやすく簡潔にまとめあげる企画および提案力が必要だ。この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。
わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!
次はこんな職業も見てみよう!
- コーディングスペシャリスト
- アプリケーションエンジニア
- 暗号作成者