広告業界で働く


<< 書籍「13歳のハローワーク」の職業解説 >>

広告業界の会社には、広告に関する業務を総合的に行う広告代理店を中心に、そのうちの特定の分野だけを取り扱う代理店、広告を制作する専門の制作会社などがある。広告代理店における主な仕事には次のようなものがある。

営業

スポンサーに対してさまざまな企画を提案したり、注文を受けたりする広告代理店の中核業務。たとえば企業がテレビで広告をするような場合でいうと、スポンサー側の窓口となってテレビ局との交渉にあたる。

媒体

テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の4媒体が中心で、扱い高では大半を占める。それぞれの広告をスポンサーに売る際に、媒体側の窓口となってスポンサーとの交渉にあたる。要は同じ会社の営業とコンビとなり、スポンサー・媒体双方と調整していく。

SP・マーケティング

スポンサーの商品を売るためのさまざまな活動をサポートする。たとえばダイレクトメールをつくって発送したり、店頭でイベントを行ったり、消費者の意識をリサーチする仕事がそれにあたる。

制作

実際に広告を制作する。映像と紙媒体でも異なるがディレクターやデザイナー、コピーライターといった専門職を社内に置いているところもあるが、一部またはすべてを外部の制作会社やスタッフに外注するケースもある。

その他

交通広告や折り込みチラシ、スポーツやコンサートなどの冠イベント、最近ではインターネットでの広告など新しい広告媒体も増えている。企業の広告活動には何らかの形で広告代理店が関与しており、担当している人間がいる。

広告代理店についていうと、大手・中堅を問わず、ここ数年で淘汰や合併が相次いでおり、今後も再編が進むと見られている。またこうした総合的な代理店のほか、マーケティングリサーチだけ、PRだけというように、ある特定の仕事に特化した広告会社も多い。就職先として人気の高い業界だが、極端な労働集約型産業だけに、拘束される時間が長いのが特徴。

バブルの時代にはあった、遊ぶのが仕事のようなイメージは過去のものになりつつある。なおほとんどの広告代理店は社員を一括して採用するため、制作を希望しても営業に回されるなんてことはザラにある。それを嫌って最初から制作会社を目指す人もいる。

出版業界で働く正確な人数は不明ですが、総務省の調査(※1)によれば、2004年時点で広告業を営む事業所の数は全国に1万954軒あり、従業者数は13万9957人となっています。

※1「平成16年 サービス業基本調査」総務省統計局

平均年齢39.3歳で平均年収1380万円という電通を筆頭に、大手広告代理店の年収はかなりの高額(※1)。一方、中堅以下の広告会社の社員からは寂しい懐具合を嘆く声が聞こえてきます。ちなみに、広告会社は大手でも「住宅手当ゼロ、独身寮・社宅なし」という具合に、福利厚生面は割りとさっぱりしているとのこと。(※2)

※1『週刊ダイヤモンド(2005年11月5日号)』ダイヤモンド社よりp95
※2『会社図鑑!2007 地の巻』ダイヤモンド社よりp102

13hwに登録されている「仕事白書」から「広告業界で働く」に関連する白書をPICK UP!

広告会社の社員は多忙というイメージがありますが、その度合いは会社や職場によってさまざま。広告業界は会社ごとの個性が強く、軍隊的な社風のところから、学者肌風のマイペースな会社まで揃っています。営業や制作などの部署は概して激務に追われていますが、媒体やマーケティング部はそれほどでも、といったケースが多いようです。(※1)

※1『会社図鑑!2007 地の巻』ダイヤモンド社よりp103

この職業解説について、感じたこと・思ったことなど自由に書き込んでね。

わからないこと・知りたいことは、働いている大人に聞いてみよう!

次はこんな職業も見てみよう!