HOME > もっと教えて!フォーラム > 【バックナンバー】過去のテーマはこちら > 回答・コメントする(No.995)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.995)

投票
すばらしい発明をしたら、高額のお金が支払われる判決を知って、技術者の仕事に興味をもった?
4
5
5
2
総投票数: 16 投票にはログインが必要です

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 【中高生】すばらしい発明をしたら、高額のお金が支払われる判決を知って、技術者の仕事に興味をもった?

2006/10/19 01:24  編集部

[Q] 日立製作所(会社)の元社員が、自分が発明した技術に対して報奨(お金)を求めた裁判で、10月17日、最高裁判所は「約1億6300万円(史上2番目)を支払うべきだ」という判決を出しました。

現在、会社員として働く技術者や研究者の年収は、芸能人やスポーツ選手に比べて低いといわれていますが、

[b]「すばらしい発明をしたら、会社が高額なお金を支払う」という今回の判決を知って、
技術者・研究者の仕事に興味をもちましたか?[/b]


【回答方法】
  (1)ログインしてください。
  (2)上の選択肢から最も近い回答を投票してください。 
  (3)下の「書込み」ボタンを押し、投票した回答と、
    選んだ理由を書き込んでください。

[A.5]

:exclaim: 「技術者」とひとくくりにしても大きく2つに分かれます。:exclaim:
・生産性を求められる「技術者」
・生産性を求められる「技術者」

前者が「技術者」の中でも圧倒的多数を占めています。
後者は「研究者」と分類するべきでしょう。

もっと言えば…
「すばらしい発明をしたら、高額のお金が支払われる」対象は「研究者」なのです。


[A.4]

高額というのも程度によるのでは?と思いました。
発明するにはある程度の環境が必要ですし、会社員であれば発明ができなくても研究・開発員ということで給料が支払われます。
発明に携わっているのは大人数なわけですから、報酬が分散されても仕方がないと思います。
本当に高額報酬が欲しければ、独立するべきだと私は考えます。
でも、今の研究・開発員に対する報酬は少なすぎると思いますが・・・。


[A.3]

僕はもともと研究好きで大学も工学部だったんですけど、お金のことはほとんど考えていませんでした。
お金のことを考えるともっと技術者の仕事に興味を持ちました。


[A.2]

何かを発明して、成功したい :exclaim: と強く思い研究等しないと…かなり難しい物だと。。。

ハイリスク・ハイリターンでやるとするなら・・・私には無理です。orz


[A.1]

報酬がもらえるのはうれしいですが、エジソンの時代とちがって、日立などのすばらしい環境のなかで発明をさせてもらえる人はうらやましいです。

そうかんたんに発明なんて出来ないので、企業側も働く側も結構リスキーなんじゃないかなぁ?