HOME > もっと教えて!フォーラム > 今も未来も必須のインフラ「IT・Web」の仕事 > 回答・コメントする(No.988)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.988)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 コンピュータのハード面の仕事

[Q] 自分は、PCのハード面に興味があり高2から勉強しています。
今は大学でソフト面の勉強をしています。
ハード面ではどのような勉強をすれば、どのような仕事に就けるのですか聞きたいです。
また、就職は難しいのかもわかりません。
まずは何をすればいいのですか?

[A.3]

結論から言います。
電気回路設計と情報処理の基本がわかっていればハード面の仕事につくことが可能です。

組み込みソフトウェアという話が出てきていますが、本気でこれを勉強するのであればデジタル回路の基本を学ぶことになるので良いのですが、表面的なプログラミング言語を覚えるなどといったことであればやらなくても良いと感じます。

MPU(この世界にいる人の多くはMicro Processing Unitと言います)は頻繁に新製品が出ており、同じ会社の製品であっても多くの場合厳密な互換性がありません。MPUは比較的製品寿命(販売寿命)が長めですが7年くらいがいいとこでしょう。もしあなたが大学1年なら、今覚えた特定言語は会社入って3年目まで使えることになります。

MPUにもOSを載っけてしまえば互換性がぐっと広がりますがMPUの能力を制限することになりますので”そういったものが許される”製品でないと厳しいですね。ただ、”そういったものが許される”製品の場合ASIC化(MPUやメモリ、周辺回路をワンチップ化する)する場合が多いのでASIC設計に関われなければ、つまらない仕事になりますよ。

全然関係ない話になりますが”そういったものが許される”製品って1~2年もすると店頭価格1円で売られたりしています。自分の仕事が1円!!!! どう思います?

本筋に戻りますが、ハード屋は引き出し(持っているスキル、持っている情報量)の多さがキモなんですよ。いっぱしになるのに数年はかかりますし、その事は経験のある人間なら誰でも知っています。そのため大学で基本をきちんと学んできたかが重視されます。資格なんてなくても大丈夫ですよ。
東京から大阪に行く方法は新幹線もあれば飛行機もある、深夜バスだって走っている。それなのに「ボクは飛行機しか乗ったことが無いので飛行機しか使いません!」なんて言うヤツにハードを語る資格はありません。

回路技術の世界はとにかく奥が深いので面白いですよ。


[A.2]

ShootingStar.さん、こんにちは。
コンピュータのハードに関わる仕事とは、コンピュータのハードウェア知識を生かせる仕事と考えてお答えしますね。
ハードウェア設計技術者
 仕事内容:コンピュータや半導体の設計
 求人会社:コンピュータメーカー、コンピュータ周辺機器メーカー、家電メーカー、車メーカーなど
 学部学科:電子工学とか電気工学の学科
ハードウェアサポート技術者
 仕事内容:コンピュータや周辺装置の保守・メンテナンス
 求人会社:コンピュータメーカー、コンピュータ周辺機器メーカー、システムインテグレータ、
保守メンテナンス会社など
 勉強内容:情報工学とか情報処理の学科
その他、コンピュータ販売会社やコンピュータ教育会社などにもハードウェア知識を活かして仕事をしている方がいらっしゃるでしょう。
ちょっと乱暴な分け方ですが、このように分け方ができますでしょうか。大学や専門学校の該当する学部・学科の説明などを探せば、勉強内容、卒業後の進路について参考になると思いますよ。
ShootingStar.さんは、ソフトウェアの勉強をされているのですよね。それが、プログラミングでしたら、ハードウェアの知識も活かせるということで<B>組込みソフトウェアのエンジニア</B>などはいかがでしょう。
組込みソフトウェアとは、「携帯」「くるま」「デジカメ」などハードウェア(もの)をコントロールするためにハードウェアの中に組込まれたソフトウェアのことです。通常のソフトウェアと大きく違うのは、ハードウェアの制御を意識することです。
例えば、パソコンのワープロソフトは、Windowsであればどのメーカーのパソコンでも、環境の違いがあっても気にせずに動かすことができますよね。メモリ容量、ハードディスク容量や周辺装置の違い、そんなハードウェアを意識しないですむ作りになっているからです。
それに比べて、携帯を制御するソフトウェアはそれぞれの携帯電話のスペックにあわせた作りこみがされています。同じキャリアでも、機種によって使える機能がすごく違っていますよね。ソフトウェアの分野で、唯一日本が世界をリードしている分野です。すごくエンジニアを欲しがっている、分野でもあります。
なんせんさんがおっしゃっているように、もう少し自分のやりたいハードウェア分野の仕事をイメージしたら、何をしたらいいかもっとはっきりとしてくると思います。
頑張ってください。


2006/11/03 10:11  なんせんさん[企画・商品開発]
[A.1]

ShootingStar.さん、はじめまして。

なんせんと申します。

最初に私の結論を申し上げます。

「ハードウェアに関するどんな仕事に就くことが可能です。」

逆に言うと、

「何を仕事にしたいのか?が決まらない以上、仕事に就いても悩むだけです。」

PCのハード面に興味をお持ちで高2のころから勉強をしている、とありますが、
具体的にはどんなことを勉強していたのか一つ二つ例を挙げて、具体的に
教えていただけますか?

そうすれば、もう少し突っ込んだことが書けると思います。
よろしくお願いします。