HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.9630)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9630)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ヒップホッパーになるには…

[Q] 中学2年生です。
高校は定時制の学校に行ってアルバイトしながらお金を貯めます。
エミネムなどに憧れていて、将来はヒップホッパー・MCとして仕事をしたいです。

続きなのですが、高校を卒業したあとに、貯めてたお金でニューヨークに行って修行をしつつ、そこでその仕事に就きたいです。

英語とかも覚えたりしないといけないし、アジア人ということで抵抗があったり、他にも色々な苦労があると思います。

どう思いますでしょうか?
無理の一言で切られるのかもしれないけども、どうしてもそれ以外の将来なんて考えられません!

そして、できるのならば、今からできることなども教えてほしいです。

ご意見宜しくお願いいたしますm(__)m

[A.2]

とっても役に立つ回答ありがとうございます。
音楽はジャンル問わなくてロックから何やら色々聴いてますね。ダンスは
5年習っていました。
定時制だから楽なんてことはないのですが、どうしてもバイトと両立させるにはこれしかないなと思ったから定時制を今は選択させてもらっています。

今の時点では将来に備えて何かをするとかはないのですかね?

とにかく、ご回答ありがとうございましたm(__)m


[A.1]

こんにちは。わたしはもっぱらクラシック系を聴く人ですが、どんな音楽(に関わる仕事)も基本は大して変わらないので、私が知る範囲で簡単にコメントします。よかったら参考にしてみてください。

1.あなたが今考えている道のりは、「ハイリスク・ローリターン」…言い換えると「失敗する確率が高いわりには、成功する確率が低い」方法です。あなたが希望する夢をかなえるには、リターンを多くするのはなかなか難しいですが、リスクを少なくする方法はいくつかあると思います。
ただ、あなたが志望校を決めるタイミングになっても、やっぱりこれしかない! と強く思うなら、今考えている進路をとってもいいかもしれません。結局のところ、ヒップホップという音楽のジャンル(というか文化)は、こういうちょっと無茶めなところから花開いたんですから、単純にダメ、とまでは私は思いません。

2.バイトをしながら定時制を卒業するのは、あなたが想像しているよりはるかに難しいですよ。全日制に通いながらバイトする方が、まだはるかにマシなはずです。私がさっき「ハイリスク」と申し上げたのは、ここにも理由があります。自分の夢を叶えるために、高校でどんな事を学んだらいいのかをよく考えて、その上で当面の進路を見つける事をお勧めします。
あなたが実際にバイトをして渡米資金をためて、なおかつ定時制高校を卒業できたら、それはそれですごいことです。それぐらいできないと、あなたはアメリカに行っても成功できないはずなので、そういう点では、今のあなたの選択は悪くはないのかもしれません。ただし、もしバイト+定時制高校という選択がうまくいかなかった場合、そこから人生を挽回するのはかなりたいへんです。この点はよく覚えておきましょう。まぁ、そういうところも含めてヒップホップなんですが。

3.あなたはヒップホップ以外にどんな音楽を聴いて/ダンスを見ていますか? 別にクラシックを聴けなんてヤボな事は言いませんが、できるだけいろんな種類の音楽やダンスを楽しみましょう。特にアフロ・キューバン系やブルースは聴いておくと、いろいろ役に立ちますよ。
また、ヒップホップと言えばどうしてもあの打ち込み系のリズムが気になりますが、もう一つ、言葉がとても大切な要素です。アメリカのヒップホップ(ラップ)の歌詞は、たいていの日本のそれとは異なり、時々びっくりするほど文学的だったり政治的だったりします。ヒップホップのファッションとしてのかっこよさだけではない、メッセージの鋭さを感じ取れるような人になってほしいと、私は思います。