HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.962)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.962)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
商品開発の仕事
[Q] 私は、商品開発という仕事に興味があります。
特に、冷蔵庫や洗濯機、デジカメやパソコンなど、家庭で使うモノをもっと使いやすいように考えたりする仕事がしてみたいです。
そういう仕事に就くには、理系の大卒がやっぱり有利ですか?
教えてください。よろしくお願いします。
スイミーさん、ありがとうございます。
発想力って確かに授業では習わないので、難しそうですけど、小説読んだりしてみます。
アイデアを形にできる仕事って、やっぱり楽しそうです。
がんばります!
山山さん、はじめまして。
現在はまったく畑違いの仕事をしていますが、
以前、メーカーで商品企画部門におりましたので、コメントしますね。
技術開発部門にも、女性はいました。
男性よりもずっと少ないですが、
「女性だからダメ」ということは無いと思います。
女性ならではの発想が重要視されることもあります。
それと、前の書き込みで少し気になったのですが…
企画力、発想力は学校の授業とは直接関係ないかもしれませんが、
ものを作る上でとても重要な力だと思います。
どうすればこのアイディアが形(技術)になるか、
さまざまな発想、想像がなくては先へは進みません。
イメージすることを、日頃から心がけてください。
たとえば、小説を読んで、その場面を自分なりに想像したりするのもいいかもしれません。
がんばってくださいね。
ありがとうございます!
あせっていたので、ちょっとほっとしました。
とりあえず今は数学と英語をがんばります。
学部とかゼミとかはいろいろ見てみてから考えます。
もうひとつ気になるのは、女でも大丈夫かということです。
たぶん男のヒトが多いと思うんですけど、イメージ的には・・・
しつこくてすみませんが、知っているヒトがいたら教えてください。
先程の書き込みで誤解を与えるような表現があったようで、、申し訳ないです。
私自身はずっと電気畑で来たので電気・情報関係で例示をしたのですが、電気関係が必ず良いというわけではありません。ただ、電気だろうとメカ(機械)だろうと基礎は数学です。
経験上、メカ屋さんの方が直感力が高いような気がします。同じ職場のメカ担当は「イメージ力」が無いと機械設計はできないと言っていますが、それも本当のところ良くわかりません。隣の芝は青く見えるもので、メカ屋さんの方が(製品として誰の目にもわかるように出来上がるので)いいな~と思うときもありますよ。
物性(化学)・バイオについては全くの畑違いなのでわかりません。
いずれは自分の専門を決めて、他の逃げ道を断つ覚悟が必要になりますが、今がその時なのでしょうか? まだニュートラルでいられるのでは??
ゼミは教授の研究内容を見て決めるのもですので何とも言えません。政治力のある教授の方が就職には有利ですが、競争率の低いゼミの方が色々と親身に見てくれるので良い場合もあります。
いろいろな人の意見を聞きながら、がんばってください。
まだ高校生なのですが、そろそろ進路希望にあわせた選択授業を考えなくちゃいけなくて、
あせって質問してしまいました・・・すみません。
大学で学ぶなら、英語はどの学部でも学び続けると思いますので、
電気系の基礎的な勉強がイチバンよさそうということでしょうか?
大学のゼミとかで役に立つこととかってないんでしょうか?
何度もいろいろ聞いてしまってすみません。
教えていただける方がいたら、教えてください。
数学は必須です。あと英語も。
不可解な言語で書かれている特許詳報を読み倒すにはそれなりの国語力も必要になるでしょう。
大学(学部)で学ぶことは基礎知識なのでそのまま会社で役立つということは無いでしょう。要はラディカルな考え方と基礎技術が身に付けば良いのです。(電気であれば電磁気学や回路設計、情報処理の基本など)
逆に大学、専門を出て即有用!というような技術は0~3年で陳腐化し、使えなくなります。(例えばCADの使い方、特定のプログラミング言語など)
大学できっちりと基礎を学び、社会に出てTry&Errorを繰り返すしかありませんよ。
いろいろと迷われる気持ちは解りますが、今は打算無しに考えられたほうが良いと思います。
とても親切な回答、ありがとうございます。商品企画と技術開発に分かれると聞いて、頭がごちゃごちゃになっていたのが、ちょっとすっきりしました。
お返事を見て、私は、どっちかというと、技術開発に興味があることがわかりました。商品開発に必要な発想力とか企画力というのは、あまり学校で勉強できる内容ではないと思うので、とりあえず進学のときは、技術開発で役に立ちそうな勉強をしておいたほうがいいような気がします。
大学ではどんな勉強をしておいたら役に立つのでしょうか?
大学で学んだことで役に立ったことがあったら、教えてもらえませんか?
既に他の方の書き込みからも御存知のように一口に商品開発といってもいろいろな分野の人達の努力が寄せ集まって成り立っています。ものを使い易いように考えてみたいとのお話しですが、工業デザインといった分野もありますし、もっと底辺の技術から(細かなところにも使っている人はあまり気付かないかもしれない、いろいろな工夫もあるものです)全体のシステムまで…理系でない出身の方でもこの分野ではそれなりの技術の理解が求められるでしょう。贅沢を言えばオールマイティーな方が望まれます。
「家庭で使うモノをもっと使いやすいように考える」という仕事には、
商品企画という「こう使いやすくしたい」というお客様側からのアプローチと
技術開発という「こうすれば使いやすくなる」という科学やIT技術からのアプローチがあります。
私の経験から言えば、商品企画は文系から入っていくことも可能ですが、
技術開発は理系しか道が開かれていないのが一般的です。商品企画は理系から入ることも可能なので、
そういう意味では、やはり理系が有利になるでしょう。
上のような理系有利の傾向は、仕事が細分化されてしまう大きなメーカーでは顕著になります。
とりあえずは、自分が商品に対してどういうアプローチがしたいのか(言い換えれば、お客様に
喜んで頂くためにどのような活動をしたいのか)をイメージすることが必要かと思います。
いいえ。それはありません。
商品開発に必要なのは、発想力、企画力であって、技術力は二の次ですから。
もちろん、技術力を持っていることが有利になることもあります。逆に、理系的な知識を持っていることが発想の転換を妨げることもあります。
弊社の商品開発部には、文系出身もいれば、高卒の元営業もおります。
とはいえ、製造系の企業は理系の人材を募集する率が高いのは事実です。
製造系の企業そのものを目指すのであれば、残念ながら理系が有利ということが、就職という点でいえます。
ただ、企業は、開発に関して、特にデザインという点では外注化をしていることも多いです。
製造系のデザインを扱う企業を目指すのもいいのではと考えます。
その場合は、理系である必要性は低く、文系、芸術系のほうが良いということもありえます。
まずはあなたが何を得意とし、何を「持っているのか」または「持ちたいのか」で選択を進めたらいかがでしょうか。
まとまらない回答で申し訳ありませんね。がんばってください。