HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学受験 > 回答・コメントする(No.9587)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9587)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
心理学って何?
[Q] こんばんは!
私は、もうすぐ受験生になります。
文系の4年制大学へ行きたいと思っています。
今、行きたい学部は心理学部です。
理由は二つあって、一つは恥ずかしいのですがすごく単純で、ただ「楽しそう」というイメージがあったからです。
もう一つは、幼い頃に心の悩み(いじめだったり、伝えたい事を思うように伝えられないetc)を持っていた時期があり、このとき学校側が呼んでいたカウンセラーの方に相談したけれども、回答に納得がいかなかった経験があるからです。(けして、自分に有利な回答がもらえなかったから納得いかなかったという訳ではありません。)
この経験を経て、前々から心の動きについて興味を持っていた私は「心理学」という言葉を見てすぐさま「この学科に行きたい!」と思ってしまったわけですが・・・いまいち心理について、どんな事を学んでいくのか、と言う事を理解していません。
そこで、心理学をわかりやすく、説明していただけませんか?
また、「心理学とはどういうものか」という説明が書かれているお勧めの本などはありませんか?
回答宜しくお願い致します。
>>なみテックさん
回答、ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
心理学科と言う物を
とても分かりやすくイメージできました。
また、難しい数学を使うと言う事に
とても驚きました。
本当にありがとうございました!
>>彩子さん
回答ありがとうございます。
返事がおそくなってしまって、申し訳ありません。
なるほど、学部で学べる種類が
かわってくるのですね。
初めて知りました。
よく自分が学びたい事を調べて
決めたいと思います。
ありがとうございました!
緑ひつじさん
私もなみテックさん同様、心理学専攻でした。
ただし私が専攻していたのは「社会心理学」というジャンルです。
これは、例えば集団の中で人はどのような行動を取りやすいか、
相手がこう動くと人はどう動くことが多いか、とか、
人と人の関係にまつわる心理学です。
「いじめ」があった時に、カウンセラー(臨床心理学)は一人一人の心に迫ります。
社会心理学者はいじめが起きる原理の方に迫ります。
・・・と、ここまでとても大まかに答えてしまったので、正解とは言い難いのですが。
私の経験から一つ伝えておきたいことがあってコメントしました。
実は私もカウンセラーに興味があったんです。
心理学を専攻しようと思ったまでは良かったのですが、
当時、心理学にいろいろな分野があるということを知らなくて、
調べ足りないまま大学は文学部を受験しました。
ところが、その大学は文学部では社会心理学や行動学というものをやっていて、
臨床心理学を学べるのは教育学部だったんです。
入学してから、自分の不勉強を後悔しました。
社会心理学も楽しく勉強できましたが、やっぱりどうせなら臨床心理学を勉強したかったなと思っています。
なので、緑ひつじさんも自分が行きたい大学で何を勉強できるのか、
自分が勉強したいことが本当に学べるのかを
じっくり調べてから受験してくださいね。
質問の主旨と遠くなってしまい、ごめんなさい。
がんばってくださいね!
縁ひつじさん、こんばんは。
問屋営業をしております、なみテックと申します。
大学では心理学専攻でしたので、私なりの見解を申し上げたいと思います。
心理学がどんな学問か・・・。
一般論をとりあえず置いておいて、私が個人的に感じた印象を申し上げると、
「人間の心理・精神(いわゆる”気持ち”の問題だけでなく感覚、学習なども含む)
に関して、おそらく「そう」であると思われる、様々な仮説構成概念について検証し、
それを実生活に活用することでより良い生き方を模索する学問」かな、と思います。
具体的な例を挙げると、「似たもの夫婦」ってどう思われますか?
食べ物の趣味、家族構成、好きなアーティストなど、共通点が多い人とは仲良くなれそう
な気がしませんか?
この共通点のことを、心理学では「類似性」といい、類似性の高い人には魅力を感じやすい
と言われています。
こういった、多くの人がなんとなく知っていることを実験や調査を通して、改めて
検証するのです。
この「検証」の方法ですが、人によっては落とし穴に感じる部分で、統計学が必須になります。
統計学は少なからず数学的な要素を含みますので、文系とはいえ、「計算」とは縁が切れない関係になります。
私も大学に入ってからはじめて「関数電卓」なるものを使うハメになり、戸惑ったものでした・・・。
ちなみに、多くの人が心理学と聞いて思い浮かべると思われる「カウンセラー」は
特に「臨床心理学」の学習が必要になります。
私は臨床に関しては門外漢です・・・。
長々と書き綴りましたが、心理学の勉強はすごく楽しかったです。
なかなか、それを生かす職業にありつくことが難しいのが残念ですが、営業として
人と接するときなど、ちょっぴり勉強した知識が役立ったりもします。
ぜひ、前向きに心理学のこと、考えてもらえたらうれしいです。
おすすめの書籍は・・・・すみません。難しい専門書しか思いつきいませんでした。
他の回答者の方に、委ねたいと思います。