HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.9566)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9566)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
学芸員になるには・・・!?
[Q] 私は、公立中学校に通っている中学生です。
将来は、学芸員になりたいと
思っているのですが・・・。
どうやったらなれるのか、具体的によく
わかりません><
本などで調べてみても、
「資格は簡単に取れるが、学芸員になるのは
狭き門である」
としか書いておらず、よくわかりません!
現役の方、もしくはくわしく知っている方、
ぜひ教えてください!!!
※ 「どうやったらなれるのか」
「大学院に行かなければなれない、と
いうのは本当なのか」
「どういう大学にいけばいいのか」
などが知りたいです!
よろしくお願いします!!!!
お礼のコメントが、大変遅くなってしまい、本当にすみませんでした。
学芸員になるために、精一杯頑張っていこうと思います!!!
丁寧な御回答、ありがとうございました!
ももちゃんさん
まさに私は、学芸員の資格は持っているものの学芸員ではないという人です。
私は国立大学文学部出身です。
大学の授業の中に
「学芸員の資格を取りたい方は必ずこの授業を取りましょう」という
必須科目がありました。
その授業をすべて取ると、美術館や博物館で実習を受けられます。
その実習をクリアして、確かに割りと簡単に資格は取れました。
大学院には進学していません。
お恥ずかしい話ですが、
実は私はその時、資格さえ取ればいいと思っていたのですが、
学校の先生と一緒で、
資格を取ったら次は学芸員の採用試験を受けなくてはいけないんですね。
それに受かったらいよいよ学芸員としての就職活動が始まります。
ここからが「狭き門」なんです。
というのは、
博物館や美術館の数、そこに必要な学芸員の数に対して、
学芸員になりたい人の数があまりにも多いんです。
しかも、学芸員というのはキャリアを重ねるほど面白くなってくるお仕事な上に、
体力的にも定年まで勤め上げられるお仕事です。
もしもあなたの住んでいる街に素敵な美術館があって
そこで働きたいなと思ったとします。
でもそこには30代くらいの学芸員が十分な人数いて、
みんな定年まで勤めるつもりだったとします。
そうしたら単純に考えれば、もうその美術館では30年間くらい求人がないということになります。
そんな感じで、とにかく求人がないのが実情です。
もしもどこかで学芸員の求人が出たら
全国から希望者が殺到するので、倍率もものすごく高いです。
もちろん私設の博物館などもありますから、
学芸員もできる事務員というのは重宝されるかもしれません。
私設の場合は特に採用試験の通過は求めていない所もありますが、
そうは言っても採用試験は通っておくにこしたことはないでしょう。
私も今は履歴書に書くだけの資格になってしまいました。
でも
どうしてもなりたい!と思ったら、とりあえず専門分野を持っておくといいかもしれませんね。
印象派のことなら誰よりも詳しい!とか、
日本の古美術が大好き!とか。
狭き門とは言っても、学芸員になれないわけではありません。
がんばってくださいね!