HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.9562)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9562)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 モノづくりの仕事について。

[Q] 私はモノづくりの仕事に興味があります。
将来、モノづくりの仕事に就きたいと思っているのですが、
そのためには、資格とかっているんですか(・o・)?

[A.3]

なるほど伝統工芸関係だと、

①美術系の大学や専門学校
②教員養成課程の美術
③各自治体などの後継者要請プログラム
などが進路として考えられます。

資格というのは関係ありません。
少なくとも、学生レベルが普通に努力して取れる程度の資格に
社会的な価値は残念ながらありません。
プロとして働いていくうちに、○○技能士とかが、各団体から付与されたり
何十年も実績を上げていれば、重要無形民俗文化財(人間国宝)と呼ばれたりします。
現時点では、美術やら書道やらその辺をしっかり鍛えておくといいと思います。

私は、陶芸の盛んな地域出身なので、
ひとつ先輩に、人間国宝の孫とかいるような中学校でした、
その人は当然のように、絵も書も上手でしたね。(今はもうヒトカドの陶芸家です)

上の③に近い例として
佐賀には、主に有田焼の後継者を要請する窯業大学校という学校があり
人間国宝たちが教授として指導しています。
何年も通えば、町の人たちも全員顔見知りレベルの地域なので、
就職も、その辺の窯元へ推薦というか自然に決まるようです。
この種の世界は、親戚とかに足がかりとなる人がいないと敷居が高いので
全くコネのない人は、こういう要請過程から入るのがいいように思います。

各地の伝統工芸が盛んな地域の商工会などを調べれば、
高卒年齢の人材を対象にした育成プログラムがいくらもあると思いますので、
いろいろ調べてみてください。


[A.2]

くまおじさんさん。

回答ありがとうございます(^_^)/

種類は、伝統工芸とかに興味があります★

あと、インテリアなどです。


[A.1]

つくるモノによって大きく違うのでもうちょっと絞っておくれ

電化製品か
自動車か
食品か
化粧品か
はたまた、
伝統工芸やら
いろいろ答えは違うので