HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.9559)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9559)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 <人の役に立つ仕事>(例えば検事)に学歴は必須でしょうか?

[Q] 質問を見てくださった方ありがとうございます。

わたしの希望する職業は分類すると<人の役に立つ仕事>です。

・責任を持って人を守れる仕事

が、目的意識を持って仕事ができると思ったからです。

「当たり前のことをきくな」
と言われればそれまでなのは自覚しているのですが・・・

アナウンサーや官僚でも本当に希にですが、
かなり月並みの大学から出ていらっしゃる方もいます。

東京大学や立教大学などのような
べらぼうに頭のいい大学に行けない、私のような人はもう論外だと見られてしまうかと思うと、
なんだかとても悔しいなと思いました。

こんな未熟者に喝をどなたかいれてくださいませんか?

[A.4]

プロの素人さんへ

こちらが見習わなければならない程のとても丁寧なコメントですね。

せっかくなので、目標設定についてフォローアップします。
目標を設定するときには、難易度が高すぎるとやる気を失いますし、低すぎると努力を怠ります。最終目標を決めたら、そのために必要な中間目標に落とし込み、頑張れば手の届くような目標を短期目標として設定し、その目標に到達するために今日からできるアクションプランを立ててみてください。
高ーい所に見える目標地点に向けて、階段や踊り場(休息)を描いて第一歩目を決めるイメージです。
この癖を付けると、仕事においても勉強においても有効なのでぜひ普段から意識してみてください。もし、目標が定まってないのならば、目標を探すことを目標にしてはどうでしょうか。また、一度立てた目標は絶対的なものではなく、未来の状況によって変わるものだと思ってください。
決してプロの素人さんを焦らせようとしている訳ではなく、逆に中長期の目標を決めて無理なく成長することで、焦燥感を持たずに『今』に集中できると思います。

また何か不安や質問が有れば、このフォーラムを頼ってください。
微力ながら応援しています。頑張ってください。


[A.3]

プロの素人です。
くまおじさん さん、そして宮崎聡さんをはじめ私の書いたコメントを見てくださった方々ありがとうございました。

いままでの、自らの考え・夢や今通っている学校に対してコンプレックスを抱き、悶々とする毎日でしたが、お二方の回答を拝見し、
「努力しよう。自分自身を模索しよう。」と心に決めることができました。

両親からも、「まず、自分のすることのできる範囲内で目標を決めていくべきだ」
      「無理は禁物」
と助言されました。

この質問コーナーで「ただ、自分を磨く努力をしていこう」と思うことができました。
一中学生に目を留め、助言までしてくださり、
本当にありがとうございました。


[A.2]

こんにちは。

『責任を持って人を守れる仕事』をしたいという気持ちがとても素晴らしいと思います。
ただ、それらの仕事の重みを考えてみてください。
法曹(裁判官(判事補)、検察官(検事)、弁護士)という職業は、人を守る仕事である反面、対象となる人の人生に責任を負わなければなりません。ですので、法曹は、その職業になった後でも猛勉強するし、裁判の時には莫大な資料を隅々まで調べます。
法曹に『なる』ことを目標にするのではなく、『なって人を助ける』ことを目標にするのならば、高学歴の大学には受からないなどと弱音を吐いている場合ではありませんよね?
くまおじさんのコメントに有るように、司法試験の受験資格に学歴は関係ありませんが、高学歴の大学に行けるぐらいの努力ができないと、司法試験を受かって人を助けられるような仕事をするのは難しいのではないでしょうか。

と、多少きつめに書きましたが、まだ中学生のあなたなら時間的な余裕もありますので、目標に沿った大学に進学できるよう努力してみてください。
あなたには、一番大切な『人を守れる仕事をしたい』という気持ちを持っているので、法曹職に就いたらきっと多くの人を助けられると思いますよ。頑張ってくださいね。


[A.1]

結論だけ言うと
学歴は不要だと思います
司法試験の採点基準に大学名はありません。

ただ、真面目に司法試験を目指して合格レベルに達する人は、
メジャーな大学に多いというだけですし。

競う相手がそういうレベルの勉強をしてきているわけなので、
大学受験の段階でその競争相手に負けていると
一般的にいうと、普通に過ごしていてはその後差は広がる一方です。

何故かというと、まぁイメージしてください
・同じ目標である司法試験を目指している仲間が日頃から励ましあい
本気の討論を重ねている環境
・法学部という名前はついているけど、学生の半分は異性とファッションと旅行の話しかしないような環境

同じやる気のあなたが二人いて、
前者の環境と後者の環境に分かれたら、
どっちが実力の最高到達点が高くなりますか?

胸を張って、後者でも不利がない
と考えるなら、あなたには学歴は全く関係ありません。

自分のためにより良い環境を設定したいとおもうなら、
大学受験の時点でも上を目指してみることをお奨めします。