HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.9522)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9522)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 車の設計士とエンジニアに憧れています。何をしたらなれますか。

[Q] こんにちは。
僕はまだ中学間近なのですが、質問させていただきます。
僕は車の設計士とエンジニアのような機械関係の仕事に憧れを持っています。
そのためには、どこの大学を出て、どういうふうにしたらなれますか。
よくわからないので詳しく教えてください。
またこのようなお仕事は、休みがありますか。
是非教えてください。

[A.10]

はい、自動車製造会社で生産技術エンジニア→品質管理スタッフやってます。

エンジニアと言っても、非常に広範囲になりますので、

「エンジニア」は車を作る設備の計画、製作、設置の事務技術職とします。(工場側)

設計の方もエンジニアの範疇だと思いますが、車の設計図面を書いているor計画している人や試作、材料専門家を「開発部門」とします。

最近の流れとして、全体に若い人は大学院卒の人が多いです。大学卒も居ますよ。
大学は旧帝大~有名私立大学と、名だたる大学卒業の方がほとんどです。

学部的には機械、電気、電子、通信などの工学部、材料専門屋になると理学部、物理学部のが多いです。(接着剤専門家なんて人もいます)
工場側になってくると、これに「経営工学」とかの人が入ってきます。

まずは、目標をある程度定めたなら、真面目にコツコツ勉強して成績を積み上げてください。
エンジニアに必要なのはこの「コツコツ積み上げる」と言う作業です。

忙しさについては、暇な時もありますが新車のプロジェクトなどを任されると、「全開!」で工場の端から端まで、上から下までプレゼン資料や持って走り回ったり計画書作成に朝6:00から頑張ってたなんて事もあります。。
どっかのTVドラマ並みに忙しい時もあります(夜中に、おにぎりくわえながらロボットティーチングしてた人も居ましたね(^^;)

開発部門は、自動車メーカー自社のチームの他に別会社としてエンジニアリング会社を持っているところもあるので、そっちを狙うと言うのも有りだと思います。

今、この自動車業界含め製造業は、国内での採用を控える動きが出ています。
これは、製造拠点が海外に出ていっている為です。
開発も海外移転しようとしています。(その国で開発、生産、販売)

これからもっと加速していくでしょうから よっくんさんが大学を選んでいる頃、就職しようとしている頃は随分変わっていると思います。
ちょこちょこ、業界情報を見ておくべきだと思います。

今後は海外の学生と同一の目線で採用されるでしょう。(すでに国際採用と言っている会社あります)

ちなみにアジア各国で、自動車会社に入るような学生は母国語+英語+日本語と3ヶ国語しゃべって(会議は母国語で話して英語で議事録を書く)日本の旧帝大大学院卒業クラスです。
私も彼らと一緒に仕事したことありますが、はっきり言って、日本人の新入社員よりやる気もあるし優秀です。
将来は彼らと渡り合わねばならないと思ってください。

ちなみにお給料を心配されているようですが、製造業の慣習で手厚い「福利厚生」があります。寮(ワンルームマンション)が月1万円くらいで借りれたり、昼食も社員食堂で230円くらいで食べられたり、他色々(旅行割引、遊園地行くのも割引)とありますので、意外に同額の給与をもらっているサラリーマンよりお得です。

そして私の事例。。。
仕事しながら(昼間は鉄工所の兄ちゃん)工学部電子工学科の夜間部を卒業→自動車会社で派遣生産技術エンジニア(いわゆるハケンさん)→関東の自動車会社のエンジニアとして正社員就職。。←今ココ
…かなりイレギュラーな事例だと思ってください(^^;;


[A.9]

くまおじさん様
学校の行事のため返信がおくれました。申し訳ありません。
わかりました。
またまた、質問なのですが・・・
やっぱエンジニアとして会社に採用されるのはむずかしいのでしょうか?
おしえてください。


[A.8]

<採用>
TとSは
求める人材像が120°くらい違う会社なので相当優秀でも
両方採用されるのは至難です。
(私は片方の社員なので、片方は実体験もう片方は大学の同級生からの伝聞です)
簡単に言うと、主に採用される人材像は以下のような感じです。

S
俺の技術で世界をあっといわせてやる
というオーラがにじみ出ている我の強い完成品

T
素直で優秀で柔軟な白紙

だいぶ、違うでしょう…
少なくとも、Sの役作りでTの採用試験を受けたら、間違いなく落ちそうです。

<中の雰囲気>
私くらいの30代中盤の馬車馬世代で、両社の出世頭をトレードしたとしても
(想像ですが)

T→Sの場合
ただの地味な人として埋もれ
S→Tの場合
出る杭として、一瞬でつぶされる
ような気がします。

<生活>
S
若者の待遇でいくとSの方が圧倒的にいいと思います。
ただ、よほど目立つ成果を上げないと出世はできません。
社員の教育はないに等しいです。できる新人ははじめから超人だし、
自分で成長しない人は底辺で完全無視という方針です。
成果をきっちり出している人は、年次有給休暇は全て使い切るひとも多いし、
全体に休みは悪とされない文化です。

T
若いときに給料は安くても死ぬほど滅私奉公してサービス残業しまくりで
一日も休まず会社に忠誠心を見せることや、協調性などが出世の条件だそうです。
団体行動やら、マラソン大会だとか半強制参加イベントで公私の区別はありません。
こんな感じで、理想的なTマンが0から育て上げられていくようです。
この辺が苦痛にならない人ならば、
出世して40歳以降は収入もSを逆転できるでしょう。


まぁ、
・わがまま変態 B型会社のS
・まじめ一徹  A型会社のT
という感じです。

自分に合うほうを目指したほうがいいと思います。


[A.7]

くまおじさん様いつも質問回答ありがとうございます
返信おくれて申し訳ありません 初任給20万円程度なら生活できますのでよろしいと思います。
ぼくはTOYOTAかSONYに就職したいです
しかしそんなうまくいきませんよね?


[A.6]

一部上場・自動車メーカー本体
であれば、修士了24歳の初任給の手取りで20万くらい
研修等がおわって本格的に仕事が始まれば、残業含めて25万/月
くらいはもらえると思います。
めちゃめちゃ高給というわけではありませんが
独身寮等に入れば、そうそうお金に困ることもないと思います。
ただ、寮や借り上げ社宅などの福利厚生が削られつつあるので
あなたが就職するころにその制度が存続しているかどうかはちょっと怪しいです。

業界トップあたりでこんなものなので、
もちろん、規模の小さいところに行くほど待遇は期待できなくなります。
納得のいくところに就職できるようにしっかり勉強してください。


[A.5]

また給料というのは、どれぐらいでしょうか。
20万円以上でないと生活が難しいときいたことがありまして・・・


[A.4]

くまおじさん様ありがとうございます。
またまた質問をさせていただきます。すいません。
大学院を行ったほうが良いのはわかりました。しかし2年いくのですか。それともさらに3年いったほうがよいのでしょうか。そこを教えてください。
また大学だけしかいかない場合は「営業」とかいてありましたがどんなお仕事でしょうか。
また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。


[A.3]

<学部・専攻科>
名古屋大学のホームページを見るに…
Ⅱ系:物理工学科
Ⅳ系:機械・航空工学科
あたりに、あなたのやりたいことがありそうです。

<大学院は必要か?>
という話ですが、必ずというわけではありませんが、普通は
開発・設計といった分野に配属されるためには、修士まで行った方がよい。
とお答えしておきます。
大きな企業で採用された場合、学部卒(大学4年卒)だと、開発・設計を希望しても、
『理系の知識のある営業職』というような配属になることが多いからです。

ほぼ最短で以下の年月が必要なので、小学生からすると
気が遠くなりそうな話ですが…。
大学4年:学士
+院2年:修士
さらに
+院3年:博士
一番就職しやすいのは、専門性もあり、若さもそこそこある修士了のタイミングです。


他にも何かあれば聞いてください。


[A.2]

くまおじさん様ありがとうございます。
また質問なんですが、大学院は行かないといけないのでしょうか。
できれば大学のみがいいのですが・・・
また名古屋大学が一番近いので・・・
あと僕が設計したいのは、車の部品や車です。どこの学科にはいれればよいかもできればおしえてください。
何回も質問してごめんなさい。


[A.1]

自動車メーカーではありませんが、
電機メーカーに勤めるおじさんです。

あなたが、何を設計したいかで行くべき学部学科は違いますが、

中心的な自動車メーカーで、開発・設計の部署に配属される人は、
『地方の中心的な国立大学以上のレベルの大学院の修士課程まで関連の研究をしっかりやってる人』
が平均くらいのレベルです。
だいたい、そういうレベル以上の大学でしっかり勉強して、
自動車メーカーの採用試験に合格してください。
就職難とかいいますが、しっかり勉強している理系の学生が、
研究の本線ルートの職種に就職するのは、
遊んでた文系の大学生の一発逆転狙いの就職活動と比べたら楽な部類です。


>またこのようなお仕事は、休みがありますか。
工場が中心となるような会社は、労働基準がきっちりしているので、
休みは、週に2日あります。

残業は、月35時間を越えるといろいろ申請が必要になるような、
表向き、過労死なんて絶対起こらないようなシステムになっています。
実際は、月残業が35時間までしか付けられないだけで、
忙しい月なら100時間くらいはやると思います。
それでも中小企業のように、『どこまでが私生活か仕事かわからない』
というような働き方ではなく、忙しいときは忙しいという感じだと思います。

残業は、多すぎてもきついですが若いうちは収入源なのでないのも困ります。
(20代の給料でいうと残業35時間だと10~15万円月収が増える計算です)