HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.9486)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9486)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
薬剤師になりたいと思っているんですが・・・
[Q] 私は、薬剤師になりたいです
医師でもいいかな~?と思ったんですが
薬剤師のほうが多くの人の命をすくえるんじゃないかとおもいました
なので大人の皆さん 薬剤師になるためには
どんな事をしればいいんでしょうか?
ha~~さん、こんにちは。薬剤師のりんりんです。
薬剤師の説明を読んだ上で、その仕事にも興味を持って頂いたようですね。ですので、今回は薬剤師への道のりをコメントしておきます。
薬剤師の資格をとるには、薬剤師国家試験に合格しなければなりません。その受験資格は大学薬学部の卒業ですので、必ず薬学部に入らなければなりません。薬学部のレベルは全国で色々ですが、ものすごく良い成績でないと入れないというわけでもありません。だからといって、成績が悪いと入学は難しいでしょう。ですので、それなりに大学進学率がある高校には入っておいてもらいたいと思います。 大学入試科目には、数学、理科(生物、化学、物理等から1~2科目)、外国語(基本的に英語)、国語を課しているところが多いと思いますが、国公立の場合、センター試験で社会から1科目選択しなければならない場合もあるので、注意が必要です。
そんなわけで、小学生のha~~さんにやってもらいたいのは、理科や数学(小学校の算数)などのいわゆる理系科目をしっかり勉強すること。そして、文系科目をおろそかにしないことです。とくに国語は、説明や論理を理解するには、ばかにできない科目です。理科や数学が苦手になってしまう理由のひとつは、「問題文の意味が理解できない」ことです。
また、きちんと勉強しておけば、途中で進みたい道が変わっても、方向転換がしやすいので、地道にがんばっておいてほしいと思います。
りんりんさん、通りすがりの大学教員さん コメントありがとうございます。
薬剤師はどんな事をするか
わかる事ができました^^
りんりんさん 私は
りんりんさんと大学教員さんの説明を聞いて
もっと
薬剤師になりたいと思う気持ちが強くなりました!!
りんりんさん、通りすがりの大学教員さん
本当にありがとうございます!!
ha~~さん,お返事ありがとうございます.実は一回書き込んだのですが,不手際で消してしまい,もう一度書く気力を振り絞っていたところです(苦笑).
あなたの考えていることはよく伝わりました.決して生意気なんかじゃない.それよりも,小学生にして「自分の持つ力をいかに多くの人々に分け与えることができるか」ということに思いが至ることに,素直に感心しちゃいました.そういった発想力は,あなたの将来にとって大きなプラスとなるでしょう.
さて,本題に入ります.りんりんさんが医療界のことについて詳しく説明されておりますので,私はそれに補足するような形で思うところを述べることとします.
少々きな臭いたとえですが,医学が病魔と闘うことを,「戦争」になぞらえてみましょう.医療者は,いわば「軍隊」にあたります.戦争の最前線でドンパチするのは兵隊さんですが,これが医療の現場では病院で働く医師や看護師,薬剤師などに相当します.ha~~さんが思い描かれたような「薬剤開発」というのは,これら兵隊さんたちに武器や弾薬を供給する立場に当たります.新兵器(すばらしい新薬)を開発すれば,さぞかし敵(病気)も倒しやすくなるでしょうね.
・・・しかし,戦争を解決するためには,もっと良い道もあるような気がします.何でしょうか?
私の見解ですが,「最初から戦争を起こさないこと」,すなわち「そもそも最初から病気にならないようにすること」これが一番だと思います.現実にはなかなか難しいことではありますが,病気と環境・生活習慣などとの関連が次々と分かってきて,それを改善することにより病気の発生を防ぐ,という試みが行われています.身近な話題では,タバコの問題などが分かりやすいでしょうか?これは,
・タバコが体に悪い(ガンの発生率が高くなる,肺の病気がひどくなる)ことを数学的・生物学的に証明する
・証明されたことを基礎に,タバコのもたらす健康被害について論文を投稿したり,本を書いたりする
・それをもとに,さらに民間・政府がキャンペーンをする.具体的にはタバコの箱に『タバコはあなたを殺す』(←と海外で買ったタバコに書いてあった)と書いたり,公共の場で喫煙できないような法律を作ったりする,など
といったようなステップがあります.前半は研究室での仕事といった趣がありますが,後半の作業は多分に政治的です.そう,実はより多くの人々に影響を及ぼすことができるのは,立法や行政に関わる人々なのです.試しにあなたが政治家になって,「今後一切お酒を飲むことは禁止」という法律を成立させると,世の中からアル中はいなくなることでしょう(まぁ現実には不可能でしょうが).
話がだいぶん長くなりましたが,こういうのも立派な医療活動です.「予防医学」ともいいます.予防医学は公衆衛生学に属する一分野ですが,一人の人間がより多数の人に影響を及ぼすことができるという意味では,かなりのポテンシャルがありそうですよ.
「病気になる前に予防する」という発想以外にも,政治の力が強いことに関して,別の例を挙げます.
海外ですでに使われている抗ガン剤などを日本で使用するための認可をするのにあまりにも時間がかかりすぎる,という問題を解決するために,手続きの仕組みを変えて認可にかかる時間を短縮しよう,という動きがあることをご存じですか?多くのガン患者さんの福音になるかもしれないこの制度改革,多くの政治家・行政官などが尽力された結果だと思います.
あなたの思い描かれているようなイメージとかけ離れているかもしれませんが,自分に与えられた限られた時間でより多くの人々に希望を届けたい,という意味では,実際に戦場の矢面に立って病魔と闘うよりも,上に書いたようなやり方もあるんだよ,ということをお分かり頂けましたでしょうか.もちろんあなたが書かれたように,良い薬の開発をするということは,とてもたくさんの方を幸せにできるでしょう.ただしりんりんさんがお書きになっているように,新薬の開発は必ずしも薬剤師が行っているとは限りません.
長々とごめんなさい.ついでに,難しすぎたらごめんなさい.分からないことがあれば,どんどん質問してください.
ha~~さん、どうも。お返事ありがとうございます。
ha~~さんは、薬を作ることで、医師よりもたくさんの人を救えると考えたわけですね。
それならば、一応納得です。ただ、少しだけ勘違いされているようなので、そこを訂正させてもらいますね。
薬を作る人(開発者・研究者)は、必ずしも薬剤師ではありません。というか、たぶん、薬剤師ではない人の方が多いのではないかと思います。化学物資の合成をするのは、薬学部よりも明らかに理・工学部の方が得意でしょうし、生物・微生物の実験・研究は理学部生物科や農学部の方が得意でしょうし、遺伝子・バイオテクノロジーの研究はそれ専門の研究科をもっているところが得意です。もちろん、薬学部でも基礎研究をされている先生方はたくさんいますし、医薬品メーカーの研究開発に就職されている方もいますが、薬剤師全体からみるとかなり少ない比率かと思います。そもそも、研究開発そのものには、薬剤師の資格が必要ありませんから。
多くの「薬剤師さん」という人たちは、調剤薬局やドラッグストアで、調剤(医師が処方した薬が適切であることを確認した上で準備すること)、服薬指導(患者さんに説明した上で薬をおわたしする)、医薬品販売などに携わっています。私のように病院で調剤・服薬指導に携わっている薬剤師も多くいます。現在の薬剤師という資格は、どちらかというと、薬本体と薬の情報を、患者さんの安全のために提供することに重きがおかれているのです。つまり、薬の開発よりも薬を使う場面での活躍の方が多いと思っていただければいいかと思います。
それと、医師というのは、必ずしも目の前の患者さんを救っているばかりではありませんよ。このあたりは、医師である通りすがりの大学教員さんの方が詳しいと思いますが、臨床試験(患者さん、場合によっては健康な成人に、薬を使ってもらって、効果や副作用を調べる試験)や、様々な研究を通して、新薬開発の一端を担っていたり、原因のわかっていない病気について病因や治療法をさぐったり、未来の患者さんを救う手立てを探求するのも医師の仕事です。
こんな感じなのですが、ha~~さんの一番最初の質問に戻りますね。「薬剤師になるにはどんなことをすればいいか」でしたが、さて、ha~~さんがなりたいのは本当に薬剤師なのでしょか。まずはそこをもう一度考えて頂いて、お返事頂けるといいかと思います。
くまおじさん・通りすがりの大学教員さん・りんりんさん
コメントありがとうございます<(_ _)>
皆さんの疑問(?)に答えます。
私が考える薬剤師は命を救う薬を作っていることです
医師は1人1人の患者さんの命をすくっています
だけど
薬剤師は薬で多くの患者さんを助けることが出来ます
私は1分1秒
多くの人を救いたいです。
社会を何もしらない私が言うのも「生意気だな~」と思うかもしれません
薬剤師だって
薬を1gでも多くいれれば毒?になるのは
しっています。
変な終わり方になりますが・・・コメント待ってます!!!
ちゃんと疑問に答えれていますか?
ha~~さん、こんにちは。私は薬剤師なので、薬剤師への道はこんなものですよと、お答えすることもできるのですが、くまおじさんや通りすがりの大学教員さんと同じように、疑問だな、興味深い考え方だなと思います。
ですので、私としては、 ha~~さんが「薬剤師」という職業をどんな職業と思っているのかをまず知りたいです。イメージ程度のものでも構いませんので、是非教えてください。
あちゃ~,くまおじさんに先を越されてしまった(苦笑).
ha~~さん,どうして薬剤師の方がより多くの人の命を救えるのかな?なぜそう思ったのか,理由を聞いてみたいです.
その考えが正しい,間違っているということではありません.あなたの考えをもう少し詳しく聞かせて頂くと,より良い意見交換が出来るのではないか,と思ったからです.
「多くの人の命を救う」ことについて,もう少し突っ込んで話し合ってみませんか?