HOME > もっと教えて!フォーラム > 選手からサポートまで「スポーツ」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.9063)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9063)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 Jリーグ(スポーツ)にかかわる仕事

2010/09/19 14:24  ASUKAさん[中学生・女]

[Q] 私は、Jリーグ・サッカーが大好きな中学二年生です。そこで私は将来選手と直接かかわれる選手たちを支えるような仕事をしたいと考えています。私がやりたい仕事は、試合中のけがのときに出てくる救急隊?みたいな人たちです。スポーツのお仕事について調べてみたらたくさん仕事が出てきました。でも私がやりたい仕事がどれなのかよくわかりません。私がやりたいことは次のようなことです。


・選手のけがの手当て(テーピングなど)をするお仕事。
・体調を管理したり精神的な面もサポートできるようなお仕事


要するに部活のマネージャーのような仕事がしたいんです!!
これは、ばらばらの職業になってしまうんですかね?
全部できるような職業はないんですか?

2014/08/25 14:50  一花さん[小学生・女]
[A.1]

要するにスポーツトレーナーの事ですかね?
私もサッカーに関わる仕事を目指しています。

スポーツトレーナーに関しては、調べると結構出てきますよ!
ケガの手当てはしないかも...ですが、
選手を支えられる仕事に変わりはありません。
ドイツで活躍中の内田篤人選手も、キリンチャレンジカップでゴールを決めた際に
トレーナーやスタッフ、控え選手の元へ駆け寄ったことは有名?だと思います(笑)
ケガで落ち込んでいる時も、トレーナーに支えられる事によって
強くいられた選手も、助けられた選手もたくさんいます。
そういう部分では、選手にとっても大事な存在になるトレーナーですから
大変な仕事ではありますが、やりがいを感じられる仕事だと思います!

あと、テーピングではないけどトレーナーは
ケガをした選手のリハビリを手伝いますよ(笑)