HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.9035)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.9035)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 芸舞妓 志望です。中卒者の働き場所を お教え下さい。

2010/09/10 17:36  志乃さん[中学生・女]

[Q] 私は 将来、芸舞妓さんになろうと思っています。

ご縁が あって、面接をさせてもらえる事になりましたが、残念ながら落ちてしまいました。
その他には ツテと言うものがなく、途方にくれています。
唯一、母の会社に ツテがあるかも知れないのですが それもあまり期待はできないものです。


私が 芸舞妓を目指す理由は、
日本の伝統を 引き継ぐ事が出来、お稽古事ができるからです。

私は、お囃子をしています。
ジャンルは 違うとは思いますが、三味線も少し かじっています。(直ぐ辞めましたが)
華道や茶道は 中学の部活で 少しですが、やっています。
小学校では 和太鼓クラブでした。

そんなこんなで、何故か邦楽をやってきました。
私自身も昔から 和風な事が好きで、和楽器に魅力を感じます。



ですから、舞妓さんと言うのは 私がしたいことそのものであり、それを職業にできる上 初めて知った時は 衝撃が走りました。
勿論、とても厳しい事は 知っています。
知っているにしても 身をもって体験したわけではないので 正確には 知りませんが、
それでも沢山 調べたつもりです。



ですが、特殊な世界です。紹介者さんが 居ないと難しいのも事実。
将来の事も考えています。
私は 頭が悪く(自分で言うのもなんですが)、高校に行くのが難しいのです。
「今から勉強すれば間に合う。」と お思いでしょうが、私の甘えです。
高校に行く気が ないのです。
高校には 行ったら楽しいとは思いますが、私は 普通の暮らしは嫌なのです。
こんなこと言ったら、失礼かも知れません。
そして 私は世間をなめているでしょう。
わかっての発言なのです。

就職先(?)が どうしても見つからなかった場合、最後の手段で高校や専門学校は 考えています。

ですが、まず 芸舞妓になれなかった時は 働く事を考えています。




そこで、質問です。
中卒者の女、高校生年齢が 働ける場所は ないでしょうか。
住み込みでもなんでもいいです。
力仕事でも弟子、修行 と 言った類いでもいいです。
(ただし、犯罪に関わることは なしで)

宜しくお願いします。






最後に、長文 乱文 失礼いたしました。
もう少し、考えをまとめて発言するべきでした。
また、余談も多く すみませんでした。

多くの回答お待ちしております。

2010/09/12 14:23  志乃さん[中学生・女]
[A.2]

>>くまおじさん さん

とても熱心な コメント有難う御座います。
もっと厳しいコメントを覚悟していたので 私的には びっくりしています。


そうですね。先生の人脈は とても凄いです。
実際に、くまおじさん さんの親御さんも教師でしたし、信憑性抜群ですね。
まず 先生に相談してみます。


やはり伝統芸能(工芸)の方も高卒者対象ですか・・・
どこも中卒者は、最近では 取らないとも やはり聞きました。


そうですね・・
覚悟が ないなら社会に出るな と言う事ですね。
高校に行く方が どんなに楽か。勿論、本人の考え方にも寄りますが、
それでも 子供扱いは してくれないと思います。
「その道を選んだ自分の選択に責任を持つ。」一見 分かりやすい言葉ですが、とても感慨深いですね。
ありがとうございます。
とても嬉しいです。

今後は 親や先生とじっくり話し合い、決めて行きたい と思います。
現時点では、最終候補に 都立の定時制高校に通うと言う事になりました。


親身に回答いただきありがとうございました。
これからも自問自答して行きたいと思います。


[A.1]

★★中卒(新卒)での就職★★
家業が伝統芸能(工芸)又は漁師だ農家だとか
囲碁将棋のプロ資格を中学で得たとか
そういう特殊な場合を除いて、

(厚生労働省の指導により)
中卒(新卒)での就職は、学校経由でないとほぼ不可能です。
企業の側で文書による募集すら禁止されています。
というわけで、
中学の進路指導の先生、また親とはじっくり話す必要があります。
学校の先生の人脈ははバカになりません。
私の親も長く中学で進路指導をやってて、
自分の生徒やその親が経営する工場やら大工やら窯元やらに
就職希望者を紹介してました。

まずはそれからでしょう。

伝統芸能(工芸)の後継者育成プログラムは、
概ね高卒者を対象にしています。そのくらいの年齢になれば、
選択の自由度も増してくるし、できればそちらを推奨したいところです。


★★社会に出るための覚悟★★
あなたの
『私は 普通の暮らしは嫌』
は、おおいに結構です。茶化す気は微塵もなくその若さを尊敬します。
覚悟しておくべきは、普通でない生き方は何倍も大変だということです。
大人が、なんとなく無難な路線を薦めてしまうのはこの辺を考慮してのことですから、
それはそれで、ありがたく受け取っておきましょう。

あなたの周囲の普通の人が普通な生き方をするためにしてきた努力がどれくらいか判らないのに、さらに大変だというのは尺度がなくてなおさらわからなくて当然ですが、
いろいろ、覚悟や割りきりが必要です。

もしあなたが、自分が努力すれば、誰かがほめてくれて
うれしいことがあれば、皆祝福してくれるのが当然で、
そうでなければ社会が間違ってる
くらいに思っているなら、まだ社会に出るのはやめておいたほうが良いでしょう。
普通は、近くの大人が許さないでしょうし、出てこられては、社会のほうが迷惑します。

周りがどう評価しようが、自分のやりたいことはこれで、
長い目で見てそれが成功したのか、間違いだったかは自分だけが判断するし、
たとえ失敗だったとしても、その道を選んだ自分の選択に責任を持つ。
と胸を張って言えるなら、親だろうと教師だろうと文句は言えません。

ただ、途中で普通に戻ろうと思っても、普通の人ははるか先を進んでいるので
これと決めたらその道で勝負するしかありません。

その覚悟ができたら、是非チャレンジしてください。
普通でない人生を送るためには、普通でない決断が必要なのです。