HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.8986)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8986)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
サラリーマンという職業の魅力、欠点みたいなものってなんですか?
[Q] こんにちは。
早速ですが質問です。
サラリーマンになりたいわけではありませんが
なりたくないのでもありません。
でも、普通に就職したら、サラリーになることが多いですよね?(思い込み??)
そのサラリーマンについて
意外にも知らないことが多いので質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
なるほど、もしかするとどちらもOKなタイプかもしれませんね^^いずれにせよ、始まってみないとどれが自分にあっているかもわからないですよね。
今はまだ若いので、余りサラリーマンなのかどうか等形式に拘らずに、自分が好きなこと、やりたいことってなんだろう、に考えてみてはいかがですか。その結果、たまたま独立が最適かもしれないし、サラリーマンが一番の近道かもしれないし、今はなんとも言えないかなと思います。いずれにせよ、自分の興味のある上で、本当に行動を起こしてみてから、考え始めても遅くはないと思います^^ かんがるーさんのご両親が言うように、働き始めてやっぱりしんどくて安月給だなっと同感するかもしれないし、もしかするとサラリーマンでめちゃくちゃエンジョイするかもしれません。
まずは自分の興味を深堀りしてみて下さい。 応援してます^^
ありがとうございます。
私は、補佐役に回り、リーダーを支え、
でも自分の嫌だと思うこととか、正しくないと思うことには
突っかかっていくタイプなので。。。
(しかも言いたいことはすべていう時もあります・・・。)
こうやってみてみると、中途半端な人間だなあと思います。
首にはなりたくないけど、言われたとおりにばかりするのは嫌い、と・・・。
でもチャレンジしたいと思うので、責任も考えれるようにがんばってみます。
こんにちは☆なかなかいい質問ですね☆外資系IT企業に勤めていて今独立準備をしているものです。
サラリーマンといっても、業界や、また日系企業か外資系企業かでも全然違いますよ。私の経験談になってしまいますが、特に外資系のITや金融は実力主義なところも少なくないので、若いけどどんどんチャレンジできて年上の部下を持っていたり、また、年収も年齢や経験と伴わない場合もあり、同時にもちろん首もあったりします。全然安定じゃないです。よって、そのように実績によって短期間で高収入を得られたり、首も飛んだりするサラリーマンもいれば、くまおじさんがおっしゃってるように、100億利益を出しても給料が変わらないサラリーマン、きっとゆっくりと昇進していくよな文化をもった会社に勤めている人もいます。基本的に日系企業は後者が多いと聞いていますが、最近のIT系やベンチャー企業は若手でも実力次第で主体的に動いたり高収入の人はいるみたいです。
よって、同じ雇われてる身=サラリーマンであっても、いろんな種類があると伝えたかったです。
しかし私自身の経験で、元々チャレンジ志向が強く、短期間で成果をあげて報酬を得たいタイプなので、成果主義と言われる外資系を選びましたが、それでも、起業目指してる人以外は、何歳であっても、どんな優秀(学歴が高く理解力や問題解決力が高いという意味のみで)でも、「その組織内」での自分の地位の確保や利権しか考えていない人が多かったので物足りない感じはしました。極論、例えばですが、いずれ起業するため短期間しか属さないとしている若手社員と東大卒の40歳部長では、考える視点、会社を観る視点が全然違いました。前者は財務諸表なんかを読み漁って会社という組織の理解を深めよう、プロジェクトではどう会社の利益やコストに影響するか考えていますが、後者はどの上司にくっついてたら昇進しやすいか、どのプロジェクトがおいしそうかなどその組織内であがることしか考えている人です。
よってサラリーマンかそうじゃないかで考えると、日系だろうが外資系だろうが、サラリーマンは会社にしがみついてやりくりしていこうと考える人が多いです。
最後に、自分が独立志向が強く常にチャレンジしていくタイプか、あるいはある組織の中である程度のチャレンジをして安定を望むタイプなのか、見極めてみてはいかがですか。個人的には、よほどアイディアが固まっていたり起業準備が出来ていない限り、学校卒業してすぐはどこかに勤めて視野やスキルの幅を広げることをおススメします。アルバイトも大賛成です。
例えば、学校行事等で、自分はリーダータイプで先生や学校に向かっていろんなことを仕掛けていく方ですか、それとも責任を取ったりするよりも、みんなの間柄に入って調整役、補佐役が心地いいですか。前者だとサラリーマンになっても管理職にあがっていくか独立するタイプか、そして後者だとサラリーマンタイプで雇われていて、組織に属していても居心地は悪くないと思いま。
いろいろ極論を言ってしまいましたが、参考になれば幸いです^^
お二方とも、ご回答どうもありがとうございます。
まとめてお礼にしてしまい、すみません。
・はんがんさん
就職も難しいということですね。。。。
しかも仕事をしているならサラリーマンという
枠の中にいるということですか・・・。
これから高校を卒業して、就職活動に入るまでに
働く意味を見出したいと思います。
・つるぼんさん
私がこの質問をさせて頂いたそもそもの原因は
親が「お前はサラリーマンになるな。しんどくて
給料の安い職だ。」と言ったからです。
就職をすればサラリーマンですね・・・。確かに・・。
でも、会社に入るのも親が言うほどいやなことばかりでないのかも
しれないですね!
こんにちは。
そうですねー。サラリーマンって職業じゃないんですよ。
と言ったら驚きます?
回答されている書き込みの、左上の方に「研究・開発」とかありますよね。これが職業です。では、サラリーマンとは??収入を得るための形態とか働き方とか、そういう表現が近いかなって思います。そんな私もサラリーマンです。
サラリーマンという働き方をしている人には、いろんな職業の人がいます。ものづくりをしている大企業は、いかにも、という分かりやすい例ですが、例えばプロダクションやスタジオに雇われている歌手や絵描きさんやダンサーなどもサラリーマンですし、そういう意味ではテレビでおなじみの芸人さんだって、よしもと興行に雇われている人はサラリーマンなんです。
では、サラリーマンになるには・・。
ご質問に書かれているように、「就職する」ことです。「就職する」=「サラリーマンになる」です。就職するとは、自分の能力と労働にお金を払ってくれる人と長期の労働契約をすることですね。サラリーマンになりたくなければ、就職しなければいいのです。就職しなくても仕事はできます。一人でできることもあるし、手伝ってくれるアルバイトを雇っても良いし、仲間を集めて一緒に仕事をするスタイルもあります。
前置きが長くなりました。魅力と欠点でしたね。
魅力は若いうちから大きな仕事に携われること。例えば、ビルを建てる、橋をかける、船をつくる、なんてことはとても一人ではできませんが、会社に入るとそういう仕事ができます。
お金がなくても始められること。商売をやるにしても、農業をやるにしても、仕入れなくては始められません。でも、会社に入ると、会社がいろんなものを準備してくれるので、身ひとつで仕事を始めることができます。
収入が安定します。生きていくには日々必要なお金があります。食料品は毎日買わないといけないし、電気代や水道代は毎月請求がきます。毎月コンスタントに仕事があり収入があるのは、ありがたいことです。
欠点は好きな仕事ができるとは限らない。会社は共同作業ですので、分担があります。収入も安定して、仕事も切れ目なくありますが、全部がやりたい仕事ではありません。やりたくない、自分の成長にも繋がらない仕事もこなさないといけません。皆が嫌がる仕事は、大抵サラリーマンの立場にいる人がやっています。
大儲けはできない。共同作業ということは、儲けも皆で分けるということ。個人個人が無一文でも仕事が始められるということは、前に儲けた人がそのお金で次に働く人の準備をしてくれたということです。
職を失うリスクは、個人経営も、会社勤めもそう変わるものではないと思いますよ。
こんにちは、私は典型的なサラリーマンです。
あなたの文章を読んで興味深く感じたのは、「みんながなれるサラリーマン、ではなくて、それ以外に道がないからみんながなるのだ」という部分でした。そうなのかな? 昔は「仕方なくサラリーマンさ」という人が少なからずいたかもしれませんが、今はなかなかそうもいきません。
今年大学を卒業された皆さんの就職活動は大変だったようです。ここで言う就職活動とは、サラリーマンになることとほぼ同義なのですが、確か希望者のうち実際に就職できたのは6割程度です。何が問題なのかはともかく、みんながなれるなんてとんでもない。今やなりたくてもなれないのがサラリーマンなのかもしれません。あなたが就職活動をする頃どうなっているかは誰にもわかりませんが、少なくともサラリーマンがなりやすい仕事だとは言えなくなったようです。
例えば、ある人が何か新しいものを作るための研究をしたいと願う場合、その人は事実上サラリーマンになるしか進路がありません。大学に残って研究員となったり、企業の研究者として就職したり、どこかの研究所に入ったり、と仕事の姿はさまざまですが、いずれも等しく「サラリーマン」です。しかも、これらの職を得るのは相当に競争が厳しい。まぁ確かにそれ以外に道はないと言えばそれまでなのですが、研究者たるサラリーマンとして自分の夢を実現するのは、少なくともサラリーマンでない仕事(歌手などの芸能系、農業、お店の経営などなど)と同じ程度には難しく、大変なことです。これは他のサラリーマン稼業でも同じことです。
でも確かに、毎日満員電車に揺られている会社勤めの人と、明日の舞台を夢見てアルバイトに励む役者の卵さんとでは、仕事の質や難しさのあり方が全然違いますよね。そんなの当たり前という前に、その違いがどこにあるんだろう、ということをぜひよく考えてほしいと思います。
こんなことに正解なんてない、と私は思っています。あなたなりにいろいろ考えてもらうことで、働くということの意義が少しずつあなたの中で形作られるはずです。そうすることで、あなたがどういう姿で仕事をするのがいいのかも、見えてくると思います。
まず、そういうことをあなたなりに咀嚼してもらってから、もう一度あなたの質問を出してみてください。あなたが「働く」ということを理解してはじめて、あなたの質問は意味を持つはずです。
ありがとうございます。
みんながなれるサラリーマン、ではなくて、
それ以外に道がないからみんながなるのだと
痛感しました。
抽象度の高い質問なので抽象的なことしか答えようがありませんが…。
自分一人で利益を生み出す才覚がない人(あってもやりたくない人)は、
経営者ではなくサラリーマン(給与生活者)になるしかありません。
大雑把に言って、『リスクも少ないが、儲けも少ない』仕事です。
東大卒で超有名企業に勤めても【相当出世しない限り】
工業高校卒の整備工場経営者や、
中卒で家業の八百屋を継いだ田舎ヤンキーより収入が少ない
なんてこともよくある話です。
(ただ、経営に失敗するリスクは常について回るわけです)
★良い?ところ
・働いたら、ある程度お金がもらえます
(自営業だと働いたからといって儲かるとは限りません)
★不利?なところ
・自分が100億利益を出しても、月給が20万なら基本20万シカもらえません。
多少ボーナスが増えたり、昇進が早くなる程度です。
・経営方針に文句があっても、指示に従う必要があります。