HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.8836)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8836)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 チームプレーと個人プレー

[Q]  チームプレーの仕事と個人プレーの仕事、どっちが好きですか?

 ちなみに自分は個人プレーの仕事です。チームプレーだと誰かに任せとけばいいや、みたいなふざけた野郎が必ず出てくるからです。

[A.8]

補足

>ちなみに自分は個人プレーの仕事です。チームプレーだと誰かに任せとけばいいや、みたいなふざけた野郎が必ず出てくるからです。
人は自分を映す鏡です。このような言葉遣いをしているあなたは、そうした記憶はありませんか?
自分がいつでも一番できる人間であることは、よっぽどのことがない限り、ありませんので…。


[A.7]

私は両方やっているのですが、
現在は個人プレーの立場で今仕事をしています。
そこで感じたことは、
1.頼れるものが自分しかいないこと
2.自由にやれること
3.かなり寂しいこと
4.勉強が異様に多いこと
です。

1.をなめてはいけません。自分なんて一番当てにならないからです。
私は今教材の執筆中ですが、10ページ前のことと今のページで書いていることが
まるっきり逆のこと言ってる、など、結構あります。

2.は個人プレーだからこそ得られる自由なのかと思います。
会社勤めなので定時がありますが、それさえ守ればあとは好き勝手し放題です。

3.は仕事をしてみないと分からないと思います。
さびしがり屋というのもあると思いますが、丸一日誰とも話さない日が何カ月も
続くと、人間心が折れます。
あんまりにもさびしくて、そういう時は今は会社の後輩を引き連れて飲みに行くっていうこともします。

4.は職種にもよりますが、勉強の肩代わりをしてくれる、知識豊富な人が周りにいないと、悲しい目を見ます。

チームプレーでは
1.守られている感
2.抱えきれなくなった仕事を分担しあえる
3.寂しくない
4.帰れない
5.人間関係

といったことが具体的に挙げられると思います。
1.では、リーダーや上長の指示に従えば、いいので楽です。
自分ひとりで負う責任が相対的に減ります。

2.がチームプレーのかなめで、大体一人では手に負えない仕事が舞い込んだ時にヘルプしてくれる人がいるのは大きいことです。

3.は、何かのおりでよく飲みに行けるとか、ランチを一緒にするとかそう言ったことです。

4.は逆にヘルプする側になった場合、チームとして帰れないと言ったことがままあります。

5.は学校でも会社でも大差ありません。ただ仕事なので一緒に働かなければいけない分、余計面倒になることは挙げられます。

といったところです。

>チームプレーだと誰かに任せとけばいいや、みたいなふざけた野郎が必ず出てくるからです。
これは相当モラルが低いところですね。普通はあり得ないのですが…。


[A.6]

チームプレーは「個人プレーの集積」ですよね。
なら、チームプレーがうまくいかないとき、個人に必ず問題があるのでは?

「個人とチーム」はどちらか?というような二者択一で考えられない課題だと思っています。「相互作用」ともいえるかな…


[A.5]

>しっかりしたリーダーによって指揮されるチームは、
>仕事をする側としてもとても快適で、個人プレイ以上の作品が作れます。
>そういったよいチームに恵まれると、考え方も変わるかもしれませんね。

このご意見に「激しく同意」します!
アロハシャツさんの関わってるチームは、そういう要素が少ないから、「チームプレーではダメだ。」と感じているのかもしれません。
私は、自分の仕事を手を抜いているつもりはありませんが、上記のような体験をたくさんしています。少なくとも、「ふざけた野郎に、足を引っ張られる」ような思いは、ほとんどしたことはありません。

だから、アロハシャツさんの意見に同意は出来ません。

件の著書には、個人とチームの関係について書かれていますので、まあ、読んでみて下さい。


[A.4]

こんにちは、アロハシャツさん。
アロハシャツさんの質問に端的に回答しますね。

私は完全な個人プレイは選べませんので、チームプレイを選びます。

私はゲームを作る仕事をしており、その中でもゲームのルールやしくみをつくる
「ゲームデザイン」の仕事をしています。
しかし、ゲームを作るには、他にイラストやグラフィックデザインの仕事が必要です。
アナログではなくデジタルのゲームならプログラムの仕事も必要でしょう。
私ひとりでこれらの仕事をすべてできればいいのですが、
残念ながら(?)私にはイラストを描くスキルが全然足りていません。
また、グラフィックデザインやプログラミングもかじってはいますが、
専門のグラフィックデザイナーさんやプログラマーさんのほうが、
遥かによいものを作り上げます(当たり前の話ですが)。

私にはできない仕事ができる人(あるいは私よりうまくできる人)とチームを組めば、
私1人ではできないゲームを作ることができます。
逆に、私には「ゲームデザイン」という、他の人より優れたスキルがあるので、
チームに加えてもらえるのだと思います。

私が参加しているプロジェクトはほとんどが少人数なので、
アロハシャツさんの言われるような「誰かに任せとけばいいや」という人は
でてきません。
それぞれのメンバーのスキルがはっきりしているので、
「この作業は自分以外にはできない」という作業がほとんどです。
「誰かに任せればいいや」では、進行が止まってしまいます。

アロハシャツさんの大きなチームを組んだ場合の問題点を危惧する気持ちも
よくわかります。
でも、スペシャリストで作業を分担するチームや、
しっかりしたリーダーによって指揮されるチームは、
仕事をする側としてもとても快適で、個人プレイ以上の作品が作れます。
そういったよいチームに恵まれると、考え方も変わるかもしれませんね。


[A.3]

こんにちは。質問者の立場が分かりませんので、一般的な視点でコメントしておきます。

1.私はチームプレーが好き、あるいは個人プレーが好き、という好みはあって当然だと思います。困るのは「オレはチームプレーしか/個人プレーしかしない(もしくはできない)」と堂々と言ってのける方々。質問者の言う「誰かに任せておけばいいや」という態度を取る人=フリーライダーは、こうした二者択一で物事を決めつけてしまいがちです。

2.私達は社会に備わる、または社会から与えられた自由や権利を存分に使うことができます。ただし、それを行使するということは、同時に責任と義務を負うことになります。これはチームプレー/個人プレーの違いに関わらず、仕事の上でも全く同じです。もし質問者が「チームプレーだからフリーライダーが生まれる」と考えておられるのであれば、それは視点の狭さも甚だしく、「個人プレーの人が社会に対してフリーライダーになる」可能性だって十分にあり得ます。

3.フリーライダーそのものはたいへん困ったことではありますが、どんな社会でも必ず発生する現象であるとともに、全ての人が程度の差はあれフリーライダーになっているという事実は決して否定できません。むしろ「私は決してフリーライダーなんかではない!」と声高に主張する人の方が、私は怖い。大切なのは、できるだけ社会に貢献する方向で暮らしていけたらいい、とまでは言わなくても、人様に必要以上に世話にならないようにしよう、と考えることかな、と思います。その過程で、チームプレー中心の仕事と個人プレー中心の仕事から、自分の仕事を選択することは、理にかなったことでしょう。

4.失礼ながら、質問者はこういうコメントが一番気に触るのかもしれません。それはそれで大いに結構。
質問者の文章を拝見すると、「自分は本当は世渡り上手なはずなのに、どうして上手くいかないんだろう」と悩んでいるように感じるのですが、仮にそれが正しいのであれば、まずはチームプレーの基本を学ぶべきかもしれません。これがとんでもなく難しい(私には到底無理ですね)。本当に世渡りが上手い人は、チームプレーが実に上手い(から個人プレーが強い)、というのがこれまでの私の経験です。これが正しいという保証は、もちろんどこにもありません。


[A.2]

 個人個人の力が合わさって大きなチームプレーを生み出すんだ、みたいなキレイ事でも言いたいんですか?

 では、なぜ世渡り上手な人が笑って、正直者が泣きを見る世の中なんでしょう?それは「和をもって尊しとなす」みたいな馬鹿げた日本人の思想がチームプレーを重視する社会を作って来たからじゃないですか。しかも日本は年功序列の国。ちょっとくらいサボっていても、手を汚すことなく昇進・昇格していける都合の良いシステムが、そういうサボりを増やしているんですよ。


[A.1]

アロハシャツさんへ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478012032?ie=UTF8&tag=mitsurusugaya-22&linkCode=shr&camp=1207&creative=8411
は、すでに読まれていますか?

「チームプレーとは何か?」について誤解?なさっているかもしれませんよ。