HOME > もっと教えて!フォーラム > 英会話・留学・ワーキングホリデー > 回答・コメントする(No.8561)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8561)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 インターパシフィックハイスクール・ジャパンって・・・

2010/04/25 06:50  ASUKAさん[中学生・女]

[Q] 私は、2~3年間の高校留学を希望する中学2年生です。
留学について色々調べていた私は、やはりたくさんのお金が必要になるということが分かりました。そこで質問です。

1、学校のポスターで『インターパシフィックハイスクール・ジャパン』という学校を知りました。具体的にどのような学校なんでしょうか?

2、留学奨学金のようなものがあるみたいなんですが、本当ですか?どのくらい補助してくれるのでしょうか?

3、帰国子女という言葉をよく耳にしますが、帰国子女とは何ですか?

4、『インターパシフィックハイスクール・ジャパン』で留学するとお金の補助のようなものがあるんですか?

5、『インターパシフィックハイスクール・ジャパン』という高校で留学するとして、最低でも2年間の留学でいくらのお金がかかりますか?


たくさん質問してしまってすみません。
どんなささいなことでもいいです。
情報がある方はぜひ回答をお願いします。

2010/05/22 08:45  ASUKAさん[中学生・女]
[A.2]

お礼が遅くなってしまってすみませんでした!!あきちゃんで~すさん回答ありがとうございました。自分で行きたい高校なので1度自分でいってみてきたいと思います。帰国子女については、その場所によって基準がいろいろなんですね。分かりやすい回答ありがとうございました。


[A.1]

ASUKAさんへ

何もこの学校に限ったことではないですが、進路の選択には、必ず自分の目や耳で確かめることが絶対必要ですね。

まして、この高校自体は、西東京市にある学校ですから、問い合わせは簡単なはずです。
学校のホームページhttp://iphj.com/about/index.htmlには住所や連絡先も書いてありますよ

自分の進路のことですから、他人任せにせず、自分で調べられるところまで調べてみたらどうでしょうか?

帰国子女という言葉は広く使われていますが、使っている学校や教育委員会などによって期間や条件などの定義は、まちまちで、すべての場合に当てはまる解釈はないと思います。