HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.8559)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8559)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
文理選択
[Q] 高校2年生のものです。
今頃文理選択なんて遅いことは十分承知しています。
高校2年になって急に先生方も進路進路と言われるようになりました。
しかし、中学までは様々な夢を持っていたはずなのに、今全く将来が見えません。
大学への進学を夢見て、進学コースへ入ったものの、目標がなく、選択科目すら選べません。
5月末にある個別懇談で最低限の文理選択を言われました。
数学は得意科目であり、先生方に言わせれば絶対に理系だそうですが、そのような理由で将来を決めていいのか分かりません。
また、私立高校なので大学も校内推薦で私立大学への進学がほとんどなのですが、学費もばかにならず、親とも相談していますが、相談すればするほど意見が噛み合わず、毎回喧嘩して終わってしまいます。
やはり数学が得意=理系なのでしょうか?
特に文系に行きたいわけでもないのですが、このような理由で決めて後から後悔することが恐いです。
好きなことがあってこそ大学に行くべきなのでしょうか?
教えてください、お願いします。
同様の質問をご覧下さい.余り役に立たないかもしれませんが,私が長々と語っております.
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/8570
企業への就職などを考えると,理系の方が潰しがききます.ただし,行政職などをお考えの場合,理系はかなりのハンデとなります.というのは,公務員採用試験(たとえば国家I種)などは,多くの配点が文系科目(法律など)に当てられているからです.官僚などをお考えの場合は,文系の方がいいのかもしれません.
高校の文理選択については,圧倒的に理系をお奨めします.理系から文系に行くことは出来ますが,逆はほぼ不可能だからです.やりたいことのビジョンがハッキリしないというのは,あなた位の年頃の方にはよくあることだと思います.焦る必要はありません.
もし大学進学で悩むことがあれば,入学後に専攻を決めるような大学を選べばいいのです.私はこのサイトで事ある毎に東京大学をお奨めしておりますが,あなたのような方は,東京大学理科I類を狙うのが一番いいのでは?教養二年を終えた後は,進振り(進級振り分け)で専攻を選ぶことになります.理科I類からは,成績次第となりますが,ほぼ全ての学部に進むことが出来ます.現役で合格したとすれば,あと3年間も自分の進路について悩むことが出来るんですよ.どうです?
やりたいことがあって行かなくてはダメ
と言うことはありません。
発想しては、
『自分の可能性の目減りを抑えるため』
と考えていいと思います。
なぜなら、(いろんな意味で)実力がそのままで年齢を重ねると
人間の将来の可能性は狭まるほうに不可逆に進みます。
あなた方の世代が現時点で思い描くような納得できる仕事に就くには
大学に行かなかった時点で、90%くらいアウトでしょう。
あなたが、将来に対してまじめなことは得がたい美点ですが、
それによって損な決断をしないようにお奨めします。
やりたいこと(仕事など)が見つかった時点で、
ノーチャンスだったというのは、とても不本意なことですよね。
<文理の選択>
目標が定かでないなら、理系の方がつぶしが利きます。
理系から入れない会社はほぼありませんが、
文系から技術職なんてのは門前払いです。
文系の多い職種でも数学に強いことは就職後も重宝されます。
ただ
得意教科が突き抜けているなら
あえて逆に行くのもありだと思います。(私はそうしました:後述)
数学が得意なら、他の文系科目を人並みにすることで
数学で差がつけられます。(大学の選択肢狭いですけど…)
苦手科目の偏差値50を60にするのは、
得意科目の70を75にするよりよっぽど簡単ですし
理系で数学得意なレベルの人なら、
文系にいたらそれだけでもう神の領域です。
(ただし、志望校は実力差の出る問題を出してくれる大学限定です)
<大学選び>
早めに決め撃ちしておいたほうが楽です。
いきたいところを6つくらい選んで鉛筆転がした同級生もいました。
私は、国公立で国語があって理系というと2校くらいしかなかったので
コインですみました。(そのまま第一志望と第二志望です)
大学の入試では
どの科目で何点取るというイメージがあったほうが成功しやすいと思います。
今の実力なら何点取れて、どんだけレベルUPが必要かがわからないと
非効率な勉強をしてしまいますから、
過去の問題は早めにやって傾向と自分の実力を掴んでおきましょう。
まだ習っていないところは、他の得点率で換算してもいいですから
いろいろ工夫してみましょう。
=====================================================
おまけ<自分のこと>
高校時代はなんとなくやってみたい仕事がいっぱいあったものの
決め撃ちの目標はありませんでしたから、
とりあえず、可能性の狭まらない方向を選びました。
文理選択も『理系のほうが入試が楽だな』程度の理由でした。
得意教科は英語と国語で
苦手教科は数学と化学でした。
当然、『何でお前が理系なん?おうち医者だったっけ?』
と、かなり不思議がられましたが気にしませんでした。
(自分としては普通にやれば、英語と国語だけで二次試験の合格点超えそうだし、数学・化学・物理は人並み取れれば万が一にも落ちないなという志望大学に特化した目算があってのことでした)
結局
本命と防○医大だけは、
国語・英語 合格者平均の倍 他は人並み+
という偏りスコアで予定通り楽勝できました。
ただ、そういう似非理系だったので、
記念受験の私大理系では、
国語ない、英語差がつかない、数学人並み以下、物理も普通
という私は、周囲の予測通り散々(3戦全敗)でした。
やはり数学が得意=理系なのでしょうか?
経営や経済も数学を使います。僕も数学が得意だったので活かしたいなと思いまして経営に行きました。
就職に有利なのは理系ですが留年が多いです。文系は就職は不利だが留年は無い方が多い。そういう事から考えて貰うと良いです。女の子なので短大が有利だと思います。元を取るのに3年掛かると言われています。3年以内に寿退社をする子が多いみたいなのでイメージが悪いので取らない系統が多い。
適正=好きな仕事ではないので性格を知って選べは良いんじゃないですか?
はんがんさん>>
早速の回答ありがとうございます!
回答読ませていただいて5月末までに決定と言われ私自身気がつかない間に煮詰っていたように思いました。
後1カ月弱ですが、一歩下がって、客観的にいろいろな角度から自分の人生を見てみようと思います。
そんなことばかりしていられませんが、これから1ヶ月間は今までより少しだけ自分と向き合い客観的な感覚を持てる余裕を持とうと思います。
本当にありがとうございました。
こんにちは。高校2年生になるとそれなりに将来の事を真剣に考えないといけなくなるので、大変だと思います。ただ、自分自身とこれだけ向かい合える時間は、高校生を過ぎるとそんなに取れなくなってきますので、深刻にならない程度によーく考えてみてください。
もっとも、最初のとっかかりは「数学が好き、だから理系を選択する」という単純な発想でもかまわないと思います。一口に理系と言っても、極めて幅広い分野をカバーしますから、実際の進路選択にはまだ悩む事が多いと思います。が、それはこの1年間あなたが学ぶ様々な教科の中から、自分が興味を持てるものを見つける事ができれば、かなり絞り込む事ができるはずです。もし、興味を持てるものが見つからなかったらどうしよう、みたいな事を考えていると本当に見つかりません。少しだけ楽観的に自分を見つめてみましょう。
もちろん、文系を選択してもかまいません。文系で数学が得意というのは、実はとても役に立つ事が多いので、かつての文系人間としては実にうらやましい。ただし、数学の知識を「メインに」用いる分野は、文系にはあまり多くありません(当たり前)。そのあたりをあなたがどう感じるのかが、あえて文系を選ぶかどうかのポイントの一つになるでしょう。
いずれにせよ、最後はあなたが決めるべき事です。よかったら上のコメントも参考にして、いい選択をしてください。そして、もし万々一選択が間違っていたと気づいたら…その時はやり直せばいいのです。こちらでは事ある毎に申し上げていますが、あなたがそう望む限り、人生はいつでも何度でもやり直す事ができます。だから気軽に決めましょう、とは言いませんが、少しだけ肩の力を抜いてみる事をお勧めします。一歩下がってみると、いろいろと見えてくるものがありますよ。