HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.8268)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8268)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 地方大学受験って・・・

[Q] 私は今東京に住んでいます。
私の家はあまり裕福ではないので、大学は国公立大学に行ってくれといわれています。
本来東京やその近辺の県にある国公立の大学に自宅から通うのが親に金銭的な負担を強いないと思うんですが、
家庭内の諸状況から私は早く家を出て一人暮らしをしたいと思っています。
自宅から遠い大学を受験するのは、地元で受験するよりも大変なのかなって思っているんですが、実際はどうなんでしょうか?
知り合いにそういった経験をした人が居ないので誰か経験のある人から情報を得たいです。よろしくお願いします。

[A.8]

くまおじさん、まこさん、お返事ありがとうございます。
仕送り額は、10万円ぐらいが、一般的のようですね・・・
例えば毎月10万円を仕送りしてもらって、そして学費も払ってもらうことになるとやはり両親の負担が多くなってしまいますね・・
でも、お二人の投稿で今まで思い描いていた夢の現実味が増してきました。
地元で受験するより壁は多いことだと分かりましたが、自分が地元でなく遠くにある大学に通いたいんだっていう熱意を家族に伝えていけるように、春からの高校生活を頑張っていくことが大切なんだと気づきました。
お二人のおかげです。
ありがとうございます。
そして頑張ってみます。


[A.7]

こんにちは、rainbo-さん。

私は健康で文化的な人間生活を営んでいなかったのか、月の仕送り額は7万円でした。
なお、これには授業料などの学費は含まれていませんが、
教科書代などはこの中から払っていました。
定期的なアルバイトはせず、月に1日くらい臨時のバイトをやる程度でした。
あとは、学生時代からゲームを作っていたので、その原稿料(印税)がありましたが、
そのお金にはほとんど手をつけていません。

なお、統計によってまちまちですが、よく聞くのが、
「仕送りの平均額が10万円を切った(9万円台)」というニュースです。
首都圏で家賃込みでその額みたいなので、
私の頃に比べて、学生のみなさんはがんばっているみたいですね。


[A.6]

再びくまおじさんです。

<生活費>
私は、最初の2年12~15万/月くらい以降大学院修了までは、
10万/月くらいもらっていました。
どこに住むかにも大きく依存しますが、
健康で文化的な人間生活を営むには
個人的な見解ですが 家賃+10万円/月
は欲しいところで、
不足分はアルバイト等で補う必要があるでしょう。
何にしろ、一人暮らしは金銭感覚を養う一番の教材です。
社会人になる前に、収支を自分で考えて生活する経験は
しておいて方が良いと思います。
お勧めとしては、必要と思う9割で暮らし、
1割は残す癖を付けることです。

<アルバイト>
普通の大学生だと
①片手間で5万/月くらい
②塾講師などの定職じみたやつで~10万/月
③短期集中型(1万/日)くらい
が普通に可能な目安で、
あわせて月に10万を超えてくるとやや、やり過ぎ感が漂うと思います。
『いいけど、留年すんなよ』という感じですか…
家賃+5万程度は親に負担してもらったほうがよいと思います。

私は、予備校の講師を週3x2コマ(90分単位)くらいやっていて
修士課程のころはけっこう高給取りだったため、
就職で、かなり大手の上場企業に入ったのに当初月収が減りました。
それまで稼ぎが良かったのに貯金する癖も付いてなかったので、
新入社員のころはけっこう苦労しました。

<収支の内訳>
特に不真面目でない大学生のモデル収支
★収入 
仕送り 12万
バイト 5万
計 17万
★支出
家賃 7万
光熱費インフラ 3万
食費 3万
交際費 2万
予備費 2万
こんな感じでどうでしょうか?
(自分のは恥ずかしくて書けません)

予備費は積み立てておいて、
服なり、帰省なりに使う、

特に必要な場合は
 バイト等を増やすor他を切り詰める

地方の場合は、家賃はだいぶ安くなると思います。


[A.5]

まこさん、くまおじさん、ご返事ありがとうございます。
受験にかかるお金などは今がちょうど受験シーズンなので目安に調べてみようと思います。
ところで、お二方ともは一人暮らしまたは寮生活をしたんですよね?
その時にたとえば仕送りなどによって両親にどのくらいの金額の負担をお願いしたのでしょうか?お金にまつわることで明言したくないかもしれませんが、大まかでもいいので教えていただけないでしょうか?
実は、私が地方大学に通いたいと思っていることを両親に伝えていないのですが、最近母が大学進学について話すことを聞いていると3年後に一人暮らしが認められないのではないかと思っています。でも、ここで諦めずに、負担してもらう金額を明らかにして言った上で何度も頼み込もうという気持ちでいます。
なので、母を説得するためにも参考に教えてください。


[A.4]

私は逆方向で、
九州から、東京と京都の国公立に出願し
東京の方に行きました。
入試は遠くても大して問題無いと思ってましたし、
実際何の問題も感じませんでした。
(失敗したからってそんなの理由になりません)

実家が遠隔地の大学生としての生活で問題なのは、
後にも先にも金ですね…。

①帰るのに金がかかる
②親が来るのにも金がかかる
③生活するのも金がかかる

東京から地方へだと家賃や生活費はだいぶ有利だとは思いますが
交通費はバカになりません。
しかし、一人暮らしはしたい、
ということなので、お勧めとしては、
通うには遠いけど、やや近場というところです。

筑波とか、信州大とか、静岡大とか
その辺検討してみてはいかがでしょう。
程よく田舎で、生活も安く、帰るのも安上がりです。

極端な路線で、強制的に入寮の防衛大学校とか…
(給料も出ますよ)


[A.3]

私が受験したのはずいぶんと昔ですし、航空券と宿泊の手配は親にやってもらったので
よく憶えていないのですが、往復で10万円ちょっとかかったと思います。
ただし、これは北海道で受験したときのもので、
当時島根から北海道への直行便はなかったため、飛行機を乗り継いでいるので、
高目になっています。
受験場の場所、交通機関(飛行機か電車か)、何泊するかなどによって金額は変わります。

rainbo-さんが行きたいと思っている大学がどこかはわかりませんが、
現在の価格をインターネットで調べてみてはどうですか?
ちょうど今、受験シーズンですので、各旅行会社の受験パックなどの情報もあります。
また受験生だからといって、大幅に安くなるものでもないので、
ビジネス用の出張プランで調べてもよいでしょう。

航空券などは格安のチケットなどもありますが、そういうチケットは、
予約したその便のみ有効のものが多いです。
さまざまなトラブルで便を変更したり払戻したりすることもありますので、
便の変更のできるチケットを買ったほうがよいです(あまり割引がありません)。

親御さんが「大学は国公立大学に行ってくれ」とおっしゃっておられるということは、
国内の国公立大学を受験するだけの心構えはされていると思います。
おそらくそのための学資も準備されておられるでしょう。
受験の際の、交通費や宿泊費、受験料などは、rainbo-さん自身はあまり心配せず、
それよりは自分の行きたい大学をしっかり決め、
それに向かって(1回で合格できるよう)しっかり勉強することが大事かもしれません。

自分の地域と離れている大学の情報ですが、
私が受験したときにはインターネットもなく、情報を得るのはたいへんでした。
おそらく今は以前よりはマシになっていると思います。
とはいえ、大学の「空気」を感じるには、オープンキャンパスや大学祭など、
直接その学校のにいってみるのが一番だと思います。
実際にキャンパスに立ち、そこに入学した自分をイメージすると、
受験に対するモチベーションも上げることができます。
遠くの大学は、実際に行くのが難しいかもしれませんが、ぜひ足を運んでみてください。


[A.2]

回答ありがとうございます。
やはり、自宅から遠い大学を受験することは大変なんですね。

まこさんは、大学受験の際交通費や宿泊代などいくらかかりましたか?
きっと私が受験する時と、まこさんが受験した時だと相場が全然違うこともあるのかと思いますが、参考に教えてください。
それから、自分が住んでいる地域と離れている大学を調べる場合、情報は得にくいものなんでしょうか?


[A.1]

こんにちは、rainbo-さん。
私は高校は島根でしたが、大学は北海道、大阪、京都の大学を受験しました。
自宅から遠い大学を受験することについて回答しますね。

自宅から近い受験場で受験することは、利点が多いです。
当日の朝まで普段どおりの生活ができますし、受験場まで安心して行くことができます。

自宅から遠い場合はたしかに大変です。
どこの大学に行くかにもよりますが、まずその場所に行くだけで半日以上かかることもあります。
知らない土地ですと、予期しないトラブルもいろいろ起こります。
旅行ですとそういったハプニングも楽しみになるのですが、受験だとそうもいきません。
また、受験シーズンはどうしても雪などの悪天候の問題もあります。
実際、私は北海道に行く飛行機が欠航になり、全然別のルートを取りました。

遅くとも前日には現地に到着して、試験場の下見などをすることになりますが、
普段とは違う環境ですと、時間の使い方も難しいです。
早めにチェックインできるようなホテルを選ばないと、ゆっくりと休める場所がないかもしれません。
まわりに知っている人が1人もいないと、不安になることもあります。

また、環境が変わることも大きいです。
ホテルで空調がうまく調整できなかったり、ベッドが違ってうまく寝付けなかったりするかもしれません。
また、ホテルによっては部屋の明かりが暗かったり、机がよくなかったりして、
直前の勉強もしにくいかもしれません。

また、合格したあとも大変でした。
合格発表を見に行くのも、アパートを探すのも、また時間をかけていかないといけません
(最近なら、合格発表もインターネットでリアルタイムで見れるかもしれませんね)。

と、いうことで、自宅に近い受験場で受験できるなら、そのほうがよいです。
ただ、私はそれまで本格的に1人で旅行したことがなかったので、結構楽しみました。
「大変」とはいえ、多くの受験生が遠くの大学を受験していますし、
そのくらいは逆に楽しんだ方がよいと思います。
ただ、ご両親の金銭的な負担は多くなりますので、その分は感謝してください。