HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.817)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.817)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
大学での学習と進路の関係
[Q] 私はいま大学で学んできたこととは全く違う分野で就職しようかと考えております。
周りの友達はみな、大学で学んできたことの延長で就職先を探しているので、自分がかなり特殊な存在なのでは?と心配になってきました。
ぜひ、社会人の方の意見をお聞かせください。
皆さんのコメントに賛成しつつ、恐縮ながら社会人二年目の僕から。
僕は大学時代、英文学科で英米文学と英語を学んでいました。就職にあたって考えた道は、国内メーカー勤務の会社員、教師、自衛隊員、伝統工芸職人などの物作りに携わる仕事。一見なにがやりたいのか余りよく分からず、バラバラにみえるでしょう?でも、僕の中で以上のどの職業も自分の夢を達成できるフィールドだと考えていました。
僕の夢は、「(あくまでも僕の意見ですが)欧米を中心とした海外、及び外国人に対して何となく腰が引けてしまう日本人。でも、日本・日本人は、世界に対してプライドを持って堂々と振る舞える色々な素晴らしい美点を持った国であり、民族だ、と日本の人たちに自信を与えられる仕事をする」でした。
国内メーカーに入って日本の技術力を世界にアピールする、また技術指導を通じて他国に豊かさを与える。教師としてこれから社会に出て行く学生達の海外へのコンプレックスを払拭し、日本に生まれたことを誇らしく感じてもらえるような教育をする、(賛否別れる組織ではありますが)自衛隊で他国の災害復興などに尽力する、職人として日本の文化を育み、また海外に広めていく。
大学の専攻と以上の職業は必ずしも関連があるものばかりではないし、進路のジャンルも一見バラバラですが、、英語を学ぶ中で逆に日本への思いが強くなった結果です。もしかしたらRickRickRickさんの考える「学んできたことと全く違う分野」というのも、ご本人の気づかないところで実はご自分のやりたいこととして結びついてたりするのかもしれませんよ。「心理学を学んでたけど美容師になりました、ひとのコンプレックスを取り除いて自信を与える仕事がしたかったから、カウンセラーと美容師、どちらもそれが出来る仕事だと思います!」みたいな(作り話ですけど・・)。
ちなみにですが、僕は運良く最終的にこれ、と決めた海外にも拠点を持つ国内メーカーから合格通知をもらいサラリーマンをやっていますが、社員何千人という規模の今の会社では利益を追わねばならず、自分の夢とは違うな、と思い、近いうちに職人の門を叩こうと思っています。回り道だったかもしれませんが今の会社に入らなければわからなかったこと、感じられなかったことなどたくさんあり、僕は後悔はしていません。
RickRickRickさんも、周りはまわりとしてご自分でこれ!と思うものにぶつかっていけばきっと間違いは無いと思いますよ(^-^)
自分の必死だった進路選択を思い出して熱くなってついつい長文になっちゃいました・・・すみません
大学の同じゼミではまったく違う分野に就職した子もいましたし、学科の中でも大半が違う分野に就職しているようでした。
どちらがいいとは一概に言えませんが、自分の興味・関心のある方が長続きする気がします。
みんなそれぞれの分野で今も頑張って働いていますから。
私は採用面接の時に「専門職での採用だけどまったく違う部署に配属されるかもしれないが構わないか?」と聞かれました。
確かに専門で勉強した分戸惑いも感じつつ、違うことを仕事にするのも面白いと思い、OKしました。
蓋を開ければ希望通りでしたが…
よんばばさんもおっしゃっていますが、経験は無駄にはなりません!
[size=4]大[/size]学で学んだことが将来ムダになることは無いと思います。
また、違う分野に進むことは大いに結構。いまは違うと思っていても意外と違う分野の知識が役立つことって結構社会に出るとあるんです。
大学で学んだことが将来ムダになることは無いと思います。
また、違う分野に進むことは大いに結構。いまは違うと思っていても意外と違う分野の知識が役立つことって結構社会に出るとあるんです。
自分の行きたい道が一番です。
こういっちゃ実も蓋もありませんが、学校で学んだ専門知識よりも就職してから得る知識の方が圧倒的に多いので、今の専門知識は医者などの資格系学科を除き、そんなに役に立ちません。
ただ基礎的な考え方は、新しい知識を得るための体力の源なので役に立ちます。
なので異業種の就職活動では、あなたが今までやってきたところから基礎的な体力がどれぐらいあるのか?異業種に順応可能な柔軟性を持っているか?などを見られると思います。
ちなみにインターネットなどの新しい分野では、ほとんど専門の学科などはありませんでしたから、多種多様な経歴の人ばかりです。
特に日本の学校のカリキュラムとは、高度成長期の製造業に合わせたものという話もあります。時代が変わればニーズも代わります。学校はそうそう代われないので、ある時期には、いろんな矛盾が出てきてもおかしくありません、とかいろいろあります。
特殊ではありません。回答者の皆さんの書き込みを丹念に読んでいくと、学んだ学部とは違う様々な仕事に就いています。子供の頃の夢を実現した人。育ってきた中で様々な出会いがあり刺激を受けて目指す方向が明確になった人。様々です。社会は多種多様な考え方を持った人材を求めています。職種は数万あると言われています。大学入学時からの社会環境は大きく変わっています。君の物の見方・方向性が変わる事はとても自然です。これから沢山情報収集して方向が決まったら果敢に挑戦して下さい。蛇足とは思いますが、今は卒業に必要な単位をとる事が先決です。足元から固めてください。