HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.8014)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8014)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 航空自衛隊のパイロットになるには

2009/12/14 12:56  hiraさん[中学生・男]

[Q] どのような進路で航空自衛隊のパイロットになれますか?
お金はいくらぐらいかかりますか?
中学三年でそろそろ将来を決めたいので

[A.5]

こんばんは。ハロ~です。hiraさんも仲間ですね~(*^_^*)
この冬休みから出来るだけ体力づくりをがんばろうと思っています。クラブが運動系なので、嫌でも走ったり寒い中やんないとダメですから。(笑)
航空自衛隊のパイロットですか~カッコいいですね(*^_^*)
いろいろ先生たちにも聞いてみたら色んな意見もらえたりしますよ(笑)
先生によっては反対したり、賛成したりいろいろですが(笑)
わざわざ回答ありがとうございました(*^_^*)


2009/12/17 04:58  hiraさん[中学生・男]
[A.4]

ハローさん、仲間?になるのでしょうかね(^¥^)。
回答ありがとう!!
でも女子なのに陸上自衛隊なんてカッコいいですね。。
朝1500mはしるんですよね?←間違ってたらごめん。
しかも陸上自衛隊は何か一番きつそうなんで、あきらめました。
でも、お互いがんばりましょう 


2009/12/17 04:53  hiraさん[中学生・男]
[A.3]

耕介さんありがとうございます。
昔からあこがれていた職業でした。ただ学費や進路が分からなかったので質問させていただきました。ご回答ありがとうございました。


2009/12/16 15:09  耕介さん[医師]
[A.2]

航空自衛隊のパイロットになるコースは大きく分けて3つあります。
第1は高卒で航空学生に採用されるコースで、いちばん若くウイングマークが取れます。最初の2年間は自衛官の基礎教育や学科、体力錬成などが主体ですが、2年間の教育を終えて卒業すると地上準備課程を経て20歳ころから練習機に乗れるようになります。
第2は高卒後、防衛大学校に入校して2年生のときに航空要員に選抜され、4年生の時に選抜試験(適性試験や航空身体検査)を受けてパイロット養成課程に進むコースです。練習機に乗れるのは防大を卒業後になるのでどんなに早くても23歳頃からになりますが、階級昇任スピードは航空学生からのコースよりも早くなるので、航空自衛隊の主要なポストに就ける可能性が高く、一番の出世コースです。
3番目が一般大学を卒業して飛行幹部候補生として航空自衛隊に採用されるコースです。練習機の乗り始めは防衛大学校からのコースより若干遅くなる程度です。
なお、いずれのコースでも受験料も学費も一切かかりませんし、訓練を受けている間も自衛官の給料(飛行訓練が始まればフライト手当もあり)が支給されます。
いずれのコースも競争率は高く厳しいですが、興味があるようであればお住まいの都道府県の自衛隊地方協力本部に電話やメールで問い合わせれば詳しく教えてくれますよ。頑張ってください。


[A.1]

こんばんは、ハロ~です。私も将来自衛官になりたいのですが、幹部になりたかったら防衛大に行くといいらしいですよ。(*^_^*)
防衛大は自衛官の基礎的な体力づくりとか勉強が出来るらしいですから。
高校も自衛官になるための高校みたいなのがあったような気がします。
私は陸上に入りたいですね~
なので今から体力づくりしてます!!
航空科のある学校に行ってもいいと思いますよ。(*^_^*)
といっても私もまだ中2なので教えてもらった事を書いときます(*^_^*)
こんなので役に立っていたら嬉しいです。