HOME > もっと教えて!フォーラム > 再就職活動 > 回答・コメントする(No.7959)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7959)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
プログラマーからの転職について
[Q] プログラマーで4年間働いていました。
大卒、27歳で、現在は失業中です。
職種を変えたいと思っているのですが、方向性を見失っています。
プログラマーの仕事は好きでしたし、仕事自体は向いていると思いますが、
技術が進歩し、どんどん難しくなる技術を追求していけるほど、
仕事の内容に興味を持てないことに気付き、このまま年を取ったら危険だと思いました。
筋道を立てて考えること、数字やデータを扱うこと、機械を扱うこと、
一人でコツコツ作業が出来ること、といった性質の仕事が向いていることは自覚しています。
経理事務に転職しようかと考え、現在も派遣に応募し続けていますが、
選考はなかなか進みません。
(事務経験ゼロ、簿記資格無し、20代後半、では不利であろうとは思います。)
経理に拘らず、もう一度学校などに通って勉強することも考えましたが、
これといって興味を持てるものもなく、適正がありそうな仕事に就いてしまうのが
一番いいのではないかと思っています。
このまま諦めずに派遣に応募し続け、簿記の資格(3級からと考えています)を取ったりすれば、道は開けるでしょうか?
異業種に転職した経験のある方、何かアドバイスを頂けないでしょうか?
経理求人は沢山あります。簿記資格は必須です。
但し応募者多数で競争力は果てしなく高いのです。
派遣会社に登録しても時間の無駄と私は考えます。
経理の道に進みたいのなら、まず資格取得についてアドバイスします。
希望者多数で、これも競争率が高いので、応募即受講とは行かないかも知れませんが、
まずハローワークの職業訓練相談コーナーを訪れてみませんか。
専門の相談員が様々な資格の案内や、その具体的な取得の方法を説明します。
三ヶ月コースや六ヶ月コースがあり、時間はかかりますが、資格取得は無料です。
ハローワークには34歳以下の方を対象にしたヤング専門の相談員がいます。
今後のキャリアの切り拓き方について率直に相談されることを提案します。
この窓口の利用のポイントは、質問を事前に”沢山”準備しておくこと。
聞けば親身になってアドバイスしてくれると思いますが、それ以上、一歩踏み込む
ことは無いかも知れません。だからこそ、心をオープンして何でも相談してください。
時間はおよそ50分程度です。
対面の相談に勝るものはありません。誠実に語り、是非、人生経験豊かな
相談員の経験知を貴方の今後に活かすことを提案します。
因みに私は中高年専門です。50歳代や60歳代の相談が主な仕事です。
この年齢になると、もはや、好きなことや、やりたい仕事などどは言ってられません。
私が質問するのは、貴方は自分を使って今何ができますか、と。
長期に渡って就職活動を続け、年齢の壁のため、不調に終わり、あきらめかけた
求職者の皆さんが、私との出会いを通じて立ち直り、再挑戦し、多くの方が
再就職を実現しています。
私は、あきらめない気持ちを持ち続ける大切さを、必ずアドバイスしています。
再就職を実現した全員に共通点があります。それは”本気になった”こと。
本気にならなければ、応募書類の中にも、面接でもその気持ちは、あらわれません。
だからこそ、貴方も本気になって仕事探しをしてください。
貴方はまだまだ若い。健康なら貴方はイヤでもこれから約45~50年働くことに
なると思います。その理由は①年金だけでは生活出来ないこと②未だ健康で働く体力も気力もあること。③社会と関わって生きていくことが大事だから。
”手に職”をつけ、実質的に定年の無い仕事に就くことを提案します。
再就職支援のプロからお伝えしたいことは未だ沢山ありますが、今日はここまでに
しましょう。
最後に”事務職”の今後について一言。
世界は今後益々、グローバル化していきます。日本企業も海外に活路を求め、
ITを駆使して、仕事をローコストの海外にアウトソーシングして行きます。
まず、そのターゲットになるのが、定型化した(経理)事務の仕事です。
これからも世界は大きく変化して行きます。
物事を全体的、長期的、根本的に考える事を提案します。
貴方は必ず”強み・長所”を持っていると思います。
まず、自分を客観的に見つめなおすことから始めてみませんか。
異なる職種をいくつか経験した人間のコメントとして参考になれば。
持っている適性と、適した職業の組み合わせというのは、実は無いと思います。
それぞれの職業にいろいろな適性や性格の人がいるということを感じたことはないですか?
何のメディアで見たのか忘れたのですが、
得意なことを仕事とするのは楽な選択で、成功しやすいのでやりがいもあり、好きな仕事をしていると勘違いしやすい。
一方、本当に好きなことを仕事にしても、適性が無いということもある。それでも好きだから続けられる人もいたり、挫折を感じてやめてしまう人もいる。
といった事が書いてあったと記憶してます。間違った記憶かもしれませんが。
道がどこから開けるかは、適性によって決まるものではないでしょう。
行動によって道が開けるのは間違いないです。
一つの行動で失敗したら、次の行動です。反省と対策を繰り返し。
あの手この手で行ってみてはいかがでしょうか。
私が一番初めにいた会社は、本当季節労働者みたいに、季節ごとにプロジェクトが変わって、いろんな仕事をしていました。携帯、人工衛星、地デジのプロトタイプ、他にもいろんな仕事してました。(一次請けの組み込み屋さんでした)
その後工場に出向になり、ひたすら複合機を作ってました。
出向ははっきりいってつまらなかったです。戻る期限もなかったし、飽きてしまって辞めました。
(そういう会社は結構多いので注意してください。一社としか取引していないような会社ははっきりいって人材派遣会社と同じです。フロアに人がたくさんいるようなところがいいかと思います)
今いる会社では、何の因果か、Javaでプリンタドライバを作っていました。いろんな人の引き継ぎをして、MAXで8メーカーのプリンタのメンテナンスしていました。
それにも飽きて、「もう嫌だ」と言ったら今のポジションにあてがわれました。
評価の仕事ですが、本屋で評価についての本がかなり多く出ていると思います。適当なものを読んでみてください。
saitoh_ABCさん
回答有り難う御座います。
saitoh_ABCさんは色々な職種を経験されていらっしゃるのですね。
自分が何が嫌だったのかを考え直してみたのですが、
「一日中コンピューターに向き合って考え続ける」ことが
嫌になったのかもしれないと思いました。
(飽き症なので・・・ただ飽きただけとも言えますが)
以前の仕事は、デジタルカメラの画像処理で、
プログラムを作っている時は退屈でしたが、カメラに触っているのは楽しかったのです。
「プログラマの仕事に興味を持てない」と書きましたが、
よく考えると、扱うもの次第なのではないだろうか、と思ったりもしています。
プログラマでも、組み込みエンジニアなら、
コンピューターだけでなく、色々な機械に触れていられるかもしれないと思い、
候補に入れて考えています。
saitoh_ABCさんが教えてくださった「評価」の仕事も、
日々違うもの(家電などを扱うのでしょうか?)に触れていられれば、
続けられそうな気がします。
>それで「残業が少ないところ」、「私服で通えるところ」、「そこそこ給料もらえるところ」に絞って人材>紹介会社に登録して今の会社にいます。
私もこういう会社で働きたいです。
環境も大事ですよね。
ひとつに拘らず、今は色々な職種にチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
rykさん
こんにちは。
私は何故か広告業界がいいかなあと(目立ちたがり屋だったので)思い、コピーライター養成講座通いながら、ハローワークでコピーライターの仕事を見つけて、コピーライターになりました。
ただ、現実は厳しかったです。
毎日がデスマーチ状態。給料もひどくて、プログラマ時代の貯金を食いつぶして生活していました。
それで「残業が少ないところ」、「私服で通えるところ」、「そこそこ給料もらえるところ」に絞って人材紹介会社に登録して今の会社にいます。
アドバイスにも何もなってないですが、私はこんな感じでした。
たとえば評価(テスター)などの仕事はどうでしょうか?
>筋道を立てて考えること、数字やデータを扱うこと、機械を扱うこと、
一人でコツコツ作業が出来ること、といった性質の仕事が向いていることは自覚しています。
と書いてあったので。
私も評価の仕事をつい先日まで手伝っていたのですが、まさに上のような性質の仕事でした。(扱う製品にもよりますが…)
テストのプランを立てて、プランをもとにテストをして、バグを出して、報告して、といったことをやっていました。
参考になれば幸いです。