HOME > もっと教えて!フォーラム > 【バックナンバー】過去のテーマはこちら > 回答・コメントする(No.7775)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7775)

投票
民法の成人年齢を18歳にすることについて
10
22
6
総投票数: 38 投票にはログインが必要です

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 18歳は大人か、子どもか?

2009/11/06 06:02  編集部

[Q] 2007年5月に成立した「国民投票法」では、投票権者を「日本国民で満18歳以上のもの」と規程した。
これに基づき、民法の成人年齢の引き下げに関し、「18歳への引き下げが適当」かという議論が本格化し始めた。

もし18歳に引き下げとなれば、親の承諾なしにローンや携帯電話の契約ができるし、結婚もできるようになる。飲酒や喫煙、パチンコや競馬などのギャンブルも18歳から認められる可能性がある。

社会参加の時期を早めれば、18歳でも大人としての自覚が高まることは期待されるが、皆さんはどう思いますか?

[A.20]

賛成に投票しました。
自分は16ですが、昔の18より
今の18の方が将来設計とか
物の善悪だとか、考えるべきことは考えていると思うからです。
たまに考えていない人もいるかもしれませんがね。
間をとって19から、というのもありかも知れません。


[A.19]

「成人」を年齢で区切る根拠って,何でしょうか.

条件をそろえて交配しまくったネズミの飼育じゃあるまいし,年齢で心身の成熟が決まるなど,生物学的におかしいです.ですから,年齢で区切ること自体がナンセンスです.

でも何で年齢で区切るの?と申しますと,これは憶測なのですが,「そういう風に決まりを作った方が,ラクだから」なのだと思います.

自立した生活を営んでいない人間を成人として認めなけりゃいいんです.自分の面倒を見きれないうちは,まだ大人とは言えないよ!と言うわけです.ただし,この基準は曖昧ですよね.

アップルポンコさんの「テスト」なんていうのは,中々いいアイデアですね.でも,テストに「リンゴの皮をつなげたまま剥け.長さは2m以上」とか,「折り紙を使って鶴以外の生き物を2種類以上作れ」なんて問題が出たら,私は一生大人になれないでしょう.冗談ですけど.あと,テストを作っている立場から申し上げると,テストというのは中学生の皆さんが思っているほどには客観性がありません.←だからといって,テストに意味がないって訳じゃないですよ,誤解しないように!

私の感覚として意外としっくり来るのは,競馬や競輪などの公営ギャンブルに参加できる基準です.基本的には

・18歳以上;ただし例え18歳を超えていても,学生は除く

と言うものです.

ただし,青年判定の基準としてこの基準を使う場合,実際のギャンブルの時とは異なり,奨学金などの援助を受けず,全くの自分のお金で学生生活を送っているような人は,成人と見なすこととします.

これはさすがに非難囂々だろうな.

でも,私のようなへそ曲がりから見ると,この「年齢」というもので物事を区切ること自体がホントにアホらしく感じるんです.だから「どちらでもない」に投票しております.

ちなみにわずかに残った「大人脳」から判断すると,成人年齢は20歳でもまだ若すぎです.被選挙権年齢を選挙権年齢と同じにしても良いと思います.


2010/05/19 10:30  アップルポンコさん[中学生・女]
[A.18]

質問への答えですが、今世界で起きている問題の中からみんな知っているものからめったに知らないものまで二十問ほど問題を出して月に一回ほど受けられるようにします。
不合格でも次のときに受けられるようにすればいいと思います。
しっかりした答えじゃなくてすいません。


2010/05/18 08:27  Pananyさん[中学生・男]
[A.17]

アップルポンコさんに質問です。
年齢ではなくテストか、何かと言っていましたが
もしテストで決めたら、どんな問題ですか??
不合格のままだとずっと未成年者のままですか?


2010/05/16 07:10  アップルポンコさん[中学生・女]
[A.16]

反対に投票しました。
二十歳だって十八歳だってしっかりしてる人はしてるだろうし、してない人はしてないと思います。
年齢で決めずテストか何かして決めたらいいんじゃないでしょうか。
そうじゃなくても成人年齢は引き上げたほうがいいと思います。
大人、子供っていうのは年齢では決めきれないと思うし今の二十歳くらいの人はまだ大人と言えない人が多いと思います。


2010/02/03 08:16  Pananyさん[中学生・男]
[A.15]

mihoさんの意見と同じです。
 18歳で自立している人に申し訳ないが、やはり18は、まだまだ子供と同じだと思います。

 20歳という言葉が、子供から大人になる気持ちを入れ替えて自立したほうがいいです。


2010/02/01 22:52  MIHOさん[高校生・女]
[A.14]

私は反対に投票しました。
理由はまず成人式というものがあり、20歳になった成人たちが気持ちを新たにスタートし、その式という区切りで大人と子供の境目ができると思います。
自分がもし18歳で成人と聞くとうれしい気持ちもありますが、成人式の乱闘事件や暴行事件をニュースでみていると20歳でもまだまだ子供なのではないかとも思いました。確かに自立した18歳もいるでしょう。でも、子供だとおもいます。大人と子供の境界線のような18才を大人、子供と決めるのは難しいですね。
自分は今年から、カナダに留学に行きます。一年下の学年と一緒に卒業することになります。最近思うのですが、今の子供たち(自分も含め、中高生)は、ものすごく子供です。これは言い切れます。ゲーム、携帯電話、テレビ、パソコン。依存してるとおもいませんか?悪いとはいいません。私もその一人です。だからまだまだ子供です。


2010/01/03 06:52  路峰さん[高校生・女]
[A.13]

 私は「反対」に投票しました。
 18歳で成人とすれば、もしかしたら、若い人達も変わるかもしれませんが、街中で目にする20歳前後の方々を見ると、やはり、どうしても反対です。
 街中の塀の下に寄りかかったり、下に座ったりして、大声で笑ったりしている人。
 電車の中で、人前で化粧をしたり、優先席で携帯を触ったりする人。
 夜になれば、どこかで犯罪を犯している人などもいるかもしれません。
 そんな人達は、「大人」と言えるでしょうか。

 あまりにも未成熟な若者が増えているのが、今の日本の現状だと思います。言い過ぎかもしれませんが、成人年齢は、むしろ引き上げたほうがいいと思います。
 今の若者達を変えたいと思うならば、他にできることがあると思います。
 私のコメントで、不快に思う方がいらっしゃれば、本当に申しわけありません。


[A.12]

私は反対です。

「18歳で大人」になれば子供は大人への扉をさらに身近に感じるようになるとおもいます。しかし、少子高齢化の中、国へのお金が集まりづらいとか幼稚な大人を増やさないためなどの理由で今のこどもたちから変えていこうというのはあまりに無責任だと思います。(もちろんそうでないと思いたいですが)今の時代から変えていこうという姿勢は良いと思いますが、やるからにはそれなりの「責任」と「子供に対する説明」をしてほしいと思います。

子供は「小さな大人」です。大人がしていることは全部見ています。


[A.11]

賛成に投票しました。
現状が子どもだから「反対」ではなくて、本来18歳にもなれば大人として行動してもらいたいから「賛成」です。


[A.10]

 賛成に投票しました。
 
 どうせ大学に入ったら1年生でもコンパとかでお酒を飲む訳ですから、18歳から成人にした方が、違法なことしてる意識が無くなって良いんじゃないですかねぇー。


[A.9]

賛成に投票しました。
ただし、高等学校を卒業した4月から…が妥当だと思っています。

最大の理由は、モラトリアムが長すぎると思っているからです。

「いつまで“子ども”してるの?。」

年齢を引き下げることで、親御さんには「義務と責任を自覚し、社会参加ができる」子育てをしていただく意識を持ってもらいたいです。
また、子ども達にも「自分にはどういう社会参加があるのか」を早期から考えてもらいたいと思っています。


[A.8]

私はどちらでもないに投票しました。

「子供」と「大人」の違いに年齢は無く、あるのは精神的、もしくは権力的な違いだと思います。
ミスを犯したときに責任をとれるか否か、自立した精神を持ち、尚且つそれを活用できるか否か・・・などが、まず「大人」としての定義として上げられると思います。
ですがそれは、20歳になったとたん突然芽生えるというわけではなく、また、その20歳までの過程で必ずしも得られるというわけでもなく。
「大人」としての精神を得られるか否かは、その人それぞれだと思います。
それは例え20歳が18歳に引き下げられても同じで、「大人」に年齢は関係ないでしょう。

始めに上げたように、「子供」と「大人」の違いは権力的な違いもあると思います。
ローンや携帯電話の契約など、それは精神的な問題ではなく、間違いなく「大人」しか得られないものです。
権力を得て、そうして日本中の全ての「子供」が何の間違いも無く権力を活用できるとは到底、私には思えません。
絶対に何か間違いが起こると思います。
私自身も子供なので断言することはあまりしたくありませんが、そうであろう可能性が高いので・・・。
18歳を成人年齢とする際、良い事ばかりではありません。良い事には必ず悪い事が付いてきます。
だからこそ、「大人」と「子供」で手を組んで、互いの意見を蔑ろにせず、尊重し、このテーマについて考えていきたいです。

生意気な話になってしまいますが・・・。
私は正直、性的な被害を辺りに撒き散らしたり、何でもかんでも「私の意見は皆さんと同じです」などという「大人」と称される人たちよりも、私達「子供」と称される人たちの方が立派な意見を言えると思うことが度々あります。
(必ずしも立派な意見を言えるわけではないので、あくまでも生意気な考えとしてです)
子供な大人、大人な子供・・・。最近の世の中、そんな人たちであふれかえっていると思います。
私などもいい例で、何でもかんでも意地を張るし、ろくな意見も言えないのにどこか考えは冷めている・・・。
よく親に「もっと子供らしくなってよ」と言われますが、「子供らしく」何の事かよく分かりません。だからこそ「子供」なのかもしれません。

長々と書きましたが、所詮「大人」や「子供」なんて称されてるばかりで、全員の人に当てはまる訳なし、当てはまらない訳もなしで、結局は分かりやすくするための分類のように思われます。
分類の基準を変えたところで、所詮は分類。「大人」か「子供」か。
18歳にしても何の意味もないと、私は思います。
かといって、18歳にして何も変わらない訳ではない、とも思います。

乱文、それに生意気な意見、失礼いたしました。


2009/11/12 14:47  ビクターさん[大学生・専門学校生・男]
[A.7]

私は高校三年の17歳で、反対に投票しました。
今回のテーマの当事者である、一人の18歳(早生まれなので正式には17歳ですけどね・・・。)のコメントととしてどうかお読みになってください。

同学年の友人もほとんど18歳で自分もあと半年足らずで18歳になりますが、正直言って完全に大人になったとは自分でもそう思いません。時々感情的になって冷静さを失ったり、くだらないことで意地になったりもします。どうしても集団より自分を大切にしたいと思ったりもします。金融機関や役所の具体的な利用法もわかっていません。通学している高校の校則の関係で、アルバイトを一度もしたことがありません。自分の能力や今やっていること、考えている将来のことで、自信はないし不安だらけです。(もちろん大学の受験勉強ですが。)
こんな不安・欠落要素を多く抱えたままで成人にはとうていなれません。
そのためにも、自分がやったことのない事・やりたい事をバンバンやってバンバン失敗するための時間がどうしてもいるのです。学校や家庭の制約から大幅に解放され、自我と向き合う必要があるのです。結局自分の夢などをあきらめるのも、社会の制約どおりにして何もやらないよりは「当たって砕けろ!!」のほうが断然良いです。
私にだって私なりの考えややりたいことがあります。正直、学校に行かないでアルバイトをしながら勉強したいです。今すぐ。でも自分や家庭が置かれている状況からしてできません。制約から抜け出せずにいるのです。葛藤だらけです
大人は、国語の授業で力の限り考えて書いた小論文には「子どもっぽい」とコメント残したりするのに、18歳でおとなになれと言っています。もうそんな大人たちに振り回されたくない。でも、制約から逃れられない。
そんな18・17歳の若者たちに時間のゆとりが必須です。みんな、菊池雄星選手や石川遼選手ではないのですから。

長くなってしまいました。以上です。


[A.6]

どちらでもないです。

成人年齢を引き下げることによる問題、として懸念される多くのことは、成人年齢を引き下げなくても起こっていることではないでしょうか。

また、18歳が大人か子供か、という問いかけは、20歳が大人か子供か、ということを考えることとあまり変わるところが無いように思われます。私はこの2歳の差は、国全体を見たときに、個人差の範囲でしかないと考えています。

では一体、成人年齢を18歳にするという考えは、何を目的として何を実現しようとしているのでしょう? 
まさか思いつきでそんなことを語る政治家や法律家はいないと思いたいし、無視してよい存在でしょう。
でもやっぱり、税金とか年金の徴収が目的なのかなぁ。


[A.5]

反対です。
 18歳ってまだ高校生ではないですか!
大人になれば、責任とか大事になってくるし18歳なんてまだ青春まっさかりの時だと思います。
 私のいとこは今年の夏に20歳になりました。
 18歳でも十分大人だと思います。
ですがまだ早いと思います。


[A.4]

義務教育終了から成人に至るまでの間、つまり二十歳までの数年は、一人前の大人として身につけておくべき様々なことを事前に経験できる大人への移行期間だと思う。
学業生活を中心に過ごしてきた後の数年の遊びの期間は、バイトをしたり、旅をしたり、無茶したり、一生のうちどの時期にも経験できない貴重な体験を積むことができ、人間性に余裕の幅が生まれる。

まじめに遊ぶことも大切。この時期に青春を謳歌できるか、身を持ち崩すかは、本人が自分自身の人間力をきちんと育ててきているかどうかで道が分かれるだろう。
しかし「成人」年齢が引き下げられると、この遊びの期間が失われ、結果的に気持ちに余裕のない大人がより多く誕生する気がする。

近年の少年の凶悪犯罪や市場経済の悪化により、成人年齢を引下げるのだとしたら、それはいかがなものか。問題をひとくくりに「成人」として考え、成人の年齢を下げることは反対だ。個別にルールを改定すれば済むのではないか?

ただし、ルールを改定するにも十分に検討をし、慎重に行われなければならない。
少年犯罪についていえば、極々一部の凶悪犯罪のために、その他多数の気の毒な青少年達まで巻き添えにするのはいかがなものか。少年犯罪の実体を世間はどれだけ理解しているだろうか(その数的推移は?少年犯罪に多く見られる犯罪の実態は?どんな青少年が捕まっているのか?)

近年は家庭を含む人間関係の問題が発端の事件が増えている。
子供の成人年齢について考える前に、まず大人自身が自分をどのように律し育ててきたか、その「人間力」について振り返ってみる必要がある。

「ルール」を変えることで責任を転嫁するのではなく、情報化社会の中で大人が流されずにどれだけ自分を律し人を思いやることができるか常に意識しながら、あきらめずに家族と真摯に向き合い、他者を思いやる必要があると思う。


[A.3]

どちらでもないに投票しました。
義務教育が終われば一人前の社会人として(少々規制はありますが)労働できる法律になっているので、年齢ではなく中学卒業を境に成人にして労働条件も同じにすればいいと思います。


2009/11/10 11:07  yumaさん[セラピスト]
[A.2]

 反対です。

 現状の日本では、20歳成人なのに20歳で成人できるように育てられていない。体が大人に近付くスピードが早くなっているだけで、その中身精神年齢や生活年齢、自立年齢は遅れに遅れている。

> 親の承諾なしにローンや携帯電話の契約ができるし、結婚もできるようになる。飲酒や喫煙、パチンコや競馬などのギャンブルも18歳から認められる可能性がある。

 親の承諾無しにローンや携帯電話の契約や変更、法律婚は認められていなくても無知な性知識での被害、飲酒もしていればさせている親もいる、喫煙も未成年の喫煙禁止が法化されて百年になるのに増えさせている、ギャンブル依存も低年齢化している。
 これは、全て未成熟な大人、つまり子供が子供を産み育てた結果で、20年かけても育てられずにいるのだ。

 その未熟な大人達が言う18歳成人などは、一人の人間、一人の国民、一つの国の行末を軽い思い付きでしか語っていないのだから賛成などできるはずがない。ただただ、税収を上げたいだけの国民を馬鹿にした貧困な発想でしかない。


[A.1]

賛成に投票しました。

他国の例をまねることもなく、今の18歳はすでに大人でしょう。
このことが話題になった頃から、私は当然のことだと考えていました。

時代は大きく変化しました。その変化を先導したのがインターネットの普及です。
時間と距離を克服し、世界は今、身近なものになりました。
誰でも環境さえ整えば、世界へアクセスできるのです。
これが私が18歳は既に大人だと考える理由の一つです。

大人と子どもの違いは体力差だけではなく、情報の格差でした。
情報だけなら、今は、子どもの方が大人より、何でも知っているかも知れません。
足りないのは、経験だけなのです。

勿論、それが正式に決定されれば、当然のこととして、
一人一人が大人としての自覚を持ち、責任ある行動をしなければなりません。

保守的な国民性を持つ日本人は、最初は何事にも変化を嫌います。
でも一旦、決まると、その変化を取り入れる適応力・柔軟性を併せ持って
いるのです。2000年の日本の歴史を振り返るとそれは証明されています。

少子高齢化が急速に進む衰退国の日本は変わらなくては存在していけません。
これからの50年後を見据え、今から生存への対策を、次々と打ち出さなければ
ならないのです。新政府により様々な対策が発表されています。壮大な実験
です。結果は今は誰にもわかりません。でも何か変化を誰かが起こし、
行動しなければならないのです。その誰かとは、今の若者たちのことです。

こうして、あえて成人年齢を18歳に引き下げ、義務と責任を自覚し、
早期の社会参加を促す、私たち大人の希望を、若者自身がどう考えるのか、
どう応えるのか、私は知りたい。