HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校受験 > 回答・コメントする(No.7265)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7265)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 高校受験について質問です!

2009/07/01 06:17  美波さん[中学生・女]

[Q] 私は今中学2年生です。来年で一応受験生ですが,私はちょっとしたきっかけでクラスで友達と勉強したり一緒に部活をやってません。
今は保健室登校をしてます。
受験を考えるのは早いかもしれませんが,高校受験が心配です!もし受かったのはいいけどその後が心配です・・・。
行事とか人と接するのが苦手ですぐ疲れてしまい学校を休んでしまいます・・・。
土日だけで行く学校?でも親は良いって言ってたけど,行事とか無しでいじめとか行く人?のための学校とかってあるんですか??

ついでに、こんな私でもいい職業はありますか?
ちなみに心理的な医学??とかは昔なってみたいと思いました。

2009/07/12 14:47  yumaさん[セラピスト]
[A.3]

 案ずるより産むが易しという言葉を知っていると思います。御両親は、恐らくフリースクールのことを仰っているのだと思いますが、どこであろうと学校には違いなく、御両親に同行してもらいいろいろな学校見学をして、自分の目で見て全身で感じて、自分が行ってみたいと思う学校に決めましょう。
 そして、その学校に入学してからその先を考えましょう。遠い目標を立ててもプレッシャーになるだけですよ。一つ進んでから、次を考えて行動すること。職業はまだまだ後。
 まして、心理学や医学関係を希望するなら、今の自分の抱えている問題をクリアしてからでなければなりません。美波さんは、泳げない人から水泳を教えてもらわないでしょう。それと同じ。問題を抱えている心理職の人に相談できますか ? 病気を患っている医師に安心して受診できますか ?
 ゆっくりでいいのです。美波さんのスピードで構わないのです。自分が問題を抱えているのですから、人よりも時間が必要で当然。今は、確実に問題を解消しつつ、学びつつ、一つ一つ自立していくことを優先しましょう。


2009/07/12 08:24  美波さん[中学生・女]
[A.2]

詳しくありがとうございました^^!
頑張ってみます!


[A.1]

美波さんの質問を見せて頂きました。
普通の高校の場合行事やクラブ活動が盛んで疲れるという場合はフリースクールという選択方法をあります。
フリースクールは国から認可されていないのでフリースクールを卒業・修了しても、進学や就職、資格取得に必要な学校の卒業資格は得られない状況です。
でもフリースクールに行きながら、通信制の高校に入学する、または大検の資格を取得して大学入学を目指す方法もありますね。
どうしても人と関わる事が苦手なら放送大学、各大学の通信過程に入学すれば精神的な負担は少ないのかもしれませんね。

就職する場合、就職の資格取得で専門学校に行くにしろ大学に行くにしろ少なからず人と関わる事が必要となってきます。

対人関係が苦手な場合
英語を勉強して翻訳家、美学美術関係を勉強して美術評論家、絵の勉強をしてイラストレーターや作家、写真を撮って本を出版する、自分で作品を作製しネットを通じて販売や雑貨店に置いてもらう方法、大学入学後学問を深めるために研究の道に進む方法もあると思われます。

美波さんの好きなこと、興味のある事を仕事にできる方法も見つかると思いますので、紙に書き出してみて調べてみることもお勧めします。

色々と書きましたが一個人の見解として読んでもらえれば幸いです。