HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.6063)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.6063)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
年上の部下?
[Q] 社員数700人ほどのオーナー企業で10年ほど勤めておりますサラリーマンです。このサイトの趣旨には合わないかも知れませんが、職場の人間関係で相談があって書かせて頂きました。
10年も働いていると小さいグループで後輩の面倒を見る仕事も任されるようになりました。それは全然構わないんですが、厄介なことに自分より先輩の面倒まで見なければならないことにストレスを感じています。他の部署や会社から移って来た人ならまだしも、自分よりずーっと前から同じ部署で仕事している人なので尚更ストレスです。すんなりリストラされてくれれば良いものの、社長がリストラをしないタイプの人で、むしろ優秀な社員ほどトップと噛み合わなくてすぐ辞めてしまうような会社です。
先輩が後輩の面倒を見てあげるのが当たり前な姿だと思うのですが、後輩が先輩の面倒を見るってどういうことでしょうか?しかも、そいつは「年下の言うことなんか聞けるか」みたいな態度の時もあって困っております。自分の直属の上司もこの問題にあまり触れたがらず、話しになりません。
何か良いアドバイスを頂けないでしょうか?
社内では年齢ではなく立場優先なのですから
⇒そうでもないと思いますよ。公務員ではないので。今時こんな古めかしい考え方の人も居るんですねぇ。
アロハシャツさんこんにちは。
お気持ち大変よく分かります。生まれも育ちも違う人たちが同じ屋根の下で一緒に働く訳ですから、「みんな仲良くしろ」という方に無理があると思います。馬の合わない人が職場に1人や2人いても全然おかしくありません。さて、以下のような手は如何でしょうか?
①その先輩とはなるべく距離をおけるように上司に頼んでみる。
②相対的な評価に不満があるなら、その先輩の給料を開示してもらうよう会社に求める。
③アロハシャツさん自身がもっとやりがいのある部署に異動する。
ご参考になれば嬉しいです。
私は、あいてに、いい人生勉強させてもらっているな って思いながら接するようにしています。
我慢は要りませんよ。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20090517
のブログが参考になると思います。
私はコンビニの店長をしており、店員さんには自分より1,2周り年上の人もいます。店長をして最初の頃は同じように失敗をし、辞められた事も数知れず。今は多少の気づきもあり以前よりは良い関係を築いていると思います。以前何かの雑誌で年上の上司とどのように接したら良いかという特集がありました。なるほどなと思いながら読んだ気がします。
覚えている範囲で書き出してみますと、
1,上から命令するという態度をとると100%人間関係は失敗する。
2,仕事については相手の方が知っているはずなので相談という形で話を進める。(上司=人の管理者ではなく、まとめ役、調整役の位置づけの方がが経験上上手く行きました。)
3,呼び捨てはもってのほか。必ず「さん」付けが基本。
4,仕事が終わったら役職の上下関係を持ち出さない。
5,自分も年上の部下とどのように接したら良いのか分からないという気持ちを酒の席とかで相談という形で相手に伝える。
という項目が参考になりました。
あとは、相手と会ったら自分から先に挨拶するとか「おはよう」ではなくて「おはようございます」とか「頼む」ではなく「お願いします」とか、色々な形や態度で仕事上は自分の方が役職は上だけれど年齢は自分の方が年下なんだという姿勢が大切だと思います。
相手は変えることはできませんが、自分自身を変えるのは容易いはず。できる限りのことをした上でそれでも「あいつは俺が育ててやった」とか取引先でも自分を蔑む態度や言動があればそのときは自分の権限を十分に活用したら良いのではないでしょうか。
えふしんさん、yumaさんご回答ありがとうございました。
上司の立場になったというのは少し大袈裟で、平社員より1つ上の肩書きが付いたというだけです。仕事の方針を助言してあげるだけで、成果を管理したりするのは自分の仕事ではありません。しかしチーム分けで否が応でもその先輩と同じチームになる可能性がある訳ですので、同じチームにしてもらわないよう直属の上司に頼むのが一番良い方法かも知れませんね。無理してまで嫌いな人の面倒見たくないですから。。。
恐らく自分のストレスは、年功序列という日本文化から来ているんだと思います。つまり「何で自分より給料が高いかも知れない人の面倒を自分が見なければならないんだ」という思いがストレスを生んでいるんだと思います。年功序列って不公平な制度ですよねー。ただ会社に長くいるだけで給料が増えていくわけですから。このレールからいつ“脱線”しても良いように、スキルだけは身に付けておきたいと思います。
あと、社長しか人事権を持っていないことも問題だと思います。社長にさえ目を付けられなければ他の上司の言うことは適当に流しとけばいいや、みたいになぁなぁな雰囲気になっている(自分も含めて)。もし自分に人事権があれば、クビにしてやりたい同僚が3人はいますが。。。。(その前に自分がクビになるかな?)
私には、アロハシャツさんのストレスが理解できません。10年も勤務していて、会社の体質もよく解っているのに、自分がその立場になってストレスになるというのであれば降格する、トップと噛み合わない優秀な人材という自信があるなら転職する、この二者択一になるのでは。
> 後輩が先輩の面倒を見るってどういうことでしょうか?しかも、そいつは「年下の言うことなんか聞けるか」みたいな態度の時もあって困っております。自分の直属の上司もこの問題にあまり触れたがらず、話しになりません。
了解できないのなら退職、社内では年齢ではなく立場優先なのですから、そんな部下をしっかりと教育・指導ができないなら降格、やはり二者択一になりますよ。
自分に負かされた仕事をこなして、このような体制を変えていこうという意気込みがあるなら、上司に頼るのではなくリーダーシップを学び発揮することが可能です。
リストラしない会社に胡座をかいて愚痴るだけは新入社員と同じ。10年選手の自覚を持って、自分の立場とすべきことを見直してみては。
上司という立場になったということで良いのですよね?
であれば、ですが、役職は会社の中での役割でしかありません。
役職が高い=偉いではありませんので、年上、年下は関係ないと思いますし、
そうやって割り切ることが大切なんじゃないでしょうか。
逆に年上の人が自分の年齢を気にしてしまう部分は、もう仕方ないと
思うので、うまくやっていくしかありません。
年上の人も年齢が高い方であればあるほど、今まで部下のような扱いをしていた
人が上司になって、内心穏やかな訳はないのですから、そこは気持ち上、
うまく尊重しつつ、ビジネスが前に進むことを実現するのが上司の仕事
だと思います。
##うちの社長、自分より8歳ぐらい下じゃないかなー。
ご回答ありがとございます。
残念ながら、この手の問題はどんな会社でも多少はあるだろうなぁと思い転職は考えておりません。むしろ去るべきはその先輩だと思っておりますので。。。
私の会社は、むしろ昇格しない方がトップの目に留まらず、楽に仕事できる会社なんです。イジメながら育てるタイプの社長ですので。。。しかも役職手当も無く、年功序列で長く会社に居るだけで給料は増えていくので、昇格すると他の人の面倒も見ないといけなく逆に損ということで、殆んどの社員は昇格を嫌ってます。自分も3回くらい昇格を断ったくらいですから。。。
失礼致します。申し訳ありませんが、少々、冷たい対応を取らせて頂きます。
まず、会社に不満があるのであれば、転職されてはいかがでしょうか?
もし、あなたの会社が、先輩・後輩とはいえ、能力次第で昇格していく会社であれば、『いうことを聞かせる立場になるよう、仕事されては?』とその先輩におっしゃってもよいかと存じます。最低限、年上にたいしての礼儀(敬語など)をはらっておけばいいのではないでしょうか?
こんな人事をしたのは会社であり、アロハシャツさんの責任ではないと割り切ることも大切かと思います。