HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.5648)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5648)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 進路について。

[Q] 私は今高校一年生で、今春から二年生になろうとしています。


私の学校は(他の学校のことはよくわかりませんが)
一年生のうちから
行きたい大学のこと、またなりたい職業のことを
よく聞かれます。
二年生になれば進路のことをまとめなければ
ならないでしょうので、もっときっといろいろと
聞かれるだろうし、私自身決めていかねば、とも
思います。
ですが、私は行きたい大学はおろか、なりたい職業も
自分の中ではっきりとしません。



高校に入学する前は、なんとなく
お芝居をしてみたい、という考えがあったのですが、
私の早い一人立ちを望む周りの人の声や、
そういった職業で食べていくことの難しさなどで
その考えもほとんど消えかけてしまいました。

なりたい職業がなくて、大学でやりたいことも
見つからず、進路もどうしていいかわからなくて
困っています。
好きなことを職業にすればいい、ということを
よく聞きます。
それに私もできれば好きなことを仕事にしたいです。
私の好きなことは イラストを描くことや
文章を音声化すること(朗読やナレーションなど)
本を読むこと、お芝居を観ることなどです。



けれどそれを仕事とするというと、やはり
それで食べていくのは難しいよ、という仕事ばかり
なのだなあ、と思ってしまうのです。
うちは、私が小さい頃に両親が離婚して
私も私の兄も、私たちをひきとらなかった父親が
学校の授業料などをはらってくれています。
けれども、父も母も再婚しどちらにも小さな子がいます。
なのでできれば、しっかりした仕事をして
周りの言うように一人立ちをしたいです。
でも、そのためにとやりたくない仕事を
やろうとも思えません。



そのため、進路もどうしていいかよくわからないんです。



あと私のことについていうと、
うちの学校は早いうちから進路のために文理をわける
学校で、二年生からはもう文理がわかれます。
私はあまり数学が得意ではないし、それが負担になったら
困るので、という理由と私のもし好きを仕事にしたなら、
ということを考えてとりあえず文系をとりました。



部活は放送部に入っています。
わりと強い部で、私も朗読の部で全国区レベルとまでは
いきませんがそこそこの成績をおさめてます。
何か仕事を体験するためにとバイトをしようと
思っているのですが、部活が忙しくて
なかなかバイトができません。



こんな私に進路について何かアドバイスを
していただきたいのです。
どうぞ、よろしくお願いします。

[A.5]

ゆきこさん こんにちは。

質問の文章を見る限り、興味があることがはっきりしていると思うので、もうすでに放送部で活躍しているように、お芝居など興味のあることにどんどん突っ込んでいってみてください。
私は大学を卒業していないので大学のシステムはわかりませんが、大学に行くことによって視野が広くなったり情報が入りやすくなったり、あとは興味のあることに挑戦する時間が生まれると思います。仕事のことはその時間の中で決めていくのがいいんじゃないかなと思います。

『将来たべていくのは難しい』から何かに挑戦しないのはもったいない!仕事にはつながらなくても自分の肥やしになりますよ。なので是非挑戦してください!


[A.4]

私の場合も、高校の時には特に
コレになりたい!
という夢はありませんでした(^^ヾ

ただ、本を読むのが好きだったんで
東京の割と有名な、自分の偏差値で入れる大学の
文学部に進みました。

10代の頃には ぼんやりと「作家になれたら。。」
なんて思ってましたが
20歳を過ぎるあたりから、
・自分には書きたいと思うパワーが足りない。
・むしろ、一生受け手として楽しむ方が良い。
と思い、
今ではなりゆきで何故か? Webシステム開発やってます(笑)
この仕事はやってみると、自分に向いてて
天職カモ♪と思うくらいです。

話しは変わりますが、
NHK教育でやってる10分くらいの
いろんな職業を紹介する番組ご存知ですか?
(明日をつかめ)
昨夜、弁護士をやってて
初任給が平均年収600万円とか◎
月給にすると、あきらかに一般の大卒より
10万円以上高いですね。

+10万円×12ヶ月×5年で、+600万円です☆
このように、若い時期に少し学費をかけてモノにできれば
その後の人生で大きなリターンのあるケースもあります。

学費を出してもらえる状況なら、
出してもらって&頑張った方が
結局は みんなのHappyに結びつく。
てコトが多い気がしますw

学校も人を育てますが、
仕事も人を育てます。
いろいろ調べて悩んでみて、
決意して飛び込んでみれば
また新しい人生が拓けますよ♪(^^)v


[A.3]

ゆきこさん こんにちは。
今の子は、早く将来の進路を決めろ、といわれてたいへんですね。
最近はサービス業がに就く人が増えて、接客業など一部を除いて仕事が見えないのが難点かもしれません。以前はいい会社に勤めて・・・という典型的なモデルがありましたが、トヨタも社員削減の話がニュースになるくらい、サラリーマンでも不安定な立場です。
ゆきこさんの質問文を拝見すると、言いたいこと、聞きたいことがしっかり書いてあります。基本的な能力は充分お持ちです。ですから、いろいろな職業に就ける可能性があります。身近な大人の人で、その方の仕事について具体的に教えてもらうことはできますか?どんな内容で、お客さんが何を求めていて、それを実現するために努力していることは何か・・・
私に仕事とは?と問われれば、「社会の役に立つこと」だと回答します。お客様に何らかの形で役立てば、食べていけます。でも職業によってちがいますが、努力をすることが必須です。楽して食べられる仕事はないですから。
ゆきこさんは放送部に所属されていますから、もちろん放送関係の仕事があります。企業内では、その会社のPRをすることが大事な仕事です。イラストなどを使ってわかりやすく商品の説明をすることなど、ゆきこさんの感性を利用してできることは山ほどあると思います。いろいろ調べてみてください。
最後に、数学が不得意なので文系を選択するとのこと。今の時代、文系でも数学や自然科学の知識が必要な場合があります。理系でも経営センスがあると仕事がうまくいく場合があります。文系を選択しても、国公立大学を目標に、幅広い勉強をすることをお勧めします。


[A.2]

すみません、間違えました。

「文系理系には分かれてましたし、医学部薬学部は別に募集していました」

と書いたのですが、別に募集してたのは医学部と歯学部でした(あと水産学部)。
薬学部は大学に入ってからもいい成績を取り続けないと入れない、
超人気の学部でした。

本筋とは関係ないかもしれないですが、訂正です。


[A.1]

こんにちは、ゆきこさん。

私も高校のとき、どんな仕事をするのか、どんな大学に行くのが絞りきれませんでした。
結局とったのは、「絞りきらなくてよい大学に行く」という選択でした。
私が行ったのは、入学時には学部や学科を決めず、
2年生の前期が終わった時点で、行きたい学部学科に移行するシステムの大学です
(文系理系には分かれてましたし、医学部薬学部は別に募集していました)。
選択を先延ばしにした、ということですね。

現在その大学は学部移行制を廃止してしまいました。
また、大学に入ってから1年半の競争が大変だったので
(人気のある学部・学科に行くためには、大学でいい成績を取らないといけない)、
世の中そんなにうまい話ばかりでもない、という感じです。

現在の大学の様子をあまりよく知らないので、具体的な大学は示せないのですが、
いろんな学科に移行できるシステムの大学や、
いろんな職業になれる「つぶしのきく」学部もあると思います。
高校の進路指導の先生は、そういう大学選びのプロですから、
自分の気持ちを正直に伝えると、いい大学をおすすめしてくれると思います。

ちなみに、私は今、カードゲームの仕事をしています。
カードゲームが好きで、好きなことを仕事にしました。
ゲーム(TVゲーム)の仕事をしようと思ったのは大学生のときです。
ですので、選択を先延ばしにしたのは、意味があったかもしれません
(大学に行かなくてもよかったのでは?という話もありますが)。
また、カードゲームの仕事をしようとおもったのは、社会人になってからです。
(そもそも以前にはトレーディングカードゲームというのが世の中になかったので)。
好きなこととの出会い、仕事との出会いは、いつ来るかわからないものですね。

高校も大学も、「何かの仕事につくため」だけに行くわけではないと思います。
ゆきこさんは放送部を楽しんでいるようですが、
仮に放送部と関係のある仕事につけなかったとしても、経験は無駄にはなりません。
まずは今の高校生活をめいっぱい楽しむといいんじゃないでしょうか。