HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.5438)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5438)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 塾、予備校に関して教えて下さい。

2009/01/18 10:26  Kさん[高校生・女]

[Q] 薬剤師を目指すのですけど…
自分なりに塾とかを探したりしています。
今の塾は集団で学ぶところなんですけど、
個別にしようと思っています。
塾、予備校でどんなところが良いですか??

2009/02/12 14:52  Kさん[高校生・女]
[A.3]

cuffsさん、inoppiさんお礼が遅れましてすみません。
とても参考になりました。
自分の出来ることを探して頑張っていきます^^


[A.2]

Kさん、
はじめまして。

> 塾、予備校でどんなところが良いですか??
というご質問ですが、これは、
A:塾、予備校それぞれの、長所を知りたい?
B:具体的な塾名を知りたい?


悩ませるようなことになってしまうかもしれませんが、
もうひとつ、「塾、予備校に行かない」という選択肢も自分の中には持っておいてくださいね。

その上で、
1.自分が今欲しいものは何なのか?
  志望校のレベルに合わせて予定通りカリキュラムをこなしたい?
  流されずにしっかりと自力をつけたい?
  競争している雰囲気が欲しい?
  自分に合った勉強法や計画の立て方を知りたい?
  合格できるかどうか知りたい?
  などなど。

2.その上で、今学校でどこまでカバーできるのか?
  せっかく通って、また大半の時間をすごしている学校を使い切っていますか?

3.その上で、足りないところを取りに行く姿勢
  塾や予備校で何かいいものが与えられるのではなく、
  自分の欲しいものを取りに行くという姿勢があると、
  成果はまったく変わってきます。

自分の目標にあわせて、さまざまな機能を組み合わせる、
これって薬の調合にも似てるんでしょうね。


[A.1]

Kさん、こんにちは。
予備校などは僕の自分自身の経験と
個人的な意見なので参考として聞いてください。

僕は中学時代、かなりひどい成績で
高校にも行けないんじゃないかと言われていました。

その頃に知り合いから教わった少人数の個人塾に通い、
なんとか中堅の高校に通う程度の成績が取れるようになりました。

高校に入って1年の間は学校のみで
2年の間だけ大手予備校の駿台予備校に数学と英語だけ通いました。
3年になってまた元の塾に戻り、
結果、現役で薬科大学に入ることが出来ました。


ここからは僕の感想と意見ですが、
個別や少人数で行うところの大きなメリットは
勉強のやり方や進め方をしっかり学べることだと思います。
今思えば、これはかなり重要で
僕自身は勉強の仕方そのものがわかっていなかったんだなって思ってます。

その後に行った予備校では
しばらく授業を受けていたのですが
かなりの人数の人がいっせいに受け、
わかった、わからない関係なくどんどん進んでしまします。

そのせいもあり、行くだけになってしまっていたのですが
あるときに今までの授業ノートを全て見直し、
もう一度清書しながら考え直してみて気がついたことがありました。

それは数学の問題と言うのは
ある一定のパターンで数字が入れ替わっているだけ。
だからこういう問題の場合は、こういうパターンで考えれば解ける
ということを教えてくれていたのです。
いわゆるテクニックですね。


まとめて、思ったことは
しっかりと授業を受けた後に自分なりにもう一度復習して
やれるのならば、予備校は成績アップにとても良いだろうということ。

自分なりにしっかりやれる自身がない状態ならば、
しっかり見てくれる個別がいいんじゃないでしょうか。

あまり参考にならないかもしれませんが、
僕の意見はこんな感じです。