HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.459)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.459)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
やっぱり楽なのは公務員?
[Q] 知り合いに民間企業、公務員両方いますが、民間企業に勤めてる人はサービス残業で夜12時すぎ帰宅、土日もありません。一方公務員は土日はあたりませ、6時には家に帰っているとの事です。
やはり、普通に考えればノルマも採算も利益も考えないでいい事務職の公務員が一番楽ですか。
公務員は楽?あはは。私は9年間、地方公務員だったがね、最後の2年間は365日休みなし、意地のサービス残業を続けてたぞ。
上司がね、責任を取りたくないから、有能な職員に厄介な仕事を押し付ける傾向があるのだよ。私は最後には5.5人分の事務量をこなしておった。睡眠時間は3時間を切り、このままじゃ過労死だな、と覚悟を決めておった。睡眠時間を確保するために、庁舎前の駐車場にテントを張って寝たわさ。
楽かという質問だったね?無能で無責任な奴らは楽だろうな。競争試験で採用されてるから、そんなのはいないかというと、そうでもない。サル並みの連中が「ワイロ」や「縁故」で採用されていることもあるのだよ。そんなのが上司や部下になったら、こちとらがその埋め合わせをしなきゃなんないのだよ。
地方公務員は、地域住民の盾となって、彼らの生活を守らねばならんのだ。私はホントにそう思って働いていたのだが。。。年金問題を考えたら理解できるだろうけどね、年金記録をきちんと管理しているつもりであっても間違いは生じうるんだけれど、問題が生じた時点で真摯に対応していればこんな大問題にはならなかったはずだよ。それを、「前任者が処理したことなので、わからない」と放置し続けたのだよ。間違いは次第に膨れ上がり、もう何がなんだかわからない状態になっちゃってるのさ。これを何とかしなきゃと孤軍奮闘したところで、1人で何が出来る?他の連中は、絶対に手伝ってはくれんのだよ。。。
というわけで。公務員の仕事は、本来は無限大にあるのだよ。この現実を何とか改善しようと努力するか、どうせ無理だと何もしないか、どっちにせよ、給料はきっちりとくれるんだしな。何にもしない、と決めれば楽。何とかしようとすれば底無し沼が待っているのさ。
地方公務員です。
職業における苦楽を何をもって測るかは所論あるところでしょう。
残業時間、サビ残時間および「ノルマと採算と利益の考慮」は、調べてみれば悪くない指標かもしれません。
せっかくですので、なにか別な、参考になる数字を示そうと考えていたら、次のような暗めの話題を思いついてしまいました。ご不快になった方相すみません。
地当市役所職員で、よく会話した先輩方50名程度を母数にすると、そのうち自殺者は2名、心療内科通いは20人に1人利程度のものです。それもかならずしも職業上の悩みのみではなかったのかも知れません。
なお、2002年の死因中、自殺は3%(厚生労働省人口動態調査)ですので、上記50名程度で2名というのは、「ごく平均的」ということにでもなるといったところです。
さて、個人的には、世の数ある職業と比して、苦楽はごく平均的位置にあると思っています。
また、少なくても公務員制度は設計上はそうなることを目指しています。
さらに他の視点からの指標を示していけば、より実態を把握していけると思います。
今から働くのに、社会人に成ろうとするのに「楽」を考えますか? 今までの人生を生きてきて「
楽」でしたか? メディアではセレブだのなんだの報じられていますが、ほんの一部しか成れませ
んし、その方達も苦労しています。(頭脳を働かせているので。) 「楽」は「苦労」せずして得
られません。 あなたが最初から「楽」を覚えたなら、あなたの子孫に何を伝えられますか?
あなたの人生の歴史は、とてもむかしから始まっていますし、あなたで終わることは無いと思うの
でどうかそのような考え方を、もう一度考え直してみてください。 あなたはどこへ行きたいので
しょうね? 「苦労」する事の大切さを知らない若年の犯罪者が増えていると思いませんか?
地方公務員の場合は経験上、進歩向上ややりがいというものが無い人なら楽だしなにもしないで給料もらえるので楽である。それなりの人間関係など大変だとか言う人もいるが、民間から見ればやはり楽である。
その他、自営業、民間の勤め人も経験したが、100%公務員は楽である。仮に土日が休めずサービス残業があってもだ。
ただし、向上心ややりがいを求める人には苦痛であろう。向いている人にはこれほど楽で能力関係無しに稼げる商売はない。ただし、向いていない人には、これほど退屈な仕事もないかも?
みんなのためによりよい社会を作りたいとか本気で考える人は、公務員でなく別なことで自己実現をするといいだろう。本当は逆のほうがいいのだが現実はそうである。
公務員1年目の事務系専門職です。
その前は民間も経験してきましたが、どちらが楽かは一概に言えないと思います。
確かに「倒産しない」という面では保障されていますが、公務員が「楽」というのはちょっと違いませんか?
部署によっては終業時間とともに退勤できる場合もありますが、私の部署は「定時が8時」が常で、
人によっては毎日9時、10時で土日も出勤しています。
残業がなくても自宅に持ち帰ってやっている…なんていう話も良く聞きますしね。
仕事って「楽」かどうかで決めたら働くことなんてできないと思います。
楽しいことも、苦しいことも、官民問わずありますよ。
それを乗り越えられる自分でいない限り、公務員でも民間でも、うまくはいかないでしょう。
元県庁職員です。
「まちづくり」という夢を追い求めて17年務めた県庁を退職し、妻と仲間と貧乏NPO活動をしています。
収入はぐっと減ったけど、やりがいはぐーんとアップ。
自分が何をやりたいか、先ずはそれを考えるべきだよ。
職業は「夢」じゃなくて、何かを実現するための「手段」だから。
変な意味で気を使ってる・・・?
そうかもしれませんね。公立学校の教員、公務員です。
8時に始まって、勤務終了は17時と定められてはおりますが、
そんな時間に帰ったためしはありません。
残業代はありませんが、翌日の授業の準備は部活が終わってからでないと出来ません。
生徒の完全下校はだいたい6時半ごろでしょうか。
自分の中学校や高校のときを思い出してみてください。
部活をやっている生徒は何時に帰っていましたか?
土日だって部活があれば指導に出てきますが、基本的に無給です。
学校事務職員の方の様子は時々しか見ることはありませんが、
生徒も含めて500人以上いる施設の事務をたった2人でこなしているのです。
業者への発注や来客応対、公文書の処理、もっとあるでしょうね、
それらの仕事をたった2人で、昨日も行っていました。
確かに5時ごろには帰っていますが、楽な仕事だとは思いません。
民間企業の仕事が厳しいと感じるのはなぜですか?解雇があるから?
楽とか安定とか、そういう観点で仕事を選ぶときっと後悔するでしょうね。
私は公務員です。事務職ではないですが。
事務職の友達も何人かいますが、人それぞれです。
私の職種に関して言えば、民間も経験した上で言わせて頂けば
やはりかなり楽といわざるを得ないです。
でも、最初から「楽だろう」と思ってはいるとろくな事ないと思いますよ。
そうですね。自分は公務員ではなく、私立の学校の事務で働いてます。9時に始まり、5大体5時には終われますね。
確かにノルマはないし、すごく忙しいというわけでもありません。しかし、本当に仕事に対してやりがいがありません。以前は生協で働いていて、ノルマみたいなのがありましたが、それをやり遂げるとなんか達成感というのがあって、やりがいがあったように思います。今はそういったものがなく、非常に毎日がつまらないです。
今は就職しても、その仕事をずっと続けるという人が少なくなってきています。なので、いろんな職場を見てみるのも一つの手です。
でも、一ついえるのは、どの仕事も楽じゃないですよ。
私は、あなたの言う「楽な事務職の公務員」です。12時に帰るのがしんどくて6時に帰るのが楽なのですか。ノルマや採算がないから楽なのですか。言葉だけ聴くとあなたの言うとおりですが、実際そんなことはないですよ。
6時に帰るのは無理やり帰らされるのです。残業手当や庁舎の管理費(電気代とか)等の予算が削られてるから。しかも人員削減で人手がない。どうするか。自宅で仕事です。もちろん資料とかは情報保持の観点から持ち出し厳禁なので何もない白紙の状態でできる限りのことをする(汗)結構きついよ。
ノルマや採算がないから楽?ないからしんどいの。きりがないから。商売だと客選べるけど公務員は選べないのね。
物事は表裏一体。「楽」と「苦」は同じことでどのようにも感じられると思います。他の回答者の方々もおっしゃってるように「楽だから」という視点で就職先を選ぶとしんどいでしょうね。
我が家の場合、共働きなのですが、ワイフは某独立行政法人の事務職、僕は自宅で事務所を開業してます。自宅はワイフの事務所から徒歩5分にあるんで、歩いて通勤してますが、毎日サ-ビス残業してから帰ってきますので、帰宅はいつもPM7:00過ぎですし、繁忙期には家に仕事を持ち帰って夜中までやってる時も偶にあります。一方、僕の場合、自宅の1室を事務所にしているため、通勤する必要がありません。また従業員は僕一人だけですから、ワイフのような煩わしい人間関係もなく、仕事は完全自己管理ですから繁忙期には土日関係なく働きますし、逆に暇な時期は平日昼間からゴルフ練習場に入り浸りなんてこともままあります。家に居る時間がどうしても長くなりますから、自分の仕事をやりつつ、飼っている犬の世話、洗濯物の取込み、買い出しとか部屋の掃除等もこなします。いわゆる”専業主夫の一歩手前”ってヤツですね(苦笑)。自営は自己責任で成り立ってますから、ある意味、厳しい面もありますが仕事上のストレスが一切ない点では、ワイフより楽かも知れません。結論的には自営が一番楽(!?)だと個人的には思ってます。
なにをもって「楽だ」とお考えですか?確かにノルマは無いかも知れませんが、所内の人間付き合いは大変みたいですよ。特に変な意味気を使うのが公立学校の先生みたいです。自分たちの村を頑固なまでに形成していますから、その村になじめない人は、結構止めていくみたいです。時間も不規則で、毎日夜9時帰宅なんて先生もいらっしゃるように聞いております。
ともさんと同じ様に、「楽だから」という視点で就職先を選ぶと長続きしないような気がします。
私の身内や友人に、公務員の人が何人かいますが、そんな楽な職種ではないですよ。
6時に家に帰るなんてとんでもない! サービス残業はかなりありますし、週休二日も守られていません。
夜や日曜に、お役所の建物を見上げてみてください。特に春先は、あちこちで仕事をしているのが見えますよ。
有給も取りやすいとは言えないですし、転勤がある職場だと、2年おきに引越し、なんてことも。
決して「楽な仕事」ではありません。
「楽だから」という意識で仕事を選ぶと、長続きしないと思います。
どの職種でも、必ずしんどい面があります。職場での人づきあいなど、入ってみないと分かりませんし。
少しでも興味がある職種を選ばないと、苦労してでも続けようって気にもならないし、仕事に対する熱意がないと、まず採用してもらえません。
もっとちゃんと将来を考えて、就職活動に励んでくださいませ。