HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.4187)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4187)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
政治経済学科とは?
[Q] 僕の兄は高二で大学受験も近いです。そこで、兄に「どの学科に行きたいの?」と聞くと「政治経済学科。」というのですが、政治経済学科とはどういうことを学び、どういう仕事をするのですか?できれば、大学名も教えてください。
お願いします。

ジャックさんへ
ちよっと日がたってしまいましたが…「政治学」について。
「政治学」は「法学部政治学科」の大学と「政治経済学部政治学科」の大学に別れますね。「政治『学部』」というのは、アメリカの大学にはよくありますが、日本ではあまり聞きません。あるのかなあ?
同じ「政治学」というネーミングでも、法律と結びつけて考えるのか、経済と結びつけて考えるかによって、研究対象や学問の内容もかなり違ってきますよね。
また、同じ政治経済学部でも、大学によって、根本的に考え方に違いがあります。補瀬田大学と明治大学では、半世紀ほど前に「政治経済学論争」という、議論が起こり、大きな社会問題にまでなりました。同じネーミングの学科ですら、根本的な考え方が全く違います。内容については、中学生には少し高度と思われるので省略しますが…
したがって、同じ政治経済学科でも、講義内容は、その大学によってかなり違います。大学は、小・中・高のように学習内容の全国的統一がそれほど厳密には行われていないからです。
どの大学でどういう講義が行われているかは、各大学のホームページから「講義内容」「カリキュラム」「教員紹介」などのページに行けば、大体のことは読み取れますよ。
ご参考まで。
ジャックさん
お返事ありがとうございます :lol:
これからもどんどんフォーラムを有効活用して下さいね! ;-)
ジャックさん、こんにちは!
13歳のハローワーク 公式サイトで大学生インターンをしている角谷といいます。
今日は、ジャックさんにいくつかご紹介したい情報があり、書き込ませていただきました☆
ジャックさんのお役に立てれば、うれしいです :)
さて、ジャックさんの質問された、「政治経済学部」ですが、「政治経済学部」を設置している大学はたくさんあります。
(私の通う大学にもあります!)
いくつかご紹介しますね。
「東海大学」
http://shingaku.mynavi.jp/gakkou/312/bjsu/100741/
「青山学院大学」
http://shingaku.mynavi.jp/gakkou/124/
「明治大学」
http://shingaku.mynavi.jp/gakkou/713/bju/
「早稲田大学」
http://shingaku.mynavi.jp/gakkou/191/
などなど。
また、同じ「マイナビ進学」のページに「政治学」「経済学」が解説されているので、
こちらもぜひごらんになってくださいね。
「政治学」
http://shingaku.mynavi.jp/shiraberu/gakumon/13/
「経済学」
http://shingaku.mynavi.jp/shiraberu/gakumon/14/
卒業後の進路なども紹介されていますよ。
私も大学で主に政治学を学んでいます。
様々な国の政治の仕組みがわかることで、新聞の国際面を読むのが楽しくなったり、
海外旅行のときも観光ばかりではなく、日本との国の仕組みの違いやその国が抱える問題をより実感できたり・・・
ジャックさんは今中学生とのことですが、これをきっかけに大学ではどんな学問が学べるのか、ぜひ色々と検索してみてくださいね!