HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.3862)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3862)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
学芸員について
[Q] 私は、進学校(理数科)に通う高校二年生です。幼い頃から、博物館や技術館に行くのが大好きでした。研究物(夏休みの自由研究)も、石・鉱物や貝の収集をしました。もちろん研究するのも大好きです。将来は、学芸員になりたいと思っています。
しかし、どの資料を見ても、「需要が少なく、狭き門だ」と書いてあります。「学芸員になるつもりで、進路をきめないほうがいい。なれるのは、ラッキーな人だけだ。」とまで書いてある資料もありました。でも資格はとっておきたいので、学芸員に必要な資格をとれる大学を選択するつもりです。
夢を実現するためには、その後どうすればいいのかがわかりません。
学芸員の方のお話を、ぜひ聞かせてください。
Reinaさん
お役に立てたようで、とてもうれしいです!
また疑問に思うことなどあったら、どんどん「もっと教えて!」フォーラムに質問してくださいね。
質問、お待ちしています :)
インターン 角谷さん
とても参考になりました。:lol:
じっくり読んで今後の進路に役立てていこうと思います。
夢がかなうように頑張ります!!!
Reinaさん、こんにちは!
13歳のハローワーク公式サイト編集部 大学生インターンの角谷です。
今日は、Reinaさんにご紹介したい情報があり、書き込みさせていただきました。
博物館や美術館で、展示物についての詳しい解説ができる学芸員さんの姿はとても知的で、憧れますよね。
私も海外の歴史や文化が大好きなので、学芸員になりたいなぁと思ったことがあります。
こちらは以前当フォーラムに投稿された、「学芸員」に関
する質問と回答です。
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/3141/
「学芸員」の就職について、非常に詳しい回答をいただいています。
ぜひごらんになってください☆★
参考になれば、うれしいです!
13歳のハローワーク公式サイトは昨年10月にリニューアルし、過去の質問や回答が
より検索しやすくなりました。Reinaさんもぜひ様々な質問や回答を検索し、アクセスしてみてください!
以前の質問や回答も大変ためになるものです。
きっとたくさんのアドバイスが、Reinaさんを待っています☆
夢がかなうよう、応援しています!!
:lol: