HOME > もっと教えて!フォーラム > 思い出づくりをお手伝い「旅行・レジャー・セレモニー」の仕事 > 回答・コメントする(No.3679)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3679)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
海外旅行コーディネーターになるには
[Q] 初めまして。
わたしは今現在高1(新高2)で、
将来英語を使う職業に就きたいと思っています。
そこで、今考えているのが
「海外旅行コーディネーター」なのですが、
やはり海外ということだけあって、
難易度の高い世界史・各国の知識などが
必要になるということなのですか?
(つまり社会科の知識)
どの程度なのかが分かりません。
今後の参考にしたいので是非教えて下さい。
ありがとうございます。
確かにインターネットも使えますよね。
世界史も好きだし、何かをプランするのも
大好きなのでこの仕事は向いてそうです。
アドバイス本当にありがとうございます。

もちろん知識があったほうが良いに越したことはありませんが、学者ではありませんので、そんなに専門的なことはいりません。でも大きな流れは頭にあったほうが良いですね。しかし、一番大切なのはお客様が何を望んでいるかをつかむことだと思います。やはり旅行先にもブームというか流れがあります。流行の映画だったり、タレントだったりそんなことも大事ですし、今なら環境問題に関したツアーを作るとか、日本人メジャーリーガーを見に行こうとか、そんな事を関心を持っているのが大事だと思います。究極は「あなたはどこへ行って何をしたい?」これをたくさんもっているのが良いと思います。そんなツアーを100でも1000でもプランニングしてください。そうすれば自然と歴史や地理や国際政治など頭に入りますよ。今はインターネットで何でも調べられますから、調べ方を身に付けていればあまり心配ありませんよ。がんばってくださいね。 :lol: