HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.3554)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3554)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 将来について

2008/03/07 23:44  なつさん[中学生・女]

[Q] 私は昔から音楽が大好きで今はピアノを習っていて
家ではギターをしています。学校では吹奏楽部で
Hrを演奏しています。まだまだ未熟だけど
将来にはどんな仕事とはわからないけどどうしても音楽
の仕事に尽きたいのですがどのような仕事があるでしょうか。私は現在中学2年です。今年は志望校に向けて
がんばろうとおもいます。吹奏楽を続けるつもりです。

[A.2]

こんにちは
私もhrを
吹いています(>。<)/


[A.1]

始めまして。

音楽といっても楽器の演奏者になりたいのですか。ピアニスト、ギタリストなどを含めて音楽家ですよね。
また、オーケストラの一員になる人もいます。それには音楽大学を目指すしかないですね。また、音楽大学を出て音楽の先生になったり、教室を開いたりしますね。
音楽にかかわる仕事って、例えばレコード会社に入ることも一つです。ただ、そこはアーティストを売る仕事ですけどね。または、作曲家か作詞家ですね。もちろん歌手もそうですけどね。演奏家になるのだったら音楽大学をでなければいけませんよね。どの楽器でも人より秀でたものが必要です。同じ曲を弾いても人によって魅力が違うでしょ。
どんな楽器でも、長くしっかりやった人は資格を取って教室を開いています。必ず役に立つはずですね。この楽器で生きるんだと決めてもいいわけですよ。また、自衛隊だって吹奏楽団があるでしょ。どんなところで役に立つか解かりませんよ。学校の先生にも相談したほうがいいのではありませんか。高校生になるとコンクールなども多くなるでしょ。今は一生懸命やってそれから決めてもいいのではありませんか。また、楽器店にもいろいろの情報誌がありますよ。それも役に立つと思います。高校進学を頑張ってくださいね。それからでも遅くないと思います。影ながら応援していますからね。