HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.3450)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3450)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
たくさんのコメントありがとうございます。
頑張って考えてみます。まずはNHKを見て・・・
また新しいアドバイスがあったらよろしくお願います
あの…ちょっと付け加えでコメントさせてもらいますが。
リハビリ系の専門学校って、結構倍率高いし、推薦でなければ科目の試験も大学同様ちゃんとありますよ。
私は国立の専門学校(いわゆる国立病院付属のリハビリの学校)出身ですが、授業料(当時年間8万)や寮費(無料)も安かったので、社会人の人達も多く受験にきていました。
確かに、大学で講師をするには、大卒の資格が要りますが…。
うちの職場の短大や専門卒で大卒を必要としている人は、仕事しながら放送大学などをやっていて試験を受けに行っています。
職場にいた人で、大卒の資格を取り、県立大の準教授している人もいます。
でも、日本国内でそれ以外の職場で働く場合にはあんまり気にしなくてもよいのでは…?と私は思います。
作業療法士が働く領域は、大きく分けて主に
①身体障害分野
②精神障害分野
③高齢者分野
④小児分野
に分かれています。
その中でも、どこで働くのか(病院?老人保健施設などの施設?地域に出てデイケアや訪問リハビリスタッフとして?)、どういう種類の職場で(ただ一言に「身体障害系の病院」といっても、病気になってすぐ行く時期にかかる病院、リハビリを集中的に行う時期にかかる病院、その後機能を維持していく時期にかかる病院に分かれています)など様々です(奥が深いよ?)。
シンロ悩みさんは、作業療法士になってどういうことをしたいのかな?
まだまだ具体的に考えるのは難しいのかもしれないけど、いろいろ調べてみては??
目指すものがみえてくると、頑張りやすいと思うよ (^o^)
シンロ悩みさん、コンバンヮ。。aquariusです。。
専門卒と大学卒、どっちも資格を取得してからが肝心と言う訳ですね。。
正に、資格を取得してからが本当の勉強です。。出来るなら、大学で、無理なら
専門で、4年課程の専門もありますから検討してみてください。。
作業療法士は、作業を通じて人とのコミュニケーションが大切です。。精神科領域のクランケとも共同で作業を行う事もあります。
調和と思いやりの心で、資格取得後の自分をイメージしてみてください。それが出来て納得できるなら、作業療法士も合っているわけですょ。。
シンロ悩みさん、こんにちは。
グッドタイミングなことに、NHK総合にて、2月27日(水)午前2時20分(26日(火)深夜)から30分間、「作業療法士」の紹介番組があります。
夜遅いから、ビデオにでも録画して、見てはいかがですか…。
http://www.nhk.or.jp/shigoto/index.html
私は作業療法士として病院に勤めて5年になります。
現在うちの職場には大学卒、短大卒、専門学校卒と混在していますが、はっきりいって特に差はありません(他の職場は分りませんが…。現在上司となる40~50代の方は大学がなく専門学校卒世代の方が多いので、一般的に学歴による差はないと思われます)。
学歴よりも作業療法士としての経験年数や、やる気(勤務態度や学会で発表するなど)の方がむしろ重視されています。
うちの病院にも多くの学生さんが実習にきていますが、大学生でも全然やる気がない人もいるし、専門学校生でもやる気があってすごいなと思う人もいます。
要は学歴よりも「人(自分という個人)」をみられます。
シンロ悩みさんは、人が好きですか?
嫌いだったらこの仕事は合わないだろうし、きついかもしれません。
でも、好きなら大丈夫。やっていけると思います。
専門学校と大学で差があるのは、学費(国公立か私立かにもよりますが)や学校に通う年数、もしくは学士が取れるか否かだと思います。
これらに若干の差はありますが、要は国家資格を取ってしまえば、皆同じ「作業療法士」。
大学で教師として学生に教えるならば大卒の資格が必要ですが、その他で働くのであれば、自分自身がその学歴に納得できるなら大きな差はないと思いますよ。
作業療法士です。
大学にいけるのなら大学の方がいいと私は思います。 私自身何も考えないで専門学校にいきましたが、その後大学に行きなおしました。就職先によっては、大学卒の方が、給料が少しいいということもあります。また、もし将来アメリカ、カナダで働きたくなったら、あちらでは、修士が必要となります。 (カナダは、今年から全ての作業療法士過程は修士になりました)
もし、専門学校を選ぶ場合は、少なくとも学校が世界作業療法協会(WFOT)に認められたプログラムであることを条件にしてください。そうすれば、世界的に日本の単位も認められやすくなります。
aquariusです。。
端的に専門卒は『臨床に強い』、大学卒は『理論に強い』の違いでしょうか。オススメは、大卒ですが、今は『高度専門士(大卒相当、大学院入学資格)』がありますので、そんなには差は無いとおもいます。