HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.2752)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2752)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ロボット工学関係のエンジニアの方にお聞きします。

[Q] 将来、ロボット工学のエンジニアになりたいと思っている、小学6年生の男子です。
学校の『総合的な学習の時間』で、将来就きたい職業について調べています。その職業の方へインタビューすることになっているのですが、自分の周りにはそういう方がいないので、ここのページに来ました。
ロボット工学関係のエンジニアの方へのインタビュー内容は次のとおりです。よろしくお願いします。

1)仕事の名前(正式名称)
2)仕事の内容
3)仕事をやっていてよかったと思うこと
4)仕事に就くまでの道のり、必要な資格など
5)「級」などはあるのか
6)仕事に就こうと思った理由
7)やっていてつらいこと、つらかったこと
8)一日平均何時間働いているか
9)仕事をするときにどのようなことを心がけているか
10)収入は自分で高いと思うか、安いと思うか
11)仕事の手順は
12)仕事のやりがいはどんなときに感じるか
13)ひとつのものを作り上げるのにかかる時間はどのくらいか

すべてではなくても、答えられる項目だけでも結構です。よろしくお願いします。

[A.3]

人間の代わりにいやな仕事をする機械を設計しています。
汎用ロボットの設計では有りません。
先に回答されている方と似ている仕事だと思います。

1)仕事の名前(正式名称):機械設計
2)仕事の内容  :設計業務
3)仕事をやっていてよかったと思うこと :給料がもらえる事くらい
4)仕事に就くまでの道のり、必要な資格など: 機械工学部卒業
5)「級」などはあるのか: 入社後に取得 機械製図1級技能士 機械検査2級技能士

6)仕事に就こうと思った理由 :なんとなく良い会社に思えた。
7)やっていてつらいこと、つらかったこと :きちんと動かない予想外の不具合が発生した時 原因不明の時
8)一日平均何時間働いているか :14時間
9)仕事をするときにどのようなことを心がけているか :ミスをしない事。
10)収入は自分で高いと思うか、安いと思うか :年収930万 比較的多いかもしれんが、もっと貰ってもいいと思っている。
11)仕事の手順は :構想 設計 (加工 組立て )トライ 検査 納入 立上げ 
12)仕事のやりがいはどんなときに感じるか :機械が出荷される時  
13)ひとつのものを作り上げるのにかかる時間はどのくらいか  :約1年

すべてではなくても、答えられる項目だけでも結構です。よろしくお願いします。


[A.2]

ゆうっちさんへ

ていねいなコメントありがとうございました。
実際に仕事をしている人のお話を聞くことができて、うれしかったです。
『仕事のやりがい』などはどこの本を見てものっていなかったので、
とてもよかったです。その中でも、『ザクを作りたかった』からという答えには、
思っていたものと違い、驚きました。
ゆうっちさんのコメントのおかげで『総合的な学習の時間』の発表の文章も
うまく書けそうです。大変参考になりました。ありがとうございました。


[A.1]

あらかじめ断っておきますが産機関係(産業機械=産業用ロボット)です。
自立歩行型ではありません。

(1)専門技術職(一般にはエンジニア)
(2)産業用機械の設計
  (ラインに流れてくるモノを認識し、移動させ、あらかじめ決めておいた加工をし、戻す)
(3)有名な家電メーカーの新製品が出たとき、「これはオレが設計した機械で作られたんだ」と、密かに自慢する
(4)資格は要らない。必要なのは情熱と知識。
(5)一般的に会社組織のクラスがある。主任とか課長とか。公認資格は・・多分無い。強いて言えば工学博士(大学院のドクターコース終了資格)とか
(6)ザクを作りたかった
(7)予算(カネ)が無いとき。不本意な妥協を余儀なくされるから。
(8)忙しい時は14~16時間、暇なときは8時間(7.5時間くらい?)
(9)お客さんが望んでいる以上のものを作る
(10)やっすい・・・と思うが平均的と見ることもできる
(11)(13) 完全新設計の場合は

マーケッティング→構想検討→マーケッティング→・・・顧客と打合せ→仕様(可能性)検討→顧客と打合せ→仕様検討→・・・・・仕様の合意→詳細検討→設計グループメンバーの確定、仕事分担の決定→素材/部品の検討→環境対応調査→安全性/寿命調査→◎仕様確定
ここまで数ヶ月~半年以上?
※仕様とは「どんなものを作るか」という内容です

→設計→試作→評価/デバッグ→修正設計→評価→統合評価→量産用試作→評価/デバッグ
この部分は電気/機械等それぞれの担当分野が平行して作業。2~4ヶ月程度。
一般にエンジニアは設計が仕事と考えがちですが実際、仕事の全スパンの中で設計の占める割合は非常に低いです。

→性能評価、安全性評価、環境対応調査→顧客テスト(実地テスト)→細かい仕様修正→マニュアル作成→納品
この部分も経験上半年くらい

マイナーチェンジの場合は全工程で半年とか。

(12)売れたとき

他の方のコメントや他のトピも参考にして下さい。