HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.2678)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2678)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
検察官で大変な仕事は何ですか
[Q] 検察官について調べているたまごやきさんです。ここで質問です。検察官の仕事で大変なことは何ですか。教えて下さい。お願いします。
こんばんゎ!!たまごやきさん。aquariusです。私の回答が参考になれて嬉しいです。貴女のように社会に対する疑問を持つことは大変喜ばしい事であり、今後も持ち続けて行って頂きたいものです。疑問好奇心無くして成長無し!!ですょ。。今は小学生のようですので、友達と精一杯遊んで多くの経験をし、ご両親のお手伝いをして且つ、住んでいる地区の方々と共に各種行事に参加し、多くの大人と触れ合いその中で様々な考えに触れていって欲しいです。幅広い教養を持ち、幅広い人間性を保持する事は今後の人間性の陶冶に大きく役立ちます。だから、今はやらなければならない勉強は確りと行い、遊ぶときは全力で遊ぶ!!事です。そしてボランティア活動には積極的に参加してみると様々な経験が得られます。大人に成ったときにこの経験は貴重なものとなりますょ。。最後に『自分にさえ勝つ事が出来れば誰に負けたってもいい』と、ある歌にありますが、自分に打ち勝つ事が出来たならば、必然的に誰にも負けません。だからこそ、自分に厳しくしていく事が肝要です。その結果として他人には大らかな態度で接することが出来、優しくいられるのです。。では共に頑張りましょうね。。
aquariusさん、回答ありがとうございました。検察官は大変な仕事だと聞いていましたが、厳しさと優しさを両立させるのは難しいですね。私も、厳しさと優しさを両方もてるように頑張りたいです!
先ほどの回答で字足らずでした。検察官の大変さは、犯罪者の様々な動機を解明する際に、その事情を知り涙することがあります。理不尽な事に会い、その結果犯罪に手を染めてしまった人もいます。親が親としての役割を行っていなく、生活のために犯罪を起こしてしまった人、子供の様に素直で無邪気な人が人に騙され犯罪者となってしまった場合などに直面した時は、優しく諭し且つ助言する事も有ります。様々な犯罪の裏には人間模様が存在する訳ですので、それに対して厳しく時に優しく接していく難しさがあります。これが大変なところなのです。ではまた。。
aquariusです。検察官である『検事』は法廷活動を通して社会正義を実現する為、犯罪者と向き合いその犯罪を行った動機を解明し、法廷にて犯罪を立証し有罪判決をもって刑の執行を行い、犯罪者に対して社会復帰の為更生の機会を提供する事です。検察は『秋霜烈日』と表現されます。厳しさの中に人間としての温かさを持って、社会の健全性を保つ為に日々活動しています。一方、検察官は公益の代表者としての立場もありますので、刑事司法のみならず民事においても、例えば『認知の訴え』の際、父親死亡時には被告として法廷に立つ事になります。意外と知られていないみたいですが、検察官もこの様な役割があります。又何かあればご質問下さいませ。。