HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.2644)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2644)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
刑事になるための研修って何ですか?
[Q] このサイトの「警察官」のところで、刑事などの専門職になるためには、研修をうける、とありましたが、実際はどういう研修をうけるのですか?教えてください!

実は、刑事になるために研修は絶対に必要なわけではありません。
警察学校を卒業すると、必ず交番に配属になり、
そこで地域警察官として仕事をすることになります。
その仕事をしていく中で、
刑事に向いていると判断された警察官が
異動の時に刑事になります。
ただ、実際には多くの刑事が
地域警察官の時に警察学校で「刑事任用科」という研修をうけたあとで
刑事になっています。
ただ、これも研修を受けたからといって必ずなれるというわけでもありません。
ちょっと質問からずれてしまいましたね。すみません。
はじめまして!いけちんさん!
だれもコメントしてくれなっかたので、とても心配していました。
いけちんさん、コメントしてくださってありがとうございます。
とても参考になりました。またよろしくお願いします!

T.K.クラウンさん、こんにちは。
まだ回答が無いようなので、警察官ではないけど、ごめんね。
この『13歳のハローワーク』ホームページ内の「調べる」コーナーをまず探した………というところがエライ!!
http://www.13hw.com/job/05_05_22.php
警察庁(日本全体の警察を統括)の「警察学校体験」のホームページ
http://www.npa.go.jp/police/school/school.htm
「警視庁(東京都の警察)警察学校」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no6/welcome/tour.htm
などのページが、参考になるかも知れません。
参考になれば、嬉しいです。