HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.2559)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2559)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 海外で、どんなに迷っても浮かぶ、こんな夢はどうしたら...?

2007/10/09 13:47  rI-sAさん[高校生・女]

[Q] [size=2][color=red]
始めまして(・ω・)ノ
私には、現実味がなくて抽象的な夢があります。
それが、ずっと消えない、だから迷ってしまいます...

凄く音楽が好きなんです(・д・)
寝る時間以外ずっと音楽聴いてて笑
そこから、私は本当に好きな曲に会いました
聴いてると、綺麗な景色が浮かぶ様な曲で...
「この曲に似合う景色を見たいな」
って思う様になりました

また、世界一周も憧れてます
自分の足で、自分で飛行機や船を手配して...、で
世界遺産なんかを見たいです

旅行で行けばいいじゃん、って分かってるんですけど
金融で働くのも、学校で働くのにも抵抗があります
やっぱり、「景色」を見れる職業に就きたいんです
ホテルは、ずっと同じ所に在住じゃないですか?
そうじゃなくて、住む場所も、仕事内容も転々としたいんです
我侭ですよね...

こんな私には、どんな職業が似合ってますか?
よければ、アドバイス下さい
[/size][/color]

[A.5]

思うに、rI-sAさんは自分が思ったことを全部やってみることです。頭で考えすぎるんだと思います。頭の中で自己完結してしまっていますね。

音楽も世界一周も、ホテルの仕事も実際に取り組んでみるのと自分の頭で考えたのでは予想していたのもあれば、そうでないのもあるはずです。現実を知る作業をしていくうちにだんだんと自分のしたい仕事のイメージが湧いてくる気がします。

rI-sAさんは自分のことを我儘といっていますが、我儘が良いんです。それだけ今は漠然とだが、やりたいことがあるという証拠なのですから。その漠然としたものがこれから少しづつ具体的になっていく楽しみがあるのですから。

動いてみることですよ。


[A.4]

フリーランスの写真家ですが、あなたの夢のとおりの生活をしています。海外での取材は3年半。20カ国ほどを回りました。
ただし・・・収入が少ないうえ、無茶苦茶にハードな仕事です。また、撮影するったって、対象物に対する学術的な理解がないと務まりませんから、毎日、学術書とにらめっこし(もちろん英語の文献もいっぱいあるよ)、資料を作り、半年準備して3ヶ月の取材。この仕事を選択して15年になりますが、最初の10年は赤字でした。仕事にしようと思えば写真を撮りためて置かなきゃ話にはなんないしね。人にはとても勧められませんが、情熱と努力を持続することが出来れば、不可能じゃないとは思います。
今では大学の調査に撮影担当として海外にも連れて行ってもらってますが、先生がカメラマンに遺跡のどこを撮るのかをいちいち指示しなきゃ務まんないようでは何の役にも立たないでしょう?とりあえず、一つの分野のエクスパートにならなきゃね。分野は何だっていいんだけどね。
それと、好奇心かな。専門分野はもちろんのこと、いろんなことに関心を持たないと務まらないと思いますよ。
年末、インドの調査に同行しますが、そのときに博物館の先生を案内して、どこかの遺跡を見に行こう、という話になってます。私はガイドと通訳を兼ねるのですがね。前回の調査では、アジャンタ・エローラなどの石窟寺院とサンチーの仏塔などを見に行きました。もちろん私は何度か行っていますがね。現地で鉄道やバス、タクシーの手配をし、ホテルを探したりするのは私の役目です。今回はアマラバティーとグントゥーパッリ、ナーガルジュナが有力かな。あ、何の話か全くわからないか^^;;
とりあえず今は、夢は夢として、勉強しなさい。語学・歴史・地理は必死でやっときなさい。できれば大学に進学し、専門的な知識もつけておきなさい。で、その知識を生かして研究者になるもよし、写真家になるもよし。頑張れば、何とかなる。


[A.3]

こんにちは、ニュージーランドに住んでいるKANAといいます。

世界一周の夢、とってもいいと思いますよ。大学生などでも大学を休んで
世界旅行に出ている友達がいました。
また海外(とくにイギリスやドイツ)では大学を出たらまず海外旅行をし、
そのあとに就職するという人がとても多いです。(日本では新卒という大学を
出たばかりの時期が重視される傾向があるので、なかなか難しいかもしれませんが。)

海外の景色をみたい、という場合にご存知の通り、海外に旅行にいける仕事にするか、
海外で暮らすか、という選択肢があります。

旅行にいけるのは休暇が長い先生などがありますが、海外ツアーコンダクターは
一年中海外をまわっていますし、貿易関係の人もよく出張していますね。

また海外に住んで、その国をいろいろ旅行する、という手もあります。
ヨーロッパで働くことになれば数年後とにヨーロッパ各国で支社にいったり転勤、
なんてこともあります。
ニュージーでは夏の間が観光シーズンなので、夏の間だけガーっと働いて
冬はいろいろと旅行をしている、なんて人も結構います。
またこのあいだ知り合った人は、映画のCGのデザイナーをしていて、
映画ロケ地とかによって働く場所が変わるんだ、といっていました。

もし海外で仕事をするのであれば、どこへ行っても通用するスキルを身に付けておくと
「この国で働こう」と思ったときに、わりと仕事が見つけやすいです。
日本語教師はアジアの国で仕事がわりと多いですし、日本食シェフはどこでも
人気ですね。システムエンジニアなどコンピューター系は言語を問わず
これからも引っ張りだこの仕事だと思いますよ。

海外で働く場合、その国で働くビザ(またはパーミット)が必要になります。
なので海外で仕事を転々と変えるのは、職種が同じならともかくいろいろな
仕事をするのはちょっと難しいんです。
その国で永住権をとってしまえば、その国の国民とおなじように仕事をいろいろと
変えることもできるんですが・・・。

海外の景色をみる、という夢はこれから大学を出るまでの間でも
かなり達成ができる夢だと思いますよ。
仕事をどうするかは、まずは海外に住むのか、海外によく旅行できる仕事に
するのか、そしてどんな仕事が自分はしたいのか、を考えてみてくださいね。
いくら海外での就職に有利だからってコンピューターが嫌いなのにシステム
エンジニアになるのは辛いと思います。

高校生のときは大学を出てすぐの仕事をイメージしがちですが、もし大学を
でてすぐにできなくても、30までに、40までに実現できる夢はたくさんあるので
あきらめずにがんばりましょうね。


[A.2]

まずは放浪してみる、、、といったことをお勧めします。

気の向くままに、最高の景色や環境を追い求めて、

交通手段も手配して、自分でつきすすむ。


そしたら「これ一生やっていたい」と思うことがでてきて、

本気な旅先で思ったことなら帰国したあとも強い意思として

目指し続けることができるのではないかな。



ぼくは、26才のとき、会社をやめて、少しおそい旅にでました。

西欧とアメリカ東海岸しか行ってないけれど、これだと思う職業

(=世界中を飛びまわれる仕事、僕の場合。)に出会いました。

DJです。


旅先でいくつかの国際的有名なダンスミュージックフェスティバルを訪れた

のですが、楽しそうに、純粋に楽しそうにDJプレイをしてた、一流の

アーティストたちに、「あ、これいい」 と思わされました。


現地でできた友達やクラブで知り合ったスタッフと今でもメールで

やり取りしています。プレイしたかったらいつでも言ってくれ

と声かけてくれます。



まだ現時点では金銭的な都合から、サラリーマンをやりながらですので、

なかなか行けないですけれど、今はその分、スキルを磨くため国内で

自分でイベント立ち上げたり、作曲してCDを友達に配りまくったりして

チャンスをうかがってるところです。


いっしょにイベント協力してくれたり、出演させてくれたり、

数々の友達とのつながりがなければ、この夢はめざせないな~、、、

と感謝してるところです。



まだまだまだこれからですが、楽しいです。

これだというもの、見つかるものですね。


2007/10/10 10:43  rI-sAさん[高校生・女]
[A.1]

お願いします!!!