HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.2446)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2446)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 現実的に考えて・・・

2007/09/08 14:47  KKさん[高校生・男]

[Q] 高1の男子です。
今のところ、木材の有効利用・リサイクルなどに関する研究をしたいと思っているのですが、どうしても、働く=サラリーマンという式を思い込んでしまって、
どこかの民間企業に就職しないと生活できないと思ってしまいます。
この点、現実的に考えて研究職で食べていけるのでしょうか?

それと、林産・木材研究機関に就職したいと考えると、どうしても就職先が限られてしまうように思われます。
研究機関の数が少ないと競争率が高そうで少し不安なのですが、これも現実的に考えて研究職に就くというのは難しいことなのでしょうか?もちろん簡単なことだとは思っていません。

ご回答よろしくお願いします。

2007/09/22 14:34  KKさん[高校生・男]
[A.2]

お返事有難うございます。
えふしんさんの書き込みを見て、自分の性格を考えてみたりしたのですが、
自分の性格はよくよく考えると研究職に向いていない気がしてきました。
コツコツやるのが苦手というか・・・(コツコツやる時もあるのですが)。
もう一度、自分を見つめなおして、色々と考えてみたいと思います。


[A.1]

民間企業の研究、開発職も悪くないんじゃないでしょうかね。

木材のリサイクルと聞いて思いつく大企業ってあまりないですけど、最終的に研究内容が民間に落ちて産業化されないと研究所自体の存在も先細りになりますから、そういうのをどう支えるか?って話もあるんじゃないでしょうか?

そういうのをどう改善していけるのか?という絵が書けるなら、ひょっとしたら数少ない研究所にも入れるのかもしれませんよ。
(とはいえ現実的には、そういう研究所に一番近い大学に行くべしという話のような気もします。)

あと、競争率の低い研究職っておかしい(年取ったら人余る)と思うので、そこにチャレンジして勝ち残っていける覚悟があるなら、勝負した方がいいと思います。

それよりも研究者は自分との戦いという話を聞きます。

業界違いなので、具体的なアドバイスはできませんが。