HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.1968)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1968)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 編入は贅沢なこと?

[Q] こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
私は1浪してこの春から関西の私立大学の1回生になりました。


このフォーラムで編入を考えていらっしゃる方がいましたが
私も2年次の編入を考えています。今通っている大学は悪い大
学ではないのですが、自分のやりたい学問分野(文系)の授業
が少なく4年間で2つしかありません。
ならば交換留学を…と思ったのですが、3年次にしか留学する
ことが出来ず、その場合留年が確定してしまいます。


これまでは、第一志望に落ちて入った大学ですが前向きに勉強に
取り組んできました。留学するために英語もたくさん勉強して
います。しかし大学生活にも慣れ、この先どんなことを勉強する
か考えたときに「あー第一志望の大学なら全部できるのになぁ…」
と思うことが多くなりました。
 

そこで、第一志望だった大学は他大学に比べると編入生を多く
受け入れているため、たとえ2年間で卒業出来なくても今いる
大学で5年生になるよりはいい!と編入しようと考えたのですが
これは贅沢なことなのでしょうか?

編入したい気持ちは日々高まるばかりですが、両親の金銭面での
負担を考えると言い出そうか否か迷ってしまいます…

[A.4]

Bunnysanさん、ありがとうございました。

両親と自分の気持ちを分かってと貰えるようよく話し合いたいと思います。
編入すると決めたら、今通っている大学での勉強もきちんと続けながら
編入試験のための勉強を両立させられるよう頑張りたいです。


2007/06/06 08:01  Bunnysanさん[ライター]
[A.3]

Riieさん
返信ありがとうございました。大学院に行きたいというお考えがあるのですね。
それならば、編入というのは贅沢なことでもなく、あなたの予定していることの軌道修正ではないでしょうか?

ご両親ともぜひ話し合ってください。がんばってね。

先ほどの書き込みでは、将来の仕事がというようなことお尋ねしましたが、仕事は流動的なこともありますよね。今決めたことが先につながるかどうかなんて、誰にもわかりません。
でも、学びたいは別です。少なくとも「この勉強がしたい」とわかっていらっしゃるあなたは、素晴らしいと思います。

どうかよい選択の道がひらけますように。


[A.2]

Bunnysanさん、ありがとうございます。
将来就く職業についてはまだ決めかねているのですが、
大学院に行って今自分がやりたいと思っている分野の研究をしたいと思っています。

大学を卒業した後普通に就職するなら、今通っている大学も編入したい大学も
「就職しやすさ」はさほど変わりがありません。
留学においては、編入したい大学のほうが提携している大学の数が多いので
選択肢は広がります。

長い目で見れば、大学時代に自分のやりたいことが出来なくても
スムーズに卒業して就職してしまったほうが良いのかもしれませんが
どうしても勉強したくて大学に入ったので、それだと何だか腑に落ちません。

親とも相談して、よく考えていきたいと思います。


2007/06/06 05:06  Bunnysanさん[ライター]
[A.1]

Riieさんこんにちは。
編入について悩んでいらしゃるんですね。まず編入が贅沢なことかどうかは別にして、その先の将来のことについて考えてみませんか?
現在勉強していることは、具体的に将来の仕事につながることでしょうか?それは職業の場合もあるでしょうし、ある特定の会社への就職が有利という点からも検討してください。
その場合、今の大学では難しいですか?
逆に就職を想定してないで、学びたい学問だけに集中して考えてみましょう。
Riieさんがそこから学び、得られることはどんなことにつながるでしょうか?より専門的な勉強に進む場合、こだわっていらっしゃる第一志望の大学のほうが、あきらかに有利ですか?

私立の大学に入ったとなると、初年度だけで100万以上のお金がかかります。
金銭面で、ご両親に迷惑をかけたくないというお気持ちは当然ですよね。しかし、もし前述したような項目を検討したときに、お金に換えられないものを得ると判断したり、もしくはお金がかかっても将来に稼げるであろうサラリーをはじき出した時に、無駄ではない投資だと考えられる要素があるのならば、無駄ではないし、わがままじゃないですよ。
これは、具体的な人生設計の中で、予定変更です。
ただ今の学校には、学びたいものが十分でないということより、将来の展望を含めて検討したことならば、ご両親も納得する余地はあると思います。
ただし、金銭面でどうかということは、現実的な問題ですよね。これはあくまでも、ご家庭の事情にもよりますから。

個人的な意見としては、一般的に卒業後大学院に進学予定か、大学で選択した科目の単位が就職に影響するというのでなければ、今の大学を卒業したほうが、将来設計がスムーズだと思います。
高校生までなら、学校の校風があわないということは、生活のすべてに影響しますが、大学はちがいます。アメリカのように大学間の単位が流動的ではない日本で、編入するまでの価値はどこにあるのか、冷静な判断も必要かと思います。
むしろ、スムーズに卒業し、その間聴講生の道はないか、もしくは留学ということもより自由に選択できるようになるかもしれません。
残念ながら第一志望のところほど充実した科目ではないかもしれませんが、まだ大学生活が始まったばかりです。大学での評価をあげていく時間はたっぷりあります。

最後に、やりたいことがある、学びたいことがあるって素晴らしいですよ。
それは、本当に堂々と貫いてほしいです。
ただ、多少辛口の意見を言うならば、「やりたいこと探し」には終わらないようにしたほうがいいです。
特にお金がかかる場合は。自分で出しても他人に出してもらってもです。
そして、親ならば子供がやりたいと思うことは、がんばれるなら応援してあげたいと思いますよ。思い切って話をしてみたらどうでしょう?実際に編入するしないは別として。

いずれにしても充実した大学生活を送ってくださいね。
応援しています。