HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.1791)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1791)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 保健の先生

2007/04/07 03:31  pinusaさん[高校生・女]

[Q] 私は、養護教諭(保健の先生)に憧れています!!

養護教諭になるのには、一般教諭の資格と、
心理士の資格、薬学の知識がいりますか?

教えてください。

[A.7]

pinusaさんへ
こんばんわです。そうですか、見つけることが出来ましたか。ではそれに向かってあとは頑張るだけです。応援しています。わからないことがあれば質問してください。ではまた。。


2007/04/08 13:08  pinusaさん[高校生・女]
[A.6]

moeさん ありがとうございます。

ちょっと調べてみたのですが、
なんと、看護学科の選択で養護教諭の免許がとれる大学を見つけました!!


[A.5]

pinusaさんへ
ぜひ頑張ってください。応援しています。努力すれば、高校入学→大学入学→教員免許取得→教員採用試験最終合格→教員採用の連続した険しい山も必ず登れますから。ではまた。


2007/04/08 12:32  pinusaさん[高校生・女]
[A.4]

moeさん ありがとうございます。
お返事遅くなってしまって、すみません。

ぜひ、夢を叶えられるようにがんばります!!

ありがとうございました。


[A.3]

pinusaさんへ
どうもです。私なりに調べてみましたよ。まず下記のサイトを覗いてみてください。
http://www4.pf-x.net/~miko/index.html (検索は「養護教諭になる方法」です)
養護教諭の免許は正式には「養護教諭普通免許状」といいまして、免許の種類には「専修免許状」「1種免許状
」「2種免許状」の3つがあります。管理職になるには専修か1種免許状が必要です。(高校では専修が必要です)2種は1種を取得するように勧められるようです。大学や短大、保健師並びに看護師で免許の取得が出来ます。教員採用試験は高倍率なので沢山勉強が必要ですよ。まぁ詳しくは上記のサイトを見てください。養護教諭を目指している女子大学生が運営されています。
参考にされて目標を達成されるのを祈っています。またわからなければ質問してみてください。応援してます。ではまた。


2007/04/07 09:52  pinusaさん[高校生・女]
[A.2]

moeさん ありがとうございます。

moeさんに教えていただいたことを参考に、
私もいろいろ調べてみます。


[A.1]

pinusaさんへ。
養護教諭へは教育学部では免許の取得が出来なかった様な気がします。医学部などの保健学科や看護学科で「養護教諭1種免許」取得が出来るみたいです。保健師の資格を取得した者が申請によって「養護教諭2種免許」を取得できます。
因みに教育免許には「専修免許」「1種免許」「2種免許」の三段階があります。養護教諭についてはどうかはよくわかりません。すみません。
私としては、保健師として現場を見て来た方が保健室の先生になるのが指導する者として適していると思います。ただ大学で必要なものは学ぶので心配は要らないとは思いますが。。
参考にならずに申し訳ありません。わたしも調べてみます。さらに聞きたい事がありましたら遠慮なく質問していただきたいと思います。
適した方が答えるのがいいと思います。誰かいらっしゃいませんか?