HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.1739)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1739)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
どうすれば?
[Q] [size=4]春から高校生になります!!高校の課題で、将来の夢について作文を書かなければいけないのですが、どうやったらなれるのか・何を勉強すればいいか分からないので質問させてください。
私は、昔からインテリアに興味があり、インテリアのカタログや雑誌を見ることが好きでした。
将来は、雑貨やインテリアに関する仕事に就きたいと思っていて、少し前からカタログのインテリアをコーディネートする人になりたいなあって思うようになりました。
(ニッセ●などのカタログ販売をしているところのことです。)
でも、どうしたらなれるか分からないんです!!
会社自体に入るのか…、それともなれないのか…。
会社自体に入るのだと、服とかコスメもやらないといけないと思うんですが、インテリアがいいんです!!
一応普通科の高校なので短大か専門学校に行かないといけないと思いますが、進路をどうすればいいかも出来れば教えてください。
お願いします。[/size]
きこ★・v・さんへ
こんばんはです。大学受験、頑張ってください。「努力は人を裏切らない」です。精一杯の努力で夢を掴んでください。でもまだ3年間あるのだからコツコツと毎日努力していけば大丈夫ではないでしょうか?大学生だって1年生から就活してるんですよ。(厳密には受験勉強を授業と平行に行っているわけですが)
moeさん>>大学受験きっと辛いですよね↓高校受験みたいには行かないと思うので、頑張ります!!
辛くなったらmoeさんのおことば思い出して頑張りますね★ありがとうございました♪
みゅう40さん>>自宅で建築事務所やってるんですか!!すごいですね♪
インテリアコーディネーターとも迷っているので、一応資格は取るつもりでいます!!
参考になりました★貴重なご意見ありがとうございました!!

やりたいことがあるって素敵ですね。
私は今自宅で建築事務所をやっている2児の母です。
住宅のリフォームを主にやっています。
カタログのインテリアだと職種が違うかもしれませんね。
建築だとインテリアコーディネーターの資格があったほうがいいんだけど。
あまり参考にならなくて、ごめんね。
どういたしまして。夢に向かって頑張りましょう!もし大学受験等に辛くなっても「朝が来ない日はない」です。一日一日を確り歩んでいきましょう。望めば必ず夢は叶いますので。お返事有難う御座いました。
家族とか友達に聞いてもよく教えてくれなかったので、とても参考になりました★☆
はいっ!!頑張ります!また何かあったら質問させてくださいね♪
ありがとうございました**
きこ★・v・さんへ。たいした内容の返事しか差し上げられずに申し訳ありませんでした。参考になれたらと思います。ぜひ頑張ってください。また何か疑問等がありましたら書き込んでください。
そうですね。私は建築学を専攻していましたので、良く私の友人はインテリア・コーディネーターになりたいとか、インテリア・プランナーになりたいと言ってました。あなたの場合は、建築の専門学校か大学の工学部で建築を専攻された方がいいかと思います。就職や資格を取得する事を考えると、理工系の大学で建築学を専攻したほうがいいかと思います。その中でインテリアについて学び考えていけばいいと思います。建築空間創造系の科目を履修すればよい訳ですので、頑張ってください。因みに「建築士」の資格は一定の建築学の学識があるという証明になりますので、会社で働く事や独立していく時の大きな武器になり得るでしょう。大学で学ぶなら、建築の実務経験が1か2年あると「1級建築士」を受験できますので取得しておくと将来が明るいでしょう。