HOME > もっと教えて!フォーラム > お金のスペシャリスト「金融」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.1694)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1694)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
公認会計士について質問
[Q] 私は今年大学に全部落ちてしまいました。
私は幼稚園の頃から税理士、公認会計士を目指しています。
でも、親がそういう仕事についているわけでもなく全くわからない状態で最近まで過ごしていました。
今年は有名大学に行って来年は専門に通ってダブルスクールをしようと思っていました。しかし大学には受からず、とても困っています。
浪人しようと一度決めましたが、私は女なので浪人は厳しいと去年浪人した先輩にいわれました。
今、大学に行くために浪人するか、専門に行ってすぐに会計士の仕事をしようか迷っています。
どっちのほうが良いかまたは他に良い道があれば教えてください。
できれば公認会計士さんか税理士さんに答えてもらいたいです。
私は税理士でも公認会計士でもありませんが、少しでもお役に立てたらと思って書き込みしました。(一時は考えた事もありましたが)公認会計士の試験制度が2006年から変わりました。短答式と論文式はありますが、従来の3段階の試験から1段階の試験に変わり誰でも受験可能です。詳しくは「http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/annai19.pdf」又は「http://www.lec-jp.com/kaikeishi/shiken/guide01.html」を参照してください。前者の通り大学へ進学が最も良いように思います。お勧めする大学は色々ありますが、近年開校したLEC大学が良いかと思います。Wshoolをしなくてもこの大学で資格取得が可能です。進学先は LEC大学 総合キャリア学部 総合キャリア学科 メディアプラスorメディアフレックス課程 公認会計士養成プログラム への入学です。この大学には会計専門職大学院もありますので、そこで会計(学)修士(専門職)の学位をとり、短答試験の科目免除を受ける方法もあります。
これからの新公認会計士は企業において、MBA及びCEO(Chief of Executive Officer)・CFO(Chief of Financial Officer)の役割が課されます。
公認会計士に関しては、現在色々と取り組みがされています。国際的にも通用するようになります。ぜひご自分で色々と調べて、困難な目標ですが、夢の実現に向け頑張ってください。「初志貫徹・努力は人を裏切らない」

公認会計士になろうと思うなら、大学に行かなければ。
1年くらいの浪人、国家試験には関係ないし、監査法人への就職でも影響ないと思いますよ。