HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.13722)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13722)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
鉄道会社の入社についてですが、今は大学を卒業して就職するのが主流となっています。
が、私は、鉄道会社については「人生で2回受験チャンスがある」と思っています。
高校卒業時と、大学卒業時に受ければよいのではないでしょうか?
違いは正直ありません。
しまりすさんに質問です。
東急電鉄に入社するおすすめのルートを教えてください。
あと、高校を卒業して入社するのと、大学を卒業して入社するのどちらが良いと思いますか?
お願いです。教えてください!
確かに僕も去年、ロマンスカーに乗って感動しました!
小田急電鉄も候補の1つに入れてもいいですね!
参考になりました!
しまりすです。
電車はいつも乗っているので、そこまで強く興味があるわけではないのですが、ユーチューバーというか、電車祭りで友達になった、ママさんユーチューバー「豊岡真澄」さんは、見たりします。
東急はいわゆる特急電車がないので、小田急電鉄やJR東日本などにあこがれますね(笑)
しまりすさんまた回答ありがとうございました。
確かに東急電鉄は新空港線(蒲蒲線)の計画がありますがいろいろ問題が残っているようです。僕はよく、鉄道関連YouTuberのたくみっくというチャンネルをよくみています。
しまりすさんがおすすめの鉄道会社とおすすめの鉄道関連YouTuberを教えてください!
カズキューブ ベストは9.14秒さん、しまりすです。
東急電鉄は、相補直通を前提に新しい路線を開拓しています。
最近は、新横浜線ができ、相鉄へも乗り入れるようになりましたね。
このほかにも、矢口渡~天空橋への相互直通を考えるなど、発展性のある会社ですよ!
と、自分の会社を自慢してもしょうがないので(笑)
カズキューブ ベストは9.14秒さんの運転士師匠になれるようにお互いに頑張りましょう!
待ってますよ!!
しまりすさんありがとうございました!
必要なことが具体的に書いてあり、とっても参考になりました!
そして、とっても勇気づけられました!
鉄道の中でも僕は小さい頃から東急電鉄が特に好きで、東急東横線沿線に住んでいるからだと思います。最近知ったのですが、東急電鉄はJRも含めて3番目に稼いでいることがわかりました。私鉄の中では1番稼いでいるので、さらに入りたい気持ちが強くなりました。
そんな東急電鉄に入社するには、どのようなルートが1番良いですか?
あと、しまりすさんの入社している鉄道会社はなんて言う会社ですか?その会社の魅力も教えてください!お願いします。
カズキューブ ベストは9.14秒さん、こんにちは。鉄道会社で働いているしまりすと申します。
カズキューブ ベストは9.14秒さんのように鉄道に興味を持てもらえて、とてもうれしいです。ありがとうございます。
小学生である、カズキューブ ベストは9.14秒さんが鉄道会社に入るためには、様々な方法があると思います。
まずは、高校を卒業して、鉄道会社へ就職するという方法があります。
高校には、普通の高校や、電気系の工業高校などがありますよね。
なので、鉄道会社で「なにがしたいか?」ということをいまから夢を膨らませて、進路を決めればいいのではないでしょうか?
また、高校までに鉄道会社のどの分野で働いていいかわからない場合は、大学へ進学して、大学を卒業してから、鉄道会社へ就職すればいいと思います。
電気・保線は、高校も大学も工学部や電気系統の学部であるほうがいいですが、駅員や運転士などの場合は、文系や理系で差が出ることはありません。
鉄道会社で働くために、これから横浜さんに「やっておいてほしいこと」があるとすれば、まずは、勉強は平均ぐらいでいいですから、ちゃんと勉強をしましょう。
また、鉄道は「協調性」「一致協力」が求められます。運転士だって、1人で運転していますが、電車を動かすためには車掌や、駅係員、運輸指令所、保線、本社などと連携して、安全運行・定時運転、そして異常時こそ、より連携が必要とされますので、「人と人とのつながり」を大切にしてほしいと思います。
鉄道会社へ入社するまでにまだ、時間はたっぷりと思います。友達とよく遊び、勉強して、友達と仲良くすることも、鉄道会社へ入社するのに必要なことだと思います。
また、鉄道会社は「時間を守る」ということがとても大切です。鉄道は1秒単位で動いています。「時間を守る」ということは、特に意識して生活してくださいね。寝坊などはNGです(笑)
また、どうしても鉄道社員は「不規則勤務」「不定休」となりがちです。早朝・深夜にも勤務があります。これをこなすためには、なによりも「健康であること」「体力があること」が必要です。アスリートになれ!とは言いません(笑) 普通に健康に過ごせるようにしてくださいね。
そして、これは今のうちからお願いしたいと思います。 カズキューブ ベストは9.14秒さんは「ゲームが好きですか?」 目の視力がとても大切です。もちろん、メガネをかけ、1.0以上あり、色覚異常がなければ問題はありませんが、ゲームのやりすぎ・スマホの見過ぎで視力を悪くしないようにしてくださいね。
鉄道会社だけではありませんが、 カズキューブ ベストは9.14秒さんが「好きなことを仕事にしたい!」と思うなら、色々なことにチャレンジしてください。そして「失敗も経験値」「失敗は成功の種」であると思います。おして、「ありがとう」と「感謝を伝える」というのも大切なことです。
カズキューブ ベストは9.14秒さんが好きなことは思いっきり楽しんでみてください。そして、 カズキューブ ベストは9.14秒さんが「苦手だな」「嫌いだな」と思うことにも勇気をもってチャレンジしてみてください。それがきっと、鉄道会社でも役に立つはずです。
カズキューブ ベストは9.14秒さんが鉄道会社に入社して、一緒に仕事ができることを楽しみにして今うよ!
ぜひ頑張ってください!
またわからないことがあったら、いつでもコメントしてくださいね。
小学6ですが回答させていただきます。
運転士に必要なのは「命を預かっている仕事ということを忘れない」というふうに親戚の子供現役運転手酸が入っていました。